月別アーカイブ: 2014年9月

進捗どうですか (16) 含スウェーデン訪問記

スウェーデン行ってきました。

京大とスウェーデンの4大学の研究協力関係を築く、みたいな企画で、研修でお世話になっている先の研究室も参加するというのでついていく、という企画です。なんか京大から12分野60人ぐらいスウェーデンに行くとかって大掛かりな企画で、一流大学はやることがちがうなあとか、グローバル化とかで大学本部がこういうことをしなければならない時代なのだな、とかいろいろ考えちゃいました。

国際線の飛行機とか乗るのは10年ぶり。っていうか実は私私費で外国行ったことないのです。飛行機はつらいですなあ。あの食事がなければまだましな気がするんですけどね。

朝8時ぐらいにホテルからバスで出発。どうも事務系の人が企画すると、学者も9時から5時までみっちり勉強してもらわないとならん、みたいな日程になってつらい。

初日午前大学交流のための儀式、みたいな感じで各大学の紹介というか自慢話、午後はキーノート講演。質問時間とかなくていかにも儀礼的な感じ。スウェーデンの人口問題とか聞いてて、たしかにこの超福祉国家は日本のインテリから見て理想国家の一つなんだろうけど、なぜうまくいっているのかとか、なぜ日本がこういうふうにできないのかとか興味をもちました。いずれ勉強したい。

どういうわけかストックホルム市庁舎(ノーベル賞授賞式がおこなわれるところ)見学ツアーなんか組まれていて、これも観光というよりは業務ですね。楽しそうにしている人びともいたけど私はこういうの苦手。ふと、いまここにいる理系の人たちのなかにはノーベル賞もらうかもしれない人もいるし、若い人は「♪ノーベル賞でももらうつもりでがんばってるんじゃないのか」みたいな。

夜はスウェーデン大使公邸でパーティー。まさか人生においてそんなとこに行くことがあるとは思いませんでしたね。すごく場違いだし、やられてる偉い人びとの挨拶とかもなじめない。つらい。向こうの大学で教えている日本人の先生たちも来ていて、この人たちは優秀そうでした。なんか同世代かちょっと下だと思うけど、がんばってるなー。偉い。好感もてる人びとでした。

2日目は分野別にスウェーデンのカウンタパートの学者さまたちのアカデミックミーティングみたいなもの。我々はウプスラ大学へ移動。この大学はもう伝統の大学で、15世紀に設立されています。行ったことのあるコペンハーゲン大学より2年ぐらい早くできてる。もう伝統を感じますねえ。

しかし本当にカウンターパートだったのかは謎。ウプスラの人びとはすごく伝統的なスタイルで伝統的な哲学していて、こちら組はなんかわりとコンテンポラリーな感じ。彼らはやっぱり人文学・哲学の伝統みたいなのをすごく意識していて、トークのスタイルもそういう感じ。ソクラテスとかエウリピデスとか。かっこいい。1人だけアメリカのプラグマティズムの人がいて、この人のやってることはまあわかるというか、コンテンポラリーなのは世界中どこいっても同じようなものでレベルもそんな違わない。ネットが発達して読んでるものがまったくいっしょだからですね。もう日本の哲学系の若い人びとの力は世界レベルでも十分いけると思います。英語でどんどん書いてほしいです。

自分はISUSの原稿そのままもっていってもう1回反省しました。すみませんすみません。

この日も9時から5時までみっちり勉強させられました。でも昼に食べたブイヤベースうまかった。

会合はこれで終り。ストックホルムは美しい街なので、1日ぐらい自費で滞在して楽しむべきだったな、とか終ってから思いましたが、もう出発しなきゃならん。やっぱり外国行ったら博物館ぐらい見ないとならんですよね。でも出発前は旅行がいやだしそんなこと考えてる余裕がなくなるのがわたし。

