研究生活 進捗どうですか (20) 久しぶりの進捗だめです。12月なかばに書いてからそれっきりでしたね。それからどうしていたのかというと……まあ私冬は苦手っていうか冬眠しちゃうんで予想通りではあるんですが。12月はとにかく某翻訳をいったんおわらせようってんでいろいろがんばって... 2015.01.28 研究生活
雑感 サイトを大規模に引越ししました あちこちにブログみたいなