お説教

メールでのアポイントメントのとりかた

勉強その他について教員と相談するときは、可能なかぎりメールなどで連絡してください。「大学教員へのメールの書き方」  も読んでください。
お説教

新入生はまず「大学での勉強」本を読もう

特に講義を聞いたりノートとったりする系の解説がついているもの。どの程度役にたつかと言われるとなかなか微妙だけど、まあ目を通しておいて損することはないです。
お説教

現在使っているアプリケーション・ウェブサービス (2014年11月)

最近1回生向けの大学での勉強ガイドみたいなものを書いたのですが、パソコン・ネット周りを書くことができなかったので、今私が実際に利用しているアプリケーションやサービスを書いておきます。ごく普通の誰でも使っているものばかりですが、学生様は知らな...
お説教

卒論とただの文章の違い

卒論とか書いていると「ちゃんとした(学術)論文の形にしろ!」って教員から怒られるわけですが、学術論文とただのエッセイの違いはなんでしょうか。論文はすごいアイディアじゃなきゃだめだけどエッセイはそうでもない、みたいな感じでしょうか。ちがいます...
お説教

卒論書けない人のためのガイド

「卒論なに書いていいのかわかんないよー」っていう人が多いと思いますので、中堅のゆるい学部で最低限の卒論らしきものをでっちあげる方法を書いておきます。
お説教

卒論テーマの見つけかた

現代社会学部学生にとっての問題 現代社会学部はいわゆる「学際的」な学部を目指しているので、卒論のテーマをどうやって見つけるかってのが他の学部より難しいようです。
お説教

卒論への道

心がまえ 卒論は非常にたいへんです。 2万文字(A4用紙で20枚弱)書くのは本当にたいへん。 ふつうの人にとって、これくらいの分量の文章を書くのは一生に一回です。がんばりましょう。 卒論はたんなる感想文じゃない。ちゃんと他の研究者の論文・書...
お説教

バックアップをとっておくこと

卒論作成も本格化していますが、ファイルのバックアップは必ずとっておいてください。 毎年「消してしまった」「USBが壊れた」などの大事件が起きます。私も何度かえらい目にあっています。 がんばっていろいろ作業するから、ミスが起こりやすいのですね...
倫理学

「関係性」の議論にも苦しんでいます

「進捗だめです」のかわりに。あれは飽きてしまった。ドゥルシラ・コーネル先生の議論にも困ってるんですが、国内にたくさんいる「関係性」の人々にも困ってるですよね。
音楽

yonosuke昔話 (9) 2ちゃんねる赤の他人バンドでステージに出る

んで、このときのジャムセッションの感じがとてもよかったので、このままライブしてしまえ、ってことに。
音楽

yonosuke昔話 (8) 自分で人を集める(J-A-S-RAC、夏はボサボサ)

「ジャムセッション」から半年、くだらない音源を作りつつ、いろいろ想を練ったわけです。とりあえず前年コピバンで学園祭に出たから、こんどは自分のバンドで出たい。しかし友達バンドは技術が足りない。
音楽

yonosuke昔話 (7) 2ちゃんねる楽器板の「ジャムセッション」に参加してみる

えーと、2002年の夏に共作にチャレンジしたところまでね。そのあと秋から冬にかけて、ネット上ではかなりいろいろやってたんですが、ちょっと飛ばして生身の活動を。2002年の秋には、友達の哲学者バンドで学園祭出たんですわ。ビートルズとかのコピバ...
音楽

ディープ・パープルも今聞くとよい

ツェッペリンと並び称されたディープパープルとか、私ほとんど聞いてないです。でも比較してみるとリズムに対する態度の違いがわかりますよね。 Burn イントロのハイハット、これはツェッペリンもやるわけですが、パープルだとこれで1拍なんですよね。...
音楽

ツェッペリンのポリリズム

何回が出してますけど、ツェッペリンはかっこいいですね。古典ロックグループでは一番好きなんじゃないかな。今年になってリマスター+未発表音源が出てるみたいなんで購入を検討しているところ。でも高い。 私にとってのツェッペリンの魅力は、まあもちろん...
倫理学

ドゥルシラ・コーネル先生を援用した議論に苦しんでいます

ドゥルシラ・コーネル先生というフェミニスト法学者の有名な先生がいて、国内でも中絶とかの議論を援用する人々がけっこういます。山根純佳先生の『産む産まないは女の権利か』、小林直三先生の『中絶権の憲法哲学的研究』あたりが代表的なところでしょうか。
音楽

田村和紀夫先生の本を読もう!