次の日さっさと出発。ヨーロッパに行くのはわりと楽なんですが、帰りの飛行機はいつも苦しみます。人生は苦。

—————————-

これ終って、次は研究会で安彦一恵先生の『道徳的であるとはどのようなことか』の合評会のため、できるかぎり精読。20回ぐらいは読んだんじゃないかなあ。でも難しい。っていうか文章が悪いと思う。かなり苦しむ。まあ読書百遍、みたいなところはあってだんだんなにをしたいかわかってきて、勉強しているしオリジナルなことも考えているし偉いと思います。安彦先生は私の学者(もどき)生活のモデルの一人でもあるんですよね。不器用でもとにかく地味に勉強を続けているのはほんとうに偉い。

しかしレジュメにするのはなかなかたいへん。木曜にやっとメモ書きみたいなの作ってメールして。金曜は書類書いたりしてつぶれてしまい、土曜本番。

今回の研究会はけっこうおもしろかった。中絶と「われわれ」の形而上学、自由と責任2本。若い人びとは優秀だ。いろいろ勉強になりました。特に責任の話は私も昔ちょっとだけ手をつけて放っているので、もうちょっとやりたい。若い人びとにくらべると自分の発表はだめすぎて恥ずかしい。まああれじゃ失礼すぎるので、ちゃんとしたレビューにして某所に載せてもらいたい。それにしても、もう私はまともな発表はできないのではないかといろいろあれですが、それでも人生も勉強も続きます。無理はしないけどがんばります。

Visits: 5

yonosuke昔話 (6) 音楽制作猿状態

ええと、2002年の夏に初の共作を経験したところまでかな。ここらへんに来るとなんか音楽作るのが楽しくてしょうがない状態。

ちょうど2ちゃんねるに「夏限定 なんでもうpスレ!」とか立ったのでもうなんでもうp。音源用の掲示板立てたのはその前だよな。このころの2ちゃんねるはほんとうにおもしろかった。もう12年前かー。それまで聞くことができなかったヘタクソ素人たちの音源を聞いて楽しい。このスレを立てた「激厨房」またの名を「黒豹」はほんとに素敵な奴だった。おそらく大学関係者だと思うんだけど、どこでなにしてるんだろう。あれほどの創造性と文章力があるんだから、ツイッタとかで見かけてるんじゃないかという気がする。

あ、そうか。音源用の掲示板を立てたのは2002年の9月10日ぐらい。

それまでは数メガバイトの巨大ファイル(当時は数MBのMP3音源でさえ巨大だった)を長期間置いとける掲示板がなかったんよね。んで最初は無料ウェブサーバを使ってCGI動かして、すぐに足りなくなるから自宅サーバーを立てたのであった。けっこうみんなに重宝してもらってうれしかった。

アドリブ用のオケを用意してくれる人とかいて、フルート吹いてみたり。https://yonosuke.net/yonosuke/jazz.mp3

まあそんな感じで、とりあえず録音してはアップする、みたいん。9月はじめにはこんなの録音している。https://yonosuke.net/yonosuke/sep.mp3ははは。恥とかそういうのがなくなっていて、ウケを狙う。でもなんというか、人生で本当に自由っていうのを感じたのはこの頃なんちゃうかな。このころになるとコード進行やベースラインとかも、簡単なものなら耳コピちょっとはできるようになっててそういうのもうれしかった。それまではどうやって作ってるかわからない、ただすごいなーって聞くだけの音楽ってものが、なんとかすれば手の届くところまで来た感じ。

まあこういうのはやっぱり機材買ったりするお給料をもらえるようになってこそできたわけだけど、その職場はいろいろ問題があったんよね。とにかく会議が長いし、おじさんおばさんがモメていて、これが社会なのだなあ、みたいな。この曲「難曲ペンギン」はそういう会議を歌ったもの。https://yonosuke.net/yonosuke/penguin3.mp3歌詞とかよくできてて、今でも気にいっている。自分で作ってみてから、怒りとかいらだちとかてのも音楽になるのだ、とか、むしろそういう音楽もけっこうあるのだということに気づいて聞き方が変わった。やっぱり実作してみないとわからないことっていうのがあることに気づいた。

自信がついてきたから、ライブバンドもやろうってことになった。ビートルズとかのコピーをして遊ぶってのは2001年にはすでにやってたんだよな。メンバーは全部自分の業界人。

