倫理学 五野井郁夫先生の「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」にはビビりました 前のエントリではちょっとミル『自由論』の話して、出典の話で終ってしまったのですが、それではあんまり失礼かもしれないので、論文の内容にも少しコメントしておきたいと思います。 2023.06.09 倫理学
倫理学 五野井郁夫先生の『世界』論文「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」の出典なんかおかしい気がする 毎日新聞での「キャンセルカルチャー」擁護記事で五野井郁夫先生という方が話題になっていたので、その記事の元ネタらしき『世界』2023年6月号の五野井郁夫「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」という論文をめくってみました。『世界... 2023.06.07 倫理学
セックスの哲学 「ジェンダー論」の文献は難しすぎる(清水晶子先生の場合)→あきらめ この前千田有紀先生の文章にコメントしたので、それが批判(?)している清水晶子先生の「埋没した棘」っていう論文も読んでみたのですが、これは千田先生のやつに輪をかけて難しい、というより私にはほとんど理解できませんね。こういうの読まないとならない... 2022.07.27 セックスの哲学
セックスの哲学 「ジェンダー論」の文献は難しすぎる(千田有紀先生の場合) ジェンダーまわりの議論というのは、論文よりもツイッターのようなSNSやブログでなんか議論されていることが多くて、どうしてもそういうのを見ないわけにはいかないのですが、ここ数年トランスジェンダーまわりが激しいやりとりがつづいていて、興味もたず... 2022.07.15 セックスの哲学
読書 メモ:太田啓子先生の『これからの男の子たちへ』で参照されている文献 ツイッタなどで有名なフェミニストであり弁護士の太田啓子先生の『これからの男の子たちへ』を興味深く読みました。 2020.08.30 読書
セックスの哲学 詭弁と誤謬推理に気をつけよう(1) 宇崎ちゃんポスターの場合 (宇崎ちゃん問題(1)) 『宇崎ちゃんは遊びたい』とコラボした献血ポスターについて、フェミニストの牟田和恵先生が、各自治体のガイドラインを示して、ポスターはガイドラインに反した性差別であると主張しています。それに対してはすでによい論評がいくつか出ているので ((「「... 2019.11.07 セックスの哲学
セックスの哲学 若い女子はルソー先生や秋元康先生ではなくウルストンクラフト先生の言うことを聞いたほうがいいかもしれない 私の考えているセックスの哲学史では、あのふつうは偉大だとされているルソー先生はスケベなレイプ魔みたいな人なんですが、それはその次の世代の女性にははっきりわかっていたんですよね。 2019.01.04 セックスの哲学
セックスの哲学 『性暴力と修復的司法』第4章の一部チェック(5) これはちょっと細かいのですが。 私はまさしく彼が「聴くこと」を望んでいます。〔私が〕どんなに無力な状況に置かれ、ひどいトラウマを負ったのかを。彼が完全に〔私の苦しみを〕受けとめて理解すると期待しているわけでもありません。私の口から直接出てく... 2018.11.07 セックスの哲学
セックスの哲学 『性暴力と修復的司法』第4章の一部チェック(4) 第4章第3節も見ておきたい。 p. 151に出てくる、Nodding (2011)という資料はどういうものかよくわからない。この団体 が出している冊子かもしれない。あるいはこれ そのものか。そもそもこの団体がどういう性質のものかよくわ... 2018.11.07 セックスの哲学
セックスの哲学 『性暴力と修復的司法』第4章の一部チェック(3) デイリー先生の文章の引用 私は〈裁判による性暴力の問題解決〉より〈カンファレンスやそれに類するRJ〉がより一般的に用いられるとは思わない。〔しかしながら〕私は犯罪と被害へ、より洗練された対応をすること、そしてRJがその流れの中に位置づけられ... 2018.11.07 セックスの哲学
セックスの哲学 『性暴力と修復的司法』第4章の一部チェック(2) p.149 刑事司法制度の補完として、RJを取り入れる具体策としては、「有罪答弁」の改革をデイリーは挙げている。現行の刑事司法制度にも、加害者が自らの犯行を自白する「有罪答弁」は導入されている。しかしながら、デイリーによれば「有罪答弁」は「... 2018.11.07 セックスの哲学
セックスの哲学 『性暴力と修復的司法』第4章の一部チェック(1) 小松原先生の『性暴力と修復的司法』の第4章は非常に問題が多いと思うので、すこしずつ指摘したいと思います。実は同内容の別の文書を書いてしまって、公開するべきかどうか実はかなり迷ったのですが、やっぱり見てしまった以上は書かざるをえないと思います... 2018.11.06 セックスの哲学
セックスの哲学 EUの女性に対する暴力の調査はすすんでるなー EUの女性に対する暴力の調査を日本でもやった先生たちの調査結果報告について((これ、龍大のページではWORDのままで開けない人がいるかもしれないので、PDFにしておきますね。 ))、フェミニストの小松原織香先生が加えたコメントに、正体不明自... 2018.10.30 セックスの哲学
