お説教 翻訳ゲリラ:セックス自己啓発本の見わけ方 (Spencer A. Rathus, Jeffrey S. Nevid & Leis Fichner-Rathus, Human Sexuality in a World of Diversity, 6th ed., 2005のp.8から... 2024.09.30 お説教セックスの哲学
お説教 生活がうまくいってないことに気づいた人におすすめの本 大学新入生とかはそろそろ生活が落ち着いてきたころかと思うのですが、一部には「うまくいかない」って思いはじめてる人も多いと思います。大学の課題などのタスクが多すぎる、一人暮らしをはじめたはいいけど部屋がゴミ箱みたいになっている、台所が汚なくて... 2023.05.15 お説教
お説教 (学内向け)大学アドレスのメールをGmailに転送する 大学のメールアドレスに届くメールの容量がオーバーしていて、重要な連絡が届かない人たちがいます。大学アドレスはGmailに転送してしまいましょう。 2023.01.25 お説教
お説教 レポートでのWeb記事の参照法についての提案 大学教員のみなさん、レポート等で、学生様にWeb記事を参照してもらわねばならないことが増えてると思うのですが、インターネッツが一般化してずいぶん経つので、そろそろ見直ししませんか? これは学生様が勝手に判断できないところがあるので、教員の側... 2023.01.16 お説教教員生活
お説教 Google Docsで添削を受けよう Google Docsで添削を受けよう 教員としては学生様の文書をオンラインで添削したいことがあり、学生様としても添削を受けたいことがあると思うのですが、Wordのファイルをいじるのはオンラインでもオフラインでも動作がやぼったくてやりにくい... 2023.01.11 お説教
お説教 授業の感想の「驚きました」と「共感しました」は別の表現を考えてみよう どうでもいいことなんですが、講義なんかでフィードバック(感想)を集めると「〜に 驚きました 」「〜に 共感しました 」っていう言葉をよく見るんですが、なんか違和感があって、すこし他の表現を工夫してもらえるとたすかるな、みたいな話。 2022.10.07 お説教
お説教 「締め切りは23時59分ですか?」は困ります 学生様から質問されて教員がちょっと困ってしまうものに「課題は木曜日までに提出とありましたが、23時59分まですか」というタイプのものがあります。 2022.09.30 お説教
お説教 文化系のレポートの書き方の本 ちょっとほぼ私的なメモです。レポートの文章の書き方の本は多いのですが、ゆるい学部でのゆるい文化系のゆるい卒論の指導に困ってる先生は多いと思うので、参考書。いつものようにリンク踏んで買ってもらえると私にアフィリエイト収入が入ります。 2022.07.28 お説教教員生活
お説教 Amazonと図書館を効率的に使うために(鳥辺野女子大生むけ) Amazonで見つけた本が図書館にあるかどうかを確認するには、Webブラウザ拡張を使うと便利です。Chrome (ブラウザのおすすめ)を使っている場合は、Calilayという機能拡張を入れます。 インストールしたら、Calilayのオプショ... 2021.10.22 お説教
お説教 コトバンクを脚注で使うのはやめろ / 周知の情報の出典にWikipediaを貼る必要はない コトバンクはいりません 前に「なんでも広辞苑を引用してすませるのはやめろ」という記事を書いたのですが、最近目立つのが本文中の語句に脚注をつけてコトバンクからの説明をつける、というタイプのレポートです。まあちゃんと出典1をつけようという態度2... 2021.07.25 お説教
お説教 不幸な人は活動記録をつけよう 哲学者のパスカル先生が『パンセ』という超古典のなかで、「人間が不幸なのは部屋でひとりでだまってじっとしていられないからだ、そうすると自分のみじめさを意識するしかなくなるからだ」っていうことを言ってるんですが(あとに引用貼っておきます)、まあ... 2021.04.06 お説教
お説教 生活・メンヘル改善自助本のおすすめ 認知行動療法自助本で「二の矢」をかわす ツイッタを見ていたら、自己啓発本をディスったりするのが流行みたいですが、私は自己啓発とかハウツーとかセルフヘルプとかわりと好きなんすよね1。まあ人生いろいろうまくいかないことが多い人間なので、藁だろう... 2021.02.21 お説教読書
