江口某の不如意研究室

コンテンツへスキップ
  • 不如意ブログ
  • 学生様向けお説教
  • 教員生活の真実
  • セックスの哲学
  • 音楽いろいろ
  • 全ページタイトル

「ケア倫理」タグアーカイブ

ノディングス先生

コメントを残す

原書届いた。第2版。

Caring: A Feminine Approach to Ethics and Moral Education, Second Edition, with a New Preface (English Edition)

続きを読む →

カテゴリー: 研究生活 | タグ: ケア倫理 | 投稿日: 2008/07/23 | 投稿者: eguchi_satoshi

ノディングス先生名言集

コメントを残す
ケアリング―倫理と道徳の教育 女性の観点から
続きを読む →
カテゴリー: 研究生活 | タグ: Noddings、ケア、ケア倫理、品川哲彦 | 投稿日: 2008/07/22 | 投稿者: eguchi_satoshi

他の文献も読んでみる

コメントを残す
手に入りやすいものだけ適当に見てみましょう。 続きを読む →
カテゴリー: 倫理学 | タグ: ケア、ケア倫理、フェミニズム、功利主義、品川哲彦 | 投稿日: 2007/07/18 | 投稿者: eguchi_satoshi

最近の投稿

  • 清水先生の「学問とキャンセルカルチャー」での定義 2022/08/10
  • 清水晶子先生の「学問の自由とキャンセルカルチャー」講演 2022/08/09
  • 定義ってなんだろう (1) 定義の分類と注意 2022/08/06
  • 文化系のレポートの書き方の本 2022/07/28
  • 「ジェンダー論」の文献は難しすぎる(清水晶子先生の場合)→あきらめ 2022/07/27
  • 堀田義太郎先生の「女性専用車両は不当な差別か」について (5) 女性専用車両をめぐる論議とは(おしまい) 2022/07/26
  • 堀田義太郎先生の「女性専用車両は不当な差別か」について (4) 平等な尊重の要請をくつがえす理由? 2022/07/26
  • 堀田義太郎先生の「女性専用車両は不当な差別か」について (3) 痴漢は女性差別の産物 2022/07/26
  • 堀田義太郎先生の「女性専用車両は不当な差別か」について (2) 被害を訴える資格 2022/07/25
  • 堀田義太郎先生の「女性専用車両は不当な差別か」について (1) 潜在的な加害者 2022/07/25
Proudly powered by WordPress