Visits: 7

進捗どうですか (15)


進捗だめです。

ISUSが終って、ちょっとだけお休みをいただこう、みたいな。ネットから離れましょう。

とにかく毎日自分をマネジメントしないと。現在、というより30年ぐらいずっとブラック経営者というかなんかそういう感じで自分を酷使していてだめですね。自分のご利用は計画的にとか。そういうのをこころがけるつもりで進めております。

しかし学会事務局の仕事とかもあるんですよね。それであれして某学会は不義理したりして。すみません。他にも事務的な仕事がいくつか。某書評のために難しい本読んだり。

学部が新入生用のテキストを作る年なのでそれの原稿適当に書いたり。ブログに書いてる勉強についてのお説教みたいなのをっていうリクエストで。でもそういうのでさえもああだこうだ考えて時間かかってしまう。そもそも私にそういうのを書く資格があるのかどうか。

ロジャー・クリスプ、ジュリアン・サバレスキュ、ロバート・スパローっていう豪華講演会にはさすがに聞きに行きました。サバレスキュ先生を見たのははじめてだったけど、まあ話うまいですわね。

んで明日から海外。

とにかくマネジメント1年生。しかし実際にマネージしようとすると、どうも私は自分がやるべきことの優先順位をちゃんとできない感じですわね。余計なことをいろいろしていて、本当に大事なことを見てない感じ。とりあえず今月下旬まで我慢です。


Visits: 5

プリンス様と私 (6) プリンス様の90年代をチェキラ

ちょっとyoutubeでチェケラりましょう。

これなんかバカな感じだけど好き好き。「私の名前なんてーの?」「かーめん」「うふふ」「スキンタイ」こんな会話やってみたい。

Carmen ElektraのS. T.  Youtube消されてしまった。

もとねたはOhio Players。これもリズムいろいろいじってていいんですよね。

マイテの名曲。これほんと何回聞いてもいい。

もう1曲。House of Brickってのがいいんだけど、youtubeから消えてますね。これは原曲はコモドアーズ。

マギー・コックスのStanding at the Alter。これもいいんだ。

マーヴィンゲイ先生の実娘ノーナさんの曲。

これはボビー・ウーマック先生の名曲だわね。

Love Signもチェケラしたかったけどないですね。

あ、Rosie Gainsさん忘れてた。

https://www.youtube.com/watch?v=TKaXcQiwIL4

もうプリンス様は女子歌わせるのがうますぎる。よっぽど好きなんですね。女子の歌が。

Visits: 9

プリンス様と私 (5) アルバム短評 1989〜1999

Batman – O.S.T.

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
Rhino Flashback (2009-02-03)
売り上げランキング: 95,025


Batman (1989)もけっこう好き。iPhoneで聞くと踊りだしてしまう。★★★★。

Graffiti Bridge

posted with amazlet at 14.09.07
Warner Bros / Wea (1994-10-26)
売り上げランキング: 104,783


Graffiti Bridge (1990)はサウンドトラックであんまりたいしたことないけど、Joy in Repetition〜We can funkってところがすごく好きですね。★★★。

Pandemonian

posted with amazlet at 14.09.07
Time
Warner Bros / Wea (1990-06-28)
売り上げランキング: 126,540


むしろ、その映画グラフィティブリッジで主役するはずだったThe TimeのPandemonium (1990)がすばらしい。これは超名盤。ファンクアルバムベスト10に入るんちゃうかな。どっからどこまでがプリンスでどこがJam and Lewisかわかんけど。★★★★★。

Diamonds & Pearls

posted with amazlet at 14.09.07
Prince & The New Power Generation
Warner Bros / Wea (1994-06-17)
売り上げランキング: 80,330


Diamonds and Pearls (1991) はあんまり聞かないんだけど、Daddy Pop、Creamはいいか。でもさすがにちょっと衰えてる。ここらへんからなんか録音の感じが気にくわないんだけど、なぜだろう? ★★。

