お説教

コトバンクを脚注で使うのはやめろ / 周知の情報の出典にWikipediaを貼る必要はない

コトバンクはいりません 前に「なんでも広辞苑を引用してすませるのはやめろ」という記事を書いたのですが、最近目立つのが本文中の語句に脚注をつけてコトバンクからの説明をつける、というタイプのレポートです。まあちゃんと出典1をつけようという態度2...
教員生活

オンラインでの採点フィードバックはスティッキーズを使うしかないか

レポートっていうのはとにかく教員がそれなりにフィードバックしないとまともなものを書いてもらえないわけですが、どうフィードバックするのかが問題ですわね。紙なら、「ルーブリック兼用表紙」使って適当に赤ペン先生すりゃいいんだけど、オンラインでPD...
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(9) 私たちはどうやって成熟するのだろうか

まあミル先生も『自由論』でこう言っています。 たぶん、いうまでもないことだが、この理論〔他者危害原則、個人の行動の自由〕は、成熟した諸能力をもつ人間に対してだけ適用されるものである。われわれは子供たちや、法が定める男女の成人年齢以下の若い人...
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(8) 同意能力には何が必要か

このブログの同意の話では、ワートハイマー先生(Alan Wertheimer)の本や論文とりあげることが多いんですが、私がおもしろいと思って読んでるのに、David Archard先生って人のSexual Consentっていう本があります...
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(7) 同意能力はなぜ必要か

んでまあ実際にセックス同意に必要な能力 (competence) ってどういうものなんでしょうね。
セックスの哲学

バス先生の新刊が出たよ(1) セックス相手獲得に成功してる男の方がレイプしやすいそうです

進化心理学者のデヴィッド・バス先生が新しい本 When Men Behave Badly 出して、ファンなので苦手な英語で読むわけですが、おもしろいっすね。
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(6) ジュディス・レヴァイン先生の『青少年に有害!』

アメリカにジュディス・レヴァイン先生というフェミニストのジャーナリストの先生がいて、2002年『青少年に有害!』って本を書いて、アメリカではかなり話題になったみたいですね。日本語訳もあります。それの第4章が「激情犯罪」(情熱の犯罪 crim...
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(5) 搾取の問題

年齢が判断能力のだいたい(一応信頼せざるをえない)目安になるように、年齢差が強制や搾取のだいたいの(一応信頼できる)目安になるのかどうか という問題の搾取の方はもっとむずかしい。たしかに搾取的な人間関係や交渉っていうのはあるでしょうね。搾取...
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(4) 強制の問題

年齢が判断能力のだいたい(一応信頼せざるをえない)目安になるように、年齢差が強制や搾取のだいたいの(一応信頼できる)目安になるのかどうか 、という問題について、Wertheimer先生の分析はわかりにくいところもあるけど以下のような感じ。
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(3) 年の差セックス!

んで、国内での同意年齢のひきあげで問題になっているのは中学生同士のセックスみたいなやつというよりは、年上の男性と中学生ぐらいの女子のセックスみたいですね。最近もりあがったケースでも「50才の男と14才の少女が!」みたいなのが強調されていて、...
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(2) 前提の確認

まあ同意の問題は本当にむずかしい。私だったらこういうのも追加したいですね。
セックスの哲学

セックス同意年齢の問題(1) Wertheimer先生の変な空想事例

なんかどっかの政党の委員会みたいなので議員が不適切な発言をしたとかでもりあがっていますね。性犯罪に関する各種法律を考えなおすにあたって、セックス(性交)同意年齢みたいなのを引き上げようという動きがあって、反対意見もある、みたいな感じですか。...
セックスの哲学

石田仁先生のトランス女性フォビアに関する論説について

セックスの話は興味があるのですが、ジェンダーまわりについては勉強が足りなくてこれまであんまりコメントしていません1。特にトランスジェンダーについては知識が足りず、私のような人間がコメントすること自体が問題であるという懸念があるために控えてい...
音楽

