卒論を書くためにはとにかく大量に本や文献を集めて読み整理しメモをとらねばなりません。(無料の)ウェブサービスを使って効率的にやりましょう。 続きを読む
Views: 66
卒論とか書いていると「ちゃんとした(学術)論文の形にしろ!」って教員から怒られるわけですが、学術論文とただのエッセイの違いはなんでしょうか。論文はすごいアイディアじゃなきゃだめだけどエッセイはそうでもない、みたいな感じでしょうか。ちがいます。 続きを読む
Views: 59
Views: 494
専門分野がはっきりしているひと(たとえば「文学部哲学科倫理学専攻」みたいなひと)は、卒論でどんなこと書かなきゃなきゃならないかはっきりしているわけですが、なんか最近全国的に多い四文字学部とかカタカナ入ってるような学部の人は卒論なに書いたらいいかよくわからんのではないかと思います。まあネタを決めるのが一番だいじですわね。 続きを読む
Views: 67
*1:これはWORDがだめなんですよね。
*2:実はなんか使いにくいんですよね。
*3:私はタバコとコーヒーとビールですけどね。
*4:大学ってのは誉められもしなきゃ怒られもしないとこだよね。
*5:だめな文章をお手本にするとますますだめになるんですよね。
*6:最初は簡単なことで答ははっきりしていると思ってたのにね。
*7:これが一番だいじかもね。
*8:「であるのである」が微笑ましいです。
*9:わたしはまだできません。
*10:簡易製本機は研究室にあります。
*11:読めないまま卒業させちゃってごめんなさい。
*12:WORDの「スタイル」ね。
*13:ごめんなさい。
*14:けっこう自分に自信があるひとが多いのはよいことかもなあ。自信をなくすような教育するのはネガティブすぎてだめですね。
*15:ごめんなさい。会社の研修で鍛えてもらてください。
*16:女子は男子よりハッタリやシッタカしない傾向があるようですが、時には背伸びしてもいいですよ。
*17:意外に皆堅くて安心しました。
*18:こういうことを教えてはいかんですよね。
*19:でもなんとかなるのです。
*20:WORDのテンプレート渡しておけばよかったですね。
*21:3Mの透明のやついいですね。
*22:このブログとかね。
*23:私は伝統的な赤鉛筆ですけどね。
*24:困りますね。
*25:もちろん図書館大事ですけどね。
Views: 57
哲学・思想関係の卒論指導をしたことはないんだけど、どうなんかな。こっちは特に凡才・非エリート・スロウラーナー向けに考え中。秀才やエリートはあっち行け。
Views: 71
References
↑1 | あと波多野精一先生の『西洋哲学史要』本棚から発掘してめくってみたけど、もうこういうものであらましだけを勉強する時代じゃないね。そういう時代は遠くなった。 |
---|---|
↑2 | isbn:0826469485 とか。いまだに読まれてるのね。 |
↑3 | これ興味があるので優秀で生産力の高い人によく質問するんだけど、たいていはぐらかされちゃう |
↑4 | あまりにも他人と違う精神生活を営むと電波扱いされるし、生活にも不便だろう。 |