Symbol

posted with amazlet at 14.09.07
Prince & New Power Generation
Warner (1992-10-13)
売り上げランキング: 557,483


Symbol (1992)は評価低いけど私は名盤だと思う。Sexy Motherfuckerにはしびれる。”Levi, Levi, Fly”のあたりがいい。The Continentalとかもいい。Blue LightやSweet Babyもいい。私の感じではここでプリンス先生の創作力がほぼ尽きる。★★★★★。

CARMEN ELECTRA

posted with amazlet at 14.09.07
カルメン カルメン・エレクトラ
ダブリューイーエー・ジャパン (1993-02-10)
売り上げランキング: 551,211

Carmen ElectraのCarmen Electra (1993)。まあそんな気合はいってないけど、Ohio PlayersのSkin TightをサンプルしたS. T. がいい。★★。

Hits & B-Sides

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
Warner Bros / Wea (1993-09-27)
売り上げランキング: 15,175

The Hits/B-Sides。みんなとりあえずこれ買っておけばいいですよね。3枚目のB-SidesにはErotic City、Irresistable Bitch, Shckadelica、How come U don’t call me anymore、Another Lonely Christmas、とかってアルバム入ってない名曲がはいってるし。★★★★★。

Come

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
Warner Bros / Wea (1994-08-12)
売り上げランキング: 142,134

Come (1994)は駄盤。Letigo 1曲だけ。全体としては聞けないわけではないんだけど。★★。

1-800-Funk

posted with amazlet at 14.09.07
Various Artists
Bellmark Records (2001-01-16)
売り上げランキング: 275,151


1-800-NEW-FUNK (1995)。好き好き。このコンピレーションは名盤。ジョージクリントンのHollywoodはすぐにアルバム買ったし、Nona Gayも買った。メイヴィス・ステイプルス先生も買った。最高にいいのはMagie CoxのStanding at the Alter。★★★★★。

Exodus

posted with amazlet at 14.09.07
New Power Generation
Msi (1995-03-29)
売り上げランキング: 38,565

New Power GenerationのExodus (1995)。これはThe Good Lifeっていう名曲が入ってるんですわ。心の1曲。あとHallucination Rainって曲が奇妙でいい。まあニューパワーな感じ。★★★。

Child Of The Sun

posted with amazlet at 14.09.07
Mayte
Phantom Sound & Vision (1996-11-21)

MayteのChild of the Sun (1995)。これがよくてたまらんです。House of Brick、In your gracious Name。★★★★★。

The Gold Experience

posted with amazlet at 14.09.07
Symbol
Wea/Warner Brothers (1995-09-14)
売り上げランキング: 25,987

The Gold Experience (1995)も評価低いけど、私はけっこう好きかな。Shh、Billy Jack Bitch、I Hate Uとかベタだけどいい。★★★。

Chaos & Disorder

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
Warner Bros / Wea (1996-07-09)
売り上げランキング: 125,417

Chaos and Disorder (1996)は駄盤。★。でもlI rock therefore I amとか悪くない。

Emancipation

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
Capitol (1996-11-19)
売り上げランキング: 25,904

Emancipation (1996)はけっこういい曲がはいってる。佳曲集っていう感じ。The Holy RiverとかI can’t make you love meとかカバーがいいと思う。でもパンチがなくて衰えは隠せない。★★★。

Crystal Ball

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
(1999-05-24)
売り上げランキング: 232,560

Crystal Ball (1998)。このアウトテイク集は駄曲もあるけどいろいろ好きなのがある。Last Heartすごく好き。Nona GayとのLove Signとか。ドラムとベースとモーリスデイのボーカルだけのChloreen Bacon Skinとかファンク。★★。

Newpower Soul

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
Npg Records (1998-06-30)
売り上げランキング: 47,871

