音楽 ジャズ入門(2) ジャズがジャズらしいのは1955〜1965の10年間 まあ前エントリのマイルスみたいなスタイルってのはマイルスが作ったわけですが、そのちょっと前の時期のアートブレイキーバンドのチュニジアの夜という有名曲。マイルスバンドにくらべると勢いがあって荒っぽいけどこういうのも人気ありますね。いわゆる「ハ... 2012.12.28 音楽
音楽 ジャズ入門(1) ジャズとはマイルスデイヴィスの音楽である ジャズっていうのはなんであるのか、というのはまあ難しいというか無意味な問題かもしれんですね。こういうのはジャンルの哲学とか分類の哲学とかそいう問題になっちゃう。 私はジャズってのはマイルスデイヴィスの音楽を中心に、彼に強い影響を与えた人々と... 2012.12.28 音楽
音楽 ジャズと私 さて、そうしているなか、Band Peopleという吹奏楽雑誌を読んでいたら、サックスの本田俊之先生が連載していて、アドリブというものについて語っていたわけね。 2012.12.28 音楽
音楽 オーディオ装置と私 音楽好きで好きでたまらんことに気づきはじめる。オーディオ装置が欲しい欲しい欲しい、ってんでねだってそこそこのを買ってもらった。15万ぐらいかかったんじゃないだろうか。パパママありがとう。プレイヤーはいまだにもっております。スピーカーも一応ウ... 2012.12.28 音楽
音楽 しょぼいレコードプレイヤーと私 この子はなんか音楽好きそうだということで安いプレーヤーみたいなものを買ってもらったと思う。それ以前はプレーヤーに小型スピーカーが内蔵されているようなものでソノシート聞くくらいだったんだけど、とりあえずLPがかけられてスピーカーが別になってる... 2012.12.28 音楽
音楽 トロンボーンと小学生の私 小学校4年生の終りぐらいに学校のブラスバンド部に入ることになったんだったかな?なぜそうなったのかはおぼえていない。トロンボーンを担当することに。なぜそうなったのかも覚えていない。でもまあ、はじめて触ったときからとてもいい感じだった。スライド... 2012.12.28 音楽
音楽 ファンク入門補遺 (消えてしまってるけど、Roberta Flack先生のReverend Lee) 有名な曲ばっかり並べちゃったから、あんまり有名じゃない70年代のを1曲だけ。これはすごいよ。こんなファンクネスはないってくらいすごい。ロックの影響を受けてる... 2012.12.28 音楽
音楽 ファンク入門(7) ファンク90年代 まあここらへんまで来るともう私にはリアルタイムなんですが、2曲ぐらいか。まあここらへん語りはじめるとキリがないというか。90年代にファンクはヒップホップとかと融合してまあ「ファンク」という枠はなくなる感じ。でもまあ1拍目!っていうJBの身体... 2012.12.28 音楽
音楽 ファンク入門(6) ファンク70年代後半〜80年代 まあ75年から10年ぐらいはファンク全盛時代ですわね。 いくつか典型を。 オハイオ・プレイヤーズ。 Tower of Power。これは白人バンド。ベースのロッコ・プレステアがかっこいいんだ。ココココココココってミュートして16分音符で弾き... 2012.12.28 音楽
音楽 ピアノと私 おそらく笛で苦労したりしたのを見て親はなにかを思ったのか、妹をヤマハ音楽教室なるものに通わせようとしたのかな? ちょっと記憶が定かではない。うちにピアノが来た! 「ぼくも行ってみる」みたいにして教室見学した記憶がある。なんか聴音みたいなこと... 2012.12.28 音楽
音楽 音楽と私(1) ハーモニカ・リコーダー・小太鼓と私 さて、いつものように自分語りをはじめるですか。ははは。 うちの両親はぜんぜん音楽とは関係ない人々でしたね。はじめて音楽というものを意識したのは小学2年生ぐらいかねえ。なんか音楽の授業で当時はハーモニカとかってやってて、それが吹けない、と。そ... 2012.12.28 音楽
