セックスの哲学 恋愛の類型学 (4) おまけ:愛の類型学 よく昔の恋愛論や哲学的恋愛論みたいなの見てると、恋愛とその他の愛、特にキリスト教的・利他的アガペーみたいなのが混同されてるような感じがあるんですわ。 loveとかamourとかLiebeとか っていう西洋語は、すごくいろんな人間的な感情や人... 2017.10.03 セックスの哲学
セックスの哲学 恋愛の類型学 (3) スタンバーグ先生の恋愛物語理論 恋愛の類型学、つまりタイプ分けに関しては、ジョン・アラン・リー先生の恋愛の色彩理論とロバート・スタンバーグ先生の恋愛三角形理論が有名で、ネットにもけっこう転がっていますね。私もちょっと紹介しました。 スタンバーグ先生の三角形理論は1980年... 2017.10.02 セックスの哲学
セックスの哲学 恋愛の類型学 (2) スタンバーグの三角形理論 スタンバーグ先生は恋愛心理学の一発屋ではなく、認知心理学とかのほうでけっこう大事な仕事した人なんじゃないですかね。 リー先生の恋愛の色彩理論は、恋愛を六つなり八つなりのタイプに分けるって考え方(類型論)なわけですが、まあそんなすっきりタイプ... 2012.12.17 セックスの哲学
セックスの哲学 恋愛の類型学(1) リーの色彩理論 セックスの哲学史とかいって哲学史におけるセックスの問題を扱おうとすると、どうしたって「セックス」というよりは「愛」とか「エロース」とかそういう問題としてとりあつかことになります。まあ私はそもそも西洋人は性欲と愛との区別あんまりついてないんじ... 2012.12.16 セックスの哲学