New Power Soul (1998)。これはだめだねえ。★。

Rave Un2 the Joy Fantastic

posted with amazlet at 14.09.07
Prince
Arista (1999-11-09)
売り上げランキング: 93,551

Rave Un2 the Joy Fantastic (1999)。だめですな。★。

プリンス
ワーナーミュージック・ジャパン (2005-11-23)
売り上げランキング: 178,037

The Vault (1999)。これもあんまり。★。

こうしてプリンス様が衰えるのを見るのはかなりつらかった。まあさすがのプリンス様も年には勝てませんな。んで他のR&Bアーティストにいってたんよね。



Visits: 16

プリンス様と私 (4) 80年代The Time大会

ついでだからThe Time Youtube大会やっておきましょう。

https://youtu.be/byzlQMpOr4M

この曲の打ち込みドラムパターンをどうやって人力で実現するか、っていうのが上級ファンクドラマーの課題らしいです。youtubeで検索するといろいろ解説が見つかる。

この曲は、(おそらく)打ち込みドラムと人間の微妙なノリの違いみたいなのがいい。強引に動かされる感じ。
この曲最近のプリンス様がやってるバージョンもあるんだけど、消えたりあげられたりの繰り返しなので自分で探してください。
The Timeはバラードもいい。

モーリスデイ好きですねえ。こういうの見にラスヴェガス行きたい。

Visits: 8

プリンス様と私 (3) 80年代のプリンス様のお気にいりたち

ではYoutube見ましょう。今回はプリンスが80年代に好きだった女のタイプをさぐりたいと思います。

Appolonia 6のSex Shooter。今見るとぜんぜんエロくない、むしろ怖いのですが、当時はすごかったのです。

お、けっきょく最終的にBanglesがやってヒットしたManic Mondayのデモなんかあるのか。

アポロニアの前のVanity 6もダサくていいです。どうもこの手の攻撃的にエロいスパニッシュ風味白人が好きだったみたいですね。結婚したMayteも大柄な感じだし。

Youtube掘ってるとここらへんいろいろあってうれしいですね。

シーラE先生もまあそういう感じだし。

なんというか、今となってはよくわからない趣味ですね。ほんとうにこういうのが好きだったのかどうか。好きだったんでしょうなあ。

あ、シーナ・イーストン先生わすれてたがね。

私のあたたかくてぬめぬめのシュガーウォールどうっすか。

それにしてもこうしてみると、シーラE先生はパーカッションすごくてアポロニア先生やヴァニティ先生とは格が違いますね。シーラ | (越えられない壁) | ヴァニティ > アポロニア。

楽曲としてはここらへんの女性に提供している曲はすごいと思いますね。名曲。どれも単純なリフでできてるんだけど、ドラム(Lynnかな?)の打ち込みとかがもうなんというかすごいノリで。

Visits: 22

プリンス様と私 (1)

最近ふたたびプリンス様にはまっていて、延々聞いております。プリンス様はyoutubeにあんまり音源ないから残念。

プリンス様を知ったのは大学1年生のときですわね。パーポーレインの大ヒットの時ですな。1984年。

https://www.youtube.com/watch?v=91hGB8YyGt4

ゲームセンターでバイトしているときには館内には自分の趣味で洋楽流していて、特にプリンスとスタイルカウンシル(のMy ever changing moods)は大音量にしておりました。

曲としてはPurple Rainよりも、それをきっかけに流れていたLittle Red Corvetteの方が好きだった気がする。Purple Rainもそうだけど、コード進行とかは基本はごく普通なんすよね。

パープルレインは | Bb (add 9)| Gm7 | F | Eb |  (I – VIm7- V – IV)だけだし、
コルヴェットの方は | Gb | Ab | Bm7 | 、サビは | Bb | Ab | Db | だけのはず。

しかしああいうギター弾きまくりっていうのはポップ界隈ではあんまりなかったし、コルヴェットの方はコードが進行しないのがなんというか黒人音楽をかいまみた感じ。映画も楽しんだな。パーポーレインより、最後のI would die for youとBaby, I’m a Starがいいんよね。アルバム1999だとLady Cab Driverが好きだった。ドラムがいい。あの暴れるドラムはなんかプリンス様本人じゃないかなあ。

(Lady Cab Driverはyoutubeになし)