これ、昔書いてそのまま「下書き」になってた。その後、さらにいくつか読んだんですが、とにかくこの先生はすばらしいので読みましょう。 図書館で音楽の本をパラパラ見てたら、田村和紀夫先生という方がいらっしゃることを知りました。このひとすごいわ。 ...
音楽

ローランドカーク先生を聞いて秋に耐える

ローランドカーク先生も好きですねえ。口に複数楽器咥えて和音鳴らしちゃったりする盲目の音楽家。 とくにこのThe Return of the 5000 Lb. manってのが好きでたまらん。 最初の曲はこんななの。いっしょに音楽的な旅に出まし...
音楽

ストーンズのバラードは最高だ

普段はロックはあんまり聞かないわけですが、時々ストーンズのミディアム〜スロー曲は聞きたくなるんですよね。特に70年代〜80年代前半のが好き。
音楽

生きてるのが難しいときはボビーウーマック先生を

やはり秋冬になると誰しも調子が悪くなってこの世に存在していることが難しくなるわけですが、とりあえずボビー・ウーマック先生の「110番街」を聞きましょう。 ウーマック先生は非常に説教くさい方で、いろいろ人生のためになる説教をしてくれます。 生...
音楽

録音技術を楽しむ

この前、ask.fmで録音エンジニアを気にすることがあるか、という質問をもらいましたが、たしかにポピュラー音楽では録音大事ですよね。エンジニアの名前を気にしてそれでCDを買う、みたいなことはしたことないですが、この曲は録音技術の勝利だな、み...
セックスの哲学

バトラー様のフォロワーを考える(3) さらに主体と表象について教えていただいております

ありがとうございます。ヘーゲル関係の講義を聞いているときを思いだしました。聞いてるとだんだん何を言おうとしているかわかってくる。 >なるほど、choicesするの意味上の主語はlawやpolitical structureですか。indiv...
セックスの哲学

ジュディス・バトラー様のフォロワーを考える(2) コメントでやっつけていただきました

前エントリは、コメントで一気にやっつけていただきました。すごい。 以下コメントへのお返事。
セックスの哲学

ジュディスバトラー様の文章は読めません

こっちに移動しました。
研究生活

進捗どうですか (18) 計画と進捗管理はもちろん重要なのに大学教員はわかってない

10月第3週、前半はわりと落ちついて勉強してました。毎年この季節はまあ落ちつきかげんで集中できることが多いので貴重です。いつもこういう気候ならいいんですけどね。しかし後半は例の研究費獲得のための書類を書かねばならず、そういうの苦手で四苦八苦...
お説教

大学での学習・研究の基礎体力をつけよう

(もうすぐ出る某新入生向けテキストの1章。字数の問題でコンピューター・ネット関係削られてしまいました。)
研究生活

進捗どうですか (17) 自発性がすべてだ

安彦先生の書評研究会終ってから、ちょっと間があいてしまいました。進捗だめです。その後なにをしてたのかというと、9月から10月はじめにかけては、書けと言われていた某雑誌の原稿をやっていたのですが、途中で放り出してしまいました。いろいろ悩んだの...
研究生活

進捗どうですか (16) 含スウェーデン訪問記

スウェーデン行ってきました。京大とスウェーデンの4大学の研究協力関係を築く、みたいな企画で、研修でお世話になっている先の研究室も参加するというのでついていく、という企画です。なんか京大から12分野60人ぐらいスウェーデンに行くとかって大掛か...
音楽

yonosuke昔話 (6) 音楽制作猿状態

ええと、2002年の夏に初の共作を経験したところまでかな。ここらへんに来るとなんか音楽作るのが楽しくてしょうがない状態。ちょうど2ちゃんねるに「夏限定 なんでもうpスレ!」とか立ったのでもうなんでもうp。音源用の掲示板立てたのはその前だよな...
研究生活

進捗どうですか (15)

進捗だめです。ISUSが終って、ちょっとだけお休みをいただこう、みたいな。ネットから離れましょう。とにかく毎日自分をマネジメントしないと。現在、というより30年ぐらいずっとブラック経営者というかなんかそういう感じで自分を酷使していてだめです...
音楽

プリンス様と私 (6) プリンス様の90年代をチェキラ

ちょっとyoutubeでチェケラりましょう。 これなんかバカな感じだけど好き好き。「私の名前なんてーの?」「かーめん」「うふふ」「スキンタイ」こんな会話やってみたい。 Carmen ElektraのS. T.  Youtube消されてしまっ...