レジュメの書き方

レジュメとは

  • もとはフランス語。(1) 要約、 レジュメ。(2) 概略、 概論書。
  • ハンドアウト handout とも呼ばれる。
  • プレゼン・発表の道具。

レジュメの目的

  • 自分や他人の研究などの口頭発表。
  • 話すためのメモ。
  • 口頭で発表したり議論したりするための叩き台。
  • 論文形式より分かりやすいことがある。
  • 聴衆のメモ紙、退屈なときの落書き用紙。

箇条書き型と論文型の比較

研究発表などはちゃんとした文章の原稿を書いておいて
それを配布し読みあげるタイプと、箇条書き程度のレジュメですませるタイプがある。一長一短。

最近はPowerPointなど使ってレジュメ出さない人も多いけど、おすすめできない。

 
箇条書き 原稿・論文 PowerPoint
ぱっと理解しやすい × ×(全体がわからん)
細かい議論 × ×
シャベリの技術 不要
機転がきく × ×
適当にでっちあげ ×
いい加減な議論で逃げる ×
大事なところの証拠を残さない ×
自分の勉強になる 要点を把握できる 論理的に考える 要点を把握できる
制作時間 短い 長い 余計なことしてしまって長くなる
気が散る 散らない 散らない 気が散る
はったり きかない 実力がわかってしまう はったりだけ
落書き 描く場所たくさん 余白少ない できない
馬鹿だと思われる 思われない 努力しているのはわかる 可能性あり

ポイント

  • とにかく簡潔に。
  • ちゃんとした文章でなくともよい。
  • キーワードを中心に。
  • キーワードだけではわかりにくいことがあるので、重要なところはちゃんとした文章にする。
  • 説明の順番には注意。
  • 箇条書のレジュメは論理的な関係がわかりにくい。
  • →だから、「しかし」「ところが」など論理的に「逆接」になるところははっきり書くべし!!
  • 添付資料をつける必要がある場合も多い。← 何もないと何も勉強してないでっちあげ発表に見える。
  • 大事な引用文とかはそれが引用とわかるように記載する。
  • 細かい註釈などはレジュメに向かないので、注にまわす手もある1

形式

  • ふつうA4横書き。
  • 2枚以上になるときはA4 2枚をB4 1枚に縮小コピーすると見やすい。
  • ページ番号を振ること。
  • 複数枚になるときはステープラー(ホチキス)で留める。
  • 余白を大きくとる。← 聴衆にメモしてもらえるように。
  • 順番
    1. タイトル
    2. 年月日、発表場所等
    3. 名前、所属、連絡先
    4. 適切な節立て。枝番号をふった方がよい。
    5. なにが問題か
    6. どういう情報・研究・議論があるか
    7. ごにょごにょ色々検討したり資料出したり。
    8. 結論。
    9. 必要なら文献一覧。

注:

1 こんなふうにして注にする。簡潔さがレジュメの美徳。

Views: 192

コメント

タイトルとURLをコピーしました