図書館を探検してもらう

学生様の図書館利用は、とてもよく利用する人とほとんど入ったことさえない人に分かれてしまうわけですが、まあなるべく親しんでほしいですよね。

春先の1回生の「基礎演習」では、図書館にお願いして職員の人にツアーしてもらうことが多いのですが、今年まあコロナとかで「密」になるのもあれなので、各自探検してこい!みたいにしました。

最初に弊社の「図書館案内」みながら「ここはしゃべっちゃだめなスペースです」とか最低限の確認をして、用意しておいたこんなチェックリスト(PDF)を渡して、「では勇者たちよ、図書館を探検してきてください、いのちをだいじに、妖怪や魔物に出会っても戦わずに逃げてください」みたいな感じ。「ひのきのぼう」ぐらいは持たせるべきだったか。

まあ最近、こういうチェックリストや、学生様に考えてもらうための問いの一覧みたいなのが大事だなあと思っているところ。

  • 大学図書館をWeb検索してブックマークに入れる
  • OPACの使いかたを確認する
  • 「図書館案内」をゲットする
  • 会話禁止、飲食禁止、飲食可の場所を確認する
  • B1のエレベーター(2台)とトイレの位置を
  • 地下1階から3階まですべての書架を見る(ジグザグに進め)、十進分類番号がどう並んでいるかときどき確認すること
  • 雑誌コーナーを発見する(バックナンバーも発見する)
  • 新入荷書架を発見する
  • 4階で岩波新書、中公新書コーナーを発見する
  • 4階で岩波ジュニア新書棚を発見する(隠れているので発見すべし)
  • 新書を1冊借りてみる(岩波ジュニアがよい)自動貸し出し機を使う
  • 実際にいくつかの席に座ってみて自分が好きな場所を発見する
  • グループ学習室、個人学習室の前を通って場所を確認する
  • 「交流の床」に密にならないように座ってちょっと話をしてみる
  • 大型本のコーナーを探して美術書を開いてみる
  • 図書館内OPAC検索PCがどこにあるか確認する
  • 「アクティブラーニングコモンズ」に座ってみる
  • 「カジュアルスタディスペース」に座ってみる
  • 「メディアコモンズ」でDVDの棚を見る
  • 「メディアコモンズ」でDVDを視聴する方法を確認する
  • 「レファレンス」のデスクの場所を確認する
  • コピー機とコピーカード販売機の場所を確認する
  • 自動化書庫・閉架書庫からとりだしてもらう用紙を1枚もらう
  • 図書館ページから「電子の蔵」を見てみる

チェックリスト再掲→ https://yonosuke.net/eguchi/wp-content/uploads/2021/04/3e9ee64b6a2ffd0236e6632ba80d982a.pdf

Views: 58

コメント

タイトルとURLをコピーしました