音楽

音楽

マスターワークとしてのプラスティック・ラヴ(音楽的構造の側面)

んで、シティポップ代表曲たちがなぜこんなにすばらしいのか、という話なんですが、やっぱり音楽的側面にもコメントしたい。
音楽

隠れシティポップ:古家杏子「晴海埠頭」

私が考えるシティポップ、もう1曲だけ挙げておきたいですね。
音楽

スージー鈴木先生のシティポップの特徴づけ

前のエントリで書いたように、狭義のシティポップの特徴づけについては、すでにスージー鈴木がやってました。
音楽

メンヘラソングとしての「都会」

まあ私が見るところ、典型的シティポップ/シティポップ代表曲は「プラスティック・ラヴ」と「真夜中のドア」です。とか書こうと思ってたら、『シティ・ポップとラジカセ』っていうムック本で尊敬するスージー鈴木先生が次のように書いてました。
音楽

メンヘラソングとしての「真夜中のドア」

プラスティックラブと並ぶシティポップのもうひとつの代表曲が「真夜中のドア」ですね。
音楽

メンヘラソングとしての「プラスティック・ラヴ」

「シティポップ」の名曲、というか典型曲である「プラスティック・ラヴ」は私も大好きで、最近少なくとも数十回は聞きました。へたすると100回に近いかも。今回は歌詞について聞くたびに私が考えてること。まあごく普通の解釈だと思うので書くまでもないん...
blog

最近聞いたもの(2024年4月〜)

4/17 宇多田ヒカル「BADモード」(2022) One Last Kissはすごい曲だと思って聞いてたんだけど、アルバムもすごいな。私小説的で、全体的に死のムードが漂ってるし、恋愛ソングらしきものもなんか切実ですごい。聞いてるとなんかド...
音楽

プリンスのプロデュース曲

私はプリンスがプロデュースした女子が歌ってる曲が好きなんですよね。あまりに他人を歌わせるのがうまくて、おっさんでさえ歌わせることができる。とりあえず10曲。シーラEやザ・タイムあたりの有名なのは除外。
音楽

トリスタンとイゾルデの「動機」(1)

いつもの某講義でちょっとワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』の話をしたんです。この曲、動機(モチーフ)になにやら象徴的・文学的意味があるってことになっていて、それを理解するとおもしろいんですよね。せめて前奏曲だけでもその秘密を理解したい。大...
音楽

My Hair is Badの「元彼氏として」はどうなのか

学生様から教えてもらったこれなんですけどね。
音楽

コルトレーンのマイフェイバリットシングズはいろいろひっくりかえしてる

最近、この本読みなおしてたんですよ。モンソン先生のSaying Something。名著です。ジャズは会話だ!みたいな感じの本(実際には会話とのアナロジー通用しないね、みたいな話もあり)。そのなかにコルトレーンのMy Favorite Th...
音楽

超初歩アドリブ入門(5) スケールは練習しなければならない(指だけでなく頭も)

スケールの話で止まっていましたが、とにかくスケールをおぼえて練習しないと話になりません。これは回避できません。
音楽

超初歩アドリブ入門(4) いよいよスケールをおぼえる

ペンタトニックやブルーススケールでの幼稚園のおままごとみたいなのではいやだ、ということになれば、もうすこしいろいろがんばらねばなりません。そこで理論というかいろんな知的な操作の出番になるわけです。
音楽

超初歩アドリブ入門(3) 耳コピに挑戦する!

とにかく「音出して遊ぶ」「遊びたい」「遊べるじゃないか!」というのが大事なわけですが、ペンタトニックやブルーノートスケール一発でブルースを弾く、となると、この実演を聞いてもわかるように、「まあねえ」ぐらいな感じになります。
音楽

超初歩アドリブ入門(2) ブルーススケールで適当

前回のにはいきなりコメントもらってしまいましたが、これはブルース入門でもジャズ入門でもありません。単に自由に音を出すための最低限の心がまえの話をしています。それ以上のことはちゃんとした入門書・教則本を参照してください。なにを考えてこういうの...
音楽

超初歩アドリブ入門(1) (マイナー)ペンタトニックで適当

超初歩のアドリブ・理論講座をしてみたいと思います。
音楽

中学生ごろニューミュージックは何を聞いてたか

オンラインでやってる某私的音楽リスニング研究会みたいなものに参加させてもらって、音楽のめざめについてまた考えるときがありました。日本のポップスとはどうつきあってたかな、みたいな。
音楽

俺のギターがむせび泣いているぜ:While My Guitar Gently Weepsの歌詞

ビートルズにWhile my guitar gently weepsっていう曲があって、まあビートルズ200曲弱のなかでは特にすごいというわけではないと思うのですが、ジョージハリソン先生の出世曲というのと、エリッククラプトン参加ってので有名...
音楽

ブライジ先生とバドゥ先生の”Searching”に見る音楽美学の対立

ツイッタで、ロイ・エアーズ先生のSearchin'という曲を教えてもらったのですが、その前にまずこの2曲を聞いてください。
音楽

「それがあなたの幸せとしても」「ワガママ」「優しい彗星」「怪物」「青春病」「今夜だけ浮かれたかった」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。
音楽

「光」「Family Song」「BAN」「HEROES」「One Last Kiss」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。
音楽

「片想い」「未完成」「Acacia」「正攻法」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。
音楽

「トゲめくスピカ」「怪物さん」「Life Goes On」「渚」「何度でも」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。つづき。
音楽

「Slow & Easy」「旅路」「同担☆拒否」「大丈夫」

「Slow & Easy」「旅路」「同担☆拒否」「大丈夫」
音楽

「さよならの今日に」「桜が降る夜は」「Greed Greed Greed」「約束のしおり」

連休ぐらいに学生様たちから大量に曲教えてもらったので聞いていきます。順不同。
音楽

ブックガイド:ジャズピアノ/ジャズ理論書のおすすめ

ジャズはインチキに簡単なことをするにもいちおう理論勉強しないとならんので面倒なのですが、音楽好きで本好きな人間は理論書や教則本も集めてしまうわけです。馬鹿ですね。そんな時間があれば練習すればいいのに。んでどれを読んで練習するかという話になる...
音楽

ゼミでプレイリストをつくって交換しよう!(1回生編)

続きの1回生編。
音楽

ブックガイド:ポップ音楽の歌詞に関する書籍

ちょっとポップ音楽の歌詞に関する本を整理していたので、紹介しておきます。
音楽

ゼミでプレイリストをつくって交換しよう!(3〜4回生編)

続きの3回生編。3回生になるとずいぶん多様になるようです。
音楽

『J-POPで創る中学道徳授業』の楽曲プレイリスト

柴田克先生という方の『J-POPで創る中学道徳授業』という興味深いシリーズがあります。ポップ音楽を道徳教育に使おうというおもしろいアイディア。ポップ音楽はネガティブで不道徳なのがいいという(私のような)人間もいれば、やはり希望と思いやりあふ...