ブライジ先生とバドゥ先生の”Searching”に見る音楽美学の対立

ツイッタで、ロイ・エアーズ先生のSearchin'という曲を教えてもらったのですが、その前にまずこの2曲を聞いてください。
セックスの哲学

トロフィーワイフという(ふつうは)侮蔑語について

なんか、ある学者先生が「セレブバイト」っていうすごい言葉を開発したのに対応して、どういうわけかその先生が言及していない「トロフィーワイフ」っていう言葉がバズってたみたいです1。「セレブバイト」もたいへんやばい感じですが、「トロフィーワイフ」...
音楽

「それがあなたの幸せとしても」「ワガママ」「優しい彗星」「怪物」「青春病」「今夜だけ浮かれたかった」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。
音楽

「光」「Family Song」「BAN」「HEROES」「One Last Kiss」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。
音楽

「片想い」「未完成」「Acacia」「正攻法」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。
音楽

「トゲめくスピカ」「怪物さん」「Life Goes On」「渚」「何度でも」

学生様たちから教えてもらった曲シリーズ。つづき。
音楽

「Slow & Easy」「旅路」「同担☆拒否」「大丈夫」

「Slow & Easy」「旅路」「同担☆拒否」「大丈夫」
音楽

「さよならの今日に」「桜が降る夜は」「Greed Greed Greed」「約束のしおり」

連休ぐらいに学生様たちから大量に曲教えてもらったので聞いていきます。順不同。
教員生活

Google FormsとSpreadsheetのimportrange関数で学生様の講義感想を集める

Google Formsで講義中にアンケートを取る クリッカーの代わりにGoogle Formsを使おう Google Formsで出席をとろう とかで書いたことの続きなんですが、今年も大人数講義は「オンデマンド」にしろってんでYouTub...
音楽

ブックガイド:ジャズピアノ/ジャズ理論書のおすすめ

ジャズはインチキに簡単なことをするにもいちおう理論勉強しないとならんので面倒なのですが、音楽好きで本好きな人間は理論書や教則本も集めてしまうわけです。馬鹿ですね。そんな時間があれば練習すればいいのに。んでどれを読んで練習するかという話になる...
音楽

ゼミでプレイリストをつくって交換しよう!(1回生編)

続きの1回生編。
音楽

ブックガイド:ポップ音楽の歌詞に関する書籍

ちょっとポップ音楽の歌詞に関する本を整理していたので、紹介しておきます。
教員生活

図書館を探検してもらう

学生様の図書館利用は、とてもよく利用する人とほとんど入ったことさえない人に分かれてしまうわけですが、まあなるべく親しんでほしいですよね。 春先の1回生の「基礎演習」では、図書館にお願いして職員の人にツアーしてもらうことが多いのですが、今年ま...
音楽

ゼミでプレイリストをつくって交換しよう!(3〜4回生編)

続きの3回生編。3回生になるとずいぶん多様になるようです。
音楽

『J-POPで創る中学道徳授業』の楽曲プレイリスト

柴田克先生という方の『J-POPで創る中学道徳授業』という興味深いシリーズがあります。ポップ音楽を道徳教育に使おうというおもしろいアイディア。ポップ音楽はネガティブで不道徳なのがいいという(私のような)人間もいれば、やはり希望と思いやりあふ...
音楽

「アンビバレント」「琥珀色の街、上海蟹の朝」「祝祭」「me me she」

2回生で1回、グループワークとして楽曲の歌詞について考えてもらいました。 3、4人ぐらいのグループに分かれて、ジャンケンで勝った人が自分のプレイリストから1曲を選んでもらう。それをまずみんなで聞いてもらって(イヤホン)、次に1回歌詞を朗読し...
音楽

(学生様プレイリスト)推しが武道館にいってくれたら死ぬ 10 選

前のエントリでプレイリストつくって遊ぶのを紹介したのですが、学生様の一人(森下奈摘さん、4回生)がコメントつきプレイリストをさっと作ってくれたので、そのまま紹介します。さすがに4回生ぐらいになると文章もおもしろいですね。ではどうぞ。