音楽 雑感:音楽とは構造なのである とかまあファンク入門とかコード進行入門とか書いてみたりして。 私が思うに、音楽というのは構造というか形式というかそういうものなのです。どうもこれはわかってる人とわかってない人がいるみたい。 基本的には小さな部分のくりかえしが音楽をつくる。く... 2012.12.28 音楽
音楽 簡単なコード進行理論(2) ちょっと複雑にして、大きな構造を作る ポピュラー音楽や西洋音楽はケーデンス(カデンツ)を組み立てたものだ、って話の続きです。 ケーデンスには有名なのがいくつかあって、 2012.12.28 音楽
音楽 簡単なコード進行理論 (1) ケーデンス 私が思うに、ポピュラー音楽を構成するものは (1) 規則的なリズム/ビート、(2) 基本的に西洋古典音楽に依拠した和声理論、(3) 歌いやすい/わかりやすいメロディー (4) 歌詞 (5) くりかえし (6)ある程度の即興性、アドリブみたい... 2012.12.28 音楽
音楽 ファンク入門(5) ファンクの発展 まあJBとスライ以降はもうなんでもあり。 ジャズミュージシャンもスライ先生の影響でファンクをはじめます。 ハービー・ハンコック先生のカメレオン。ちょっと長くてジャズとか聞いてない人にはつらいかも。ハンコック先生はファンクを単純化して、スネア... 2012.12.28 音楽
音楽 ファンク入門(4) スライの密室ファンク 入門(3)であげた Thank Youなんかはスライ先生が調子よかったときで開放的な明るさがあるわけですが、先生はその後ドラックづけになってどろどろになります。かなりやばかったみたいでどんどんバンドメンバーやめてきます。ドラッグはぜったいや... 2012.12.28 音楽
音楽 ファンク入門(3) スライのファンク では次に、スライ&ファミリー・ストーンのファンクです。 このかっこよさを見よ。バンドが男女、黒人白人入りまじっていて、カラフルですよね。JBの「黒人です」てのとはちょっと違うロック風味も入っている。 音楽的には「一発もの」と呼ばれるものです... 2012.12.27 音楽
音楽 ファンク入門 (2) JBファンクの和声的側面 James Brownファンクのリズム的側面の次は、コード進行について考えてみましょう。 JB先生の一番有名な曲 Sex Machine です。 2012.12.27 音楽
音楽 ファンク入門(1) JBのファンク ファンクというジャンルは、ソウルブラザーNo.1のジェームズ・ブラウン(JB)先生が開発したということになっております。音楽的な特徴は16分音符フィール(16th feel)とか、ちょっとハネてるとか、4拍子と8thと16thがまざってるポ... 2012.12.27 音楽
音楽 ポップスの歌詞の鑑賞レクチャー: aikoの「初恋」 最近とある事情でaikoの「初恋」を聞いて歌詞を分析してみる機会があったのですが、私がどんな風に歌詞を読んでいるのかってのをちょっと書いてみたいと思います。 2012.08.31 音楽
音楽 ジャズライブの楽しみ方レクチャー えー、こんばんは。今日は久しぶりにジャズのライブハウスに来ましたので、yonosuke流ジャズライブの楽しみ方を超初心者向けにレクチャーしながら皆様といっしょに楽しんでみたいと思います。箱は京都としては中ぐらいの大きさの~です。このお店は毎... 2011.09.09 音楽
音楽 三条ハンソン 5月7日日曜に京都 二条nano でワンマンライブするらしい三条ハンソン のデモ作り。 下のようなミニアルバムを作る。 ちょっと前にあげた「三条ハンソンfrom hell」、 唱歌「誕生日」完成バージョン。 フォークソング「手紙」完成版。 ... 2006.05.04 音楽