お説教 レポートの体裁を指示する レポートはたくさん書いてほしいわけだけど、体裁がなってないと見るのもつらいので、最低限体裁はしっかりしてほしい。いろいろ指示書きを配ったり、「レポートの表紙」だけではうまくいかん。やはり見本だ。ってんで見本つくってみました。これから修正して... 2020.04.23 お説教教員生活
お説教 学生アマバンの皆様へのお願い 私はアマチュアバンドを聞くのが大好きで、それは上手い下手とはあまり関係なく、好きな音楽を好きなようにやって楽しそうなのがよいのです。ぜひどんどん聞かせてください。 2019.11.05 お説教音楽
お説教 レポートの書き方文章編、というか細かくてわかりにくい話 昆虫亀先生が「2018年度レポートに関するコメント、諸注意」ってブログ記事を書いていて、私もこのタイプのお説教まとめておきたいと思ってるんだけど、なんかごちゃごちゃしてうまく書けない。とりあえず講義やゼミでいつもお説教していることを書いてお... 2019.02.05 お説教
お説教 私的SNSリテラシー(ver. 0.1) Dropbox Paperでだらだら書いてたものだけど、おわらないからもうこっちに載せちゃう。最近山口真一先生の『炎上とクチコミの経済学』っていうグッドな本を読んで、また別に書きたいこともでてくるかもしれないし。とりあえずこんな駄文読んでる... 2018.10.01 お説教
お説教 ピーターソン先生による自分の強みの伸ばし方リスト すでになむなむなChristopher Peterson先生のA Primer in Positive Psychologyはすばらしい名著なのですが、翻訳ではあちこち大幅に文章が削られて意味がとれなくなっているところがある。誤訳も多くて困... 2018.09.29 お説教
お説教 「送られてきたファイルが読めません」「ページが見れません」は一工夫したい ときどき学生様から、LINEやメールで送ったファイルやURLを開くことができない、のような連絡をもらうことがあります。 2018.06.26 お説教
お説教 自主ゼミ/読書会/ブッククラブの方法は有元先生に学ぼう 前に「自主ゼミを開こう」みたいなエントリは書いてたのですが、その具体的な手順を書いていなかったことは反省しています。どういうことをかけばいいのかわからなかった。このたび、『ブッククラブで楽しむ学ぶクリティカル・リーディング入門』(ナカニシヤ... 2017.11.27 お説教読書
お説教 文献リストを持ち歩け 教員や他の学生様と卒論の相談をするのはとてもよいことです。どんどん相談してください。ところで、論文というのは文献をちゃんと読んだり参照したりするのが基本なので、文献情報はとても重要です。レポートでちゃんと参照文献リスト書け、みたいなのを口を... 2017.10.16 お説教
お説教 PDFは専用アプリで読むのだ 講義やゼミの学生様たちに、教材として自分で作った各種のPDFや、場合によっては裁断してスキャンした書籍の一部抜粋などを、メールしたりオンラインの状態で渡すこともあるわけですが、それをiPhoneやiPadなどのスマホやタブレットで読もうとす... 2017.10.16 お説教
お説教 質問の前には名前や所属を教えてください えー、これはお説教というよりはお願いなのですが、大人数講義が終わった後に教員に質問に来るときは、最初に所属とか名前とか言ってもらえると対応が楽です。 2017.07.28 お説教
お説教 卒論生のための文献・情報関係ウェブサービス案内 卒論を書くためにはとにかく大量に本や文献を集めて読み整理しメモをとらねばなりません。(無料の)ウェブサービスを使って効率的にやりましょう。 2017.04.26 お説教研究生活読書
お説教 質問の仕方 (2) 授業や説明会などのあとでは、必ず「質問ないですか」と聞かれます。これは、本気で質問を求めているというよりは、まだいろいろ話したいけど時間がないから、みんながどこらへんに関心があるかを知りないってことなのです。だから本気で「質問しよう」「質問... 2016.07.06 お説教
お説教 大事なときはメモを渡せ 自分の名前をおぼえてもらう必要があるときってのはあるわけです。たとえば、レポート締切日にプリンタが壊れてしまったとか、プリンタもってなくて大学でプリントアウトしようとしたのにコンピュータ教室が閉まっていて、出力できない!どうしよう? 2016.02.09 お説教