チャカカーンがカバーしたI feel for youもよく流れてました。これは1984年ですか。「あの曲もプリンスらしいよ」「へー」みたいな。まあまだよく知らん。ダンスがダサかっこいいです。

https://www.youtube.com/watch?v=ObjLb6ElTvs

Purple Rainはビニール盤買った。ピクチュア盤だから今売ったらお金にならないだろうか。でもその次に買ったAround the world in a dayはああいう実験的な音だったんでよくわからん、みたいな感じ。

まわりでも人気があって、知り合いの軽音コピバンがLet’s go crazyとかやってたな。下手だたけどうらやましかった。

Paradeも買ってたと思うけど、これもよくわかってなかったんじゃないかな。1986年のParade Tourは大阪城ホールにはじめていったんだよな。3回生かな。友人男と2人で。最上段の席で、まわりは空席だらけだった記憶がある。そういうコンサートはあんまり行ったことなくて、途中まであんまり楽しめなかったり。パープルレインじゃなくてファンク大会になってたんよね。20分ぐらいやってる曲もあった気がする。おそらくErotic Cityあたり。まわりはみんな座ってて、国内でのああいう音楽の受容はまだまだだったんではないかな。プリンス様遠くてちっちゃくてよく見えない。でも最後はまわりを気にせず立って踊ってた気がする。

まあ学部時代はもっぱらジャズ喫茶でジャズの勉強してて、買うのもそっち系統だったんで、そっち系統のはおっかけてなかった。本当にプリンス様にはまったのは1988年のLovesexy。これは本当にはまった。おそらく5回生の6月だわね。

当時ジャズ喫茶のバイトしているときに親しくさせてもらっている先輩がいて(今大学教員している)、彼の車に乗る機会があったんだな。んで「プリンスの新譜でたで」っていって聞かせてもらった。最初の曲のEye Knowはやっぱりよくわからん複雑な曲だったわけだけど、2曲目のAlphabet Streetにはまった。ギターのカッティングの音がすごい新鮮でたまらん。この音なんだ?みたいな。ギターってだいたい歪んでたりするわけだったけど、この曲のギターはクリーンサウンド。いまおもえばふつうのシングルコイルをコンソールに直結かなんかだろうけど、すごい音がしてた。しびれた。

すぐさまLovesexyをCDで買って、もうエンドレスで何十回も聞きましたね。このころに知りあった某もこのCDをもっていて、話があうことを確認するきっかけになったり。まあそこらへん個人的な追憶もけっこうあったり。

今ひろってみると、 G | C | A7 | D | と |G | Bb | C | みたいな感じですか。しかしとにかくリズムアレンジがすごくて、もうとんでもないアルバムだと思いますね。

Lovesexyツアーも行きました。これはよかった。すばらしい。ステージに自動車動かして登場したりして。席もよかったし、遠くてもプリンス様ぜんぜん小さく見えない。っていうかむしろ巨人。生涯最高のコンサートですね。

関係ないけど、ミシェル・ンデゲオチェロ先生がプロデュースしたチャカカーンのNever Miss the Waterいいすよね。

https://www.youtube.com/watch?v=UqLc-X4VMfc

途中のベースのパートで引用しているのはChicのRebels are Weって曲。

Visits: 52

授業中の私語・飲食・トイレ

私語厳禁

授業中の私語は絶対に禁止です。コソコソしゃべるのは、教員もまわりの人もかえって気になります。人間の耳ってのはそういうふうにできてのね。私自身、ちょっとした物音に敏感で、特に話し声がすると気になって集中することができません。大学の入学や授業料にはみなさん自身や親御さんの大金がかかっているのですから、他人の学習を妨害することは絶対に許されません。 続きを読む

Visits: 186

大学生の図書館活用法

(大学の図書館報『Library News』 2009に掲載したものです)

大学生と高校生との一番大きな違いは、なんといっても自由な空き時間があることです。授業がない時間帯もあります。高校生までのようにいつもクラス単位で動いているわけではないので、友達がいっしょにいないひとりぼっちの時間もけっこうあります。大学生になると特に決まった教室があるわけではないので、どこにいればよいのかわからないといったこともあるかもしれません。 続きを読む

Visits: 50