勉強」タグアーカイブ

授業中の私語・飲食・トイレ

私語厳禁

授業中の私語は絶対に禁止です。コソコソしゃべるのは、教員もまわりの人もかえって気になります。人間の耳ってのはそういうふうにできてのね。私自身、ちょっとした物音に敏感で、特に話し声がすると気になって集中することができません。大学の入学や授業料にはみなさん自身や親御さんの大金がかかっているのですから、他人の学習を妨害することは絶対に許されません。 続きを読む

Visits: 169

大学生の図書館活用法

(大学の図書館報『Library News』 2009に掲載したものです)

大学生と高校生との一番大きな違いは、なんといっても自由な空き時間があることです。授業がない時間帯もあります。高校生までのようにいつもクラス単位で動いているわけではないので、友達がいっしょにいないひとりぼっちの時間もけっこうあります。大学生になると特に決まった教室があるわけではないので、どこにいればよいのかわからないといったこともあるかもしれません。 続きを読む

Visits: 46

プレゼン本3冊

大学の授業やゼミでスライドを使った「プレゼン 」させられることも多くなっていると思いますが、その参考書を3冊。

一般に、この手の「ハウツーもの」を読むときは1冊をじっくり読むより、3冊ぐらいさっと目を通して共通しているポイントを頭に入れるのが効果的です。

まずはこの『コクヨの1分間プレゼンテーション』読むとよいと思います。スライドを使ったやつだけじゃなく、会社の朝礼なんかでちょっと人前で話すコツみたいなのがわかります。

コクヨの1分間プレゼンテーション
コクヨの1分間プレゼンテーション

posted with amazlet at 13.11.23
下地 寛也
中経出版
売り上げランキング: 27,169

本格的な研究発表とかはこれかなあ。

この「サイエンス・アイ新書」はかなり優秀なシリーズなので、いろいろめくってみるとよいと思います。

論理的にプレゼンする技術 聴き手の記憶に残る話し方の極意 (サイエンス・アイ新書)
平林 純
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 9,047

日本の雰囲気とは合わないところもあるのですが、派手で印象に残るやつをやりたい場合はTEDトークのも読んでおくとよいでしょう。これは強力。

TEDトーク 世界最高のプレゼン術
TEDトーク 世界最高のプレゼン術

posted with amazlet at 13.11.23
ジェレミー・ドノバン
新潮社
売り上げランキング: 284

Visits: 43

外人の名前の覚え方

「社会思想」みたいな授業をやっていると、「外国人の名前がおぼえれません (><;) 」みたいなことを言われるわけですが、私も苦手ですね。最近だと、「パラケルスス」という人を「バラススケルス」?「パラスケルスス」?とかあやふうやになっていたことに気づきました。まあ近い恥かしい思いはいろいろやるものです。

覚えるコツというのはないのですが、まあ1回「パラケルスス」と声に出してみるのと(1回で十分です)、Paracelsusという綴りを1回見ておくんですな。その程度しかない。がんばってください。

Visits: 35

大学教員へのメールの書き方

メールでの連絡は便利なものですが、いちおうの注意を。単位の頼みこみ方については「落ちそうな単位の頼み方」をどうぞ。面談とかのアポイントメントは「アポイントの取り方」を、文書を送りたい場合は「添付ファイルの送り方」を見てください。
続きを読む

Visits: 822

講義の受け方

モチベーション

  • 勉強する動機をもつ。自分の価値を高める。
  • 知識も重要だが、むしろ一人で学習する能力を高める方がさらに重要。社会に出てからこそ勉強しなければならない。勉強する能力が勝負。
  • 大学はなにかすぐに役に立つことを教えてくれるところではなく勉強の仕方を教えてくれるところと思うこと。
  • 本や雑誌(や音楽・映画)にはお金を惜しまない。自分への投資。とにかく量を読む。お金ない人は図書館を利用する。

続きを読む

Visits: 47

大人数授業での私語・飲食・トイレ

私語厳禁

授業中の私語は絶対に禁止です。コソコソしゃべるのは、教員もまわりの人もかえって気になります。人間の耳ってのはそういうふうにできてのね。私自身、ちょっとした物音に敏感で、特に話し声がすると気になって集中することができません。大学の入学や授業料にはみなさん自身や親御さんの大金がかかっているのですから、他人の学習を妨害することは絶対に許されません。 続きを読む

Visits: 27

質問の仕方 (1)

質問・コメントする

ゼミや少人数の授業で、「質問・コメントはありませんか」というときになにも発言できないってのは悲しいことです。

誰かの話を聞いてなにも尋ねたりコメントしたりすることがないってのは、けっきょく、「私はあなたに興味ありません」「聞いてませんでした」「どうでもいいことです」という否定的な態度を表明することにもなります。

「あなたの発表を聞きました」「あなたの考え方に興味があります」という態度を示すことにもなります。なんか口出しできるようになりましょう。
続きを読む

Visits: 81

あんまり専門分野がはっきりしてない学部の人のための卒論文献の探し方

専門分野がはっきりしているひと(たとえば「文学部哲学科倫理学専攻」みたいなひと)は、卒論でどんなこと書かなきゃなきゃならないかはっきりしているわけですが、なんか最近全国的に多い四文字学部とかカタカナ入ってるような学部の人は卒論なに書いたらいいかよくわからんのではないかと思います。まあネタを決めるのが一番だいじですわね。 続きを読む

Visits: 40

レポートではいったん「自分」を消してみよう

どうもレポートとか書いてもらうと、「〜について図書館に行って調べてみた」とか書く人がいてうんざりします。そんなこと読みたくありません。大学教員は一般にはあなた自身やあなたの行動には興味がない(それはよいことで、へたに教員に個人的な興味もたれるとえらいことになります)。 続きを読む

Visits: 184

就職活動中にも勉強するのじゃよ

っていうか就職活動中にこそ勉強するのじゃ。君らはそのまんまじゃまだ商品になっておらんのじゃ。他人と同じことしてても値打ち上がらんでしょ?就職活動は 半年近い長丁場なので、この期間に勉強しないとむしろ値打ちが下がる*1。 続きを読む

Visits: 40