この前、年に1回のキェルケゴール研究者の会合に出て、いつものようにみんながなにを話しているのかほとんどわからなくて、絶望しています。まあそもそも私キェルケゴールあたりから勉強をはじめたのに、30年たってもそういう状態で、いろいろ思うところがあるわけです。「キェルケゴールと私」シリーズにも書いたんですけどね。
まあキェルケゴールは本当に難しい思想家で、どう解釈していいのかわからない。30年以上(ずっとではないけど)時々読み続けて、結局ほんとうにわからんですね。キェルケゴール本人もわからんけど、それを解釈している学者さんたちが言ってることがわからない。なぜそう読むのかとか、そんな難しくて自分自身でわかってるのかとか、いろいろ文句つけたくなってしまって精神衛生に悪いです。
このシリーズで説明していきいますが、私はキェルケゴールは実はセックスの哲学者としても重要だと思っているわけです。ていうかむしろ、セックスの哲学はキェルケゴールを読んだからこそ興味がある。彼がセックスの話を扱っているのはけっこう多いのですが、『あれか/これか』『不安の概念』『人生行路の諸段階』の3冊が基本ですかね。実は私はこのどれも扱ってないので、勉強人生終わるに当たってなんかしておかねばならないとは思っているわけです。
まあ『不安の概念』あたりから行きますかね。「不安とは自由のめまいである」っていうものすごく有名なフレーズがあって、いろんな人が引用するんですが、これわけわかりませんよね。私はわからない。
この本はものすごく有名ですが、世界的に、あんまり理解されてない本と思う。キェルケゴールの作品の中でも読むのが一番難しいやつの一つだと思いますね。ハイデガー先生が『存在と時間』でこれの「不安」の話を使っていろいろやってるので有名だってのではものすごく有名なのですが、キェルケゴールのを読んでもそもそもなんの話をしているかわからないってのが普通だと思います。学会や研究会で読んでる人の話を聞いてもなにがなんやらわかりませんね。この前も一つ二つそういうのを聞きました。というわけで、ちょっと時間をかけてやってみたい。
『不安の概念』を読む上での問題は、まずこれいったい何についての本なのか、ってことですわね。「そら不安でしょ」っていうのはそのとおりだけど、われわれの感じる不安一般についての本なのかどうか。私はそうじゃないと思う。実は副題は、「原罪(遺伝する罪)の教義の問題について、単純に心理学的な方向にそった考察」みたいなやつなんですわ。キリスト教的にはわれわれはみんな罪人であり、それはアダムからずっと遺伝する「原罪」なるものがあるがゆえにキリスト教的には罪をおかさざるをえないってな感じになってるんだけど、それって個々人の心理のなかではどうなってるか考えてみましょう、ぐらい。
もうちょっとばらしてしまうと、キリスト教的、っていうかキェルケゴール的には、われわれはみんな神の命令に背く罪への傾向みたいなのもってるわけだけど、それってどうしてそうなってるんですか、みたいな問いね。アダムとイブが禁断の木の実を食べる罪を犯して、その「原罪」がわれわれまで遺伝してきていて、われわれがもともと罪を犯す傾向をもってしまっているのなら、われわれには罪を犯すことの責任はないっしょ、そういうふうに作った神様がおかしいんではないか、みたいな疑問というのはある。
まあここらまではキェルケゴール読んだことある人ならだいたいわかる。ていうかまあ一番最初に書いて有ることだから、ここだけは読む。問題は、このわれわれの個々の罪、そして「原罪」の問題を、どの程度実感に即してよむことができるのか、ですわ。
解説者や研究者がおうおうにしてちゃんと触れないのは、ここでキェルケゴールの頭に思い浮かんでいる「罪」ってのがセックスに関係したものだ、ってことなんだろうと私は思っているわけです。実は不安の概念はセックス哲学の本なんですわ。これが私がこれから書いていこうとおもっていることです。
- 『不安の概念』(1) 『不安の概念』はセックス哲学の本、性欲の本かもしれない
- 『不安の概念』(2) セックスセックスぅ
- 『不安の概念』(3) キェルケゴールの問いは
- 『不安の概念』(4) 無垢はエロについて無知っす
- 『不安の概念』(5) 禁止されるとやりたくなりますか
- 『不安の概念』(6) 禁断が欲情を目覚ますが、欲情はまだ罪ではない
- 『不安の概念』(7) 人間は欲情をもって生まれる罪深い存在なんだ……
- 『不安の概念』(8) 「規定」の意味がわかりません、ははは
- 『不安の概念』(9) キェルケゴール学者はパラフレーズできるか
- 『不安の概念』(10) 無垢において人間は精神として規定されない
- 『不安の概念』(11) 無が不安を生む
- 『不安の概念』(12) なにができるかわからず不安です
- 『不安の概念』(13) 不安は可能性の可能性として自由の現実性であーる
- 『不安の概念』(14) 「自由」はいわゆる積極的自由だと思うの
- 『不安の概念』(15) 人間は心的なものと肉体的なものの総合である
Views: 672
コメント