セックスの哲学 ジュディス・バトラー様と竹村和子先生のインクレディブルなダジャレと翻訳 数日まえに載せたヌスバウム先生のバトラー様批判(あれは私の翻訳ではないです、柳下先生)にはけっこう反応があったみたいなんですが、ブログとか書いてくれてる人もいたんですね。 書きたいのはこの方のブログの内容ではなく、そこで引用されているバト... 2018.10.22 セックスの哲学
セックスの哲学 大学でフェミニズムを勉強したい人は フェミニズムやらジェンダー論やら勉強したいひとのためのリストみたいなのがない、みたいな。いやそういうのはたくさんあると思うから私が書く必要はないと思うんだけど、ちょっと一般的な話にからめて紹介したいと思います。 そもそも関心がフェミニズムの... 2018.10.22 セックスの哲学読書
倫理学 ヌスバウム先生のバトラー先生批判、全訳 柳下先生から昔彼がやっていたヌスバウムの「パロディの教授」の訳をもらったので、ここにあげておきます。著作権関係はクリアしていません。これをここにあげた点の責任は江口にあります。昔私もちょっとだけやったのですが、ちゃんとやってもらってよかった... 2018.10.09 倫理学
セックスの哲学 牟田先生たちの科研費報告書を読もう (5) もう一つあげましょう。牟田先生は、「ギデンズが論じるように、法的な平等が保障されジェンダー平等への道が見えつつあるからこそ、性暴力やジェンダー暴力がいっそう生み出されているとすれば」と言います。この文章に対する注は ギデンズは、「男性の性暴... 2018.04.04 セックスの哲学
セックスの哲学 牟田先生たちの科研費報告書を読もう (4) 上野千鶴子先生が「嘘はつかないけど不利になることは隠す」とか発言しているのが発見されて、ツイッターの学者研究者界隈に動揺が広がってるようですが、まあそういう感じありますよね。特にフェミニズム/ジェンダー論まわりでは目につく。というか、昔から... 2018.04.04 セックスの哲学
セックスの哲学 牟田先生たちの科研費報告書を読もう(3) 牟田先生のセックス平等の話をするまえに、もうすこしだけ他の論文に簡単なコメント。 元橋利恵先生の「新自由主義セクシュアリティと若手フェミニストたちの抵抗」は、二つの話題があって、「女性は自分の性器の呼び名がない」みたいな話と、「最近は女性が... 2018.04.01 セックスの哲学
セックスの哲学 「性的モノ化再訪」レジュメ そういや、この前研究会で発表したレジュメおいときます。まあこんなこと考えてる。いつものようにあわてて書いたからあちこちよれていて、余計なこと書いてたり、わかりにくかったりしてだめなんですが、今年中にまともな論文にできるようにしたいとは思って... 2018.04.01 セックスの哲学研究生活
セックスの哲学 牟田先生たちの科研費報告書を読もう(2) 牟田先生の論文のセックスの平等まわりの議論はいろいろおもしろくて、学問として議論したいところがあるのですが、その前にもうひとつどうしても問題を指摘しておきたい論文があります。 古久保さくら先生の「運動と研究の架橋:世代の架橋としての教育の可... 2018.04.01 セックスの哲学
セックスの哲学 牟田先生たちの科研費報告書を読もう(1) フェミニストの牟田和恵先生たちの科研費研究の使途がおかしいのではないか、みたいな難癖みないなのが話題になって、それに反応してか先生たちのグループが成果の電子書籍を公開してくれたので、ちょっと読んでみました。公開えらい。 2018.04.01 セックスの哲学
セックスの哲学 最近活躍している谷田川知恵先生の強姦被害者16万という数字は雑すぎる 下のを書いたあとに、問題はもっと複雑だし、たしかに性暴力被害の問題は深刻だよなと思って消してたんですが、まあ一回公開したものだし置いときます。また考えなおします。 2018.01.06 セックスの哲学
セックスの哲学 シュラミス・ファイアストーン先生がお怒りのようです ラッセル先生の革命的な著作以降、まあ避妊手段の開発とか映画の普及とか車の普及とか禁酒法の廃止とかロックとかいろいろあって、セックス革命は完成する。まあとにかくばんばんセックスセックス。 ビートルズのPlease Please Meの歌詞は知... 2015.12.20 セックスの哲学
読書 2014年に読んだ本ベスト10 実は今年はここ20年ぐらいで一番本読まなかったんじゃないですかね。なんか気があせって余計な本とか読む余裕がなかったです。まあしょうがない。 2014.12.29 読書
倫理学 ドゥルシラ・コーネル先生を援用した議論に苦しんでいます ドゥルシラ・コーネル先生というフェミニスト法学者の有名な先生がいて、国内でも中絶とかの議論を援用する人々がけっこういます。山根純佳先生の『産む産まないは女の権利か』、小林直三先生の『中絶権の憲法哲学的研究』あたりが代表的なところでしょうか。 2014.11.01 倫理学
セックスの哲学 バトラー様のフォロワーを考える(3) さらに主体と表象について教えていただいております ありがとうございます。ヘーゲル関係の講義を聞いているときを思いだしました。聞いてるとだんだん何を言おうとしているかわかってくる。 >なるほど、choicesするの意味上の主語はlawやpolitical structureですか。indiv... 2014.10.25 セックスの哲学
セックスの哲学 ジュディス・バトラー様のフォロワーを考える(2) コメントでやっつけていただきました 前エントリは、コメントで一気にやっつけていただきました。すごい。 以下コメントへのお返事。 2014.10.25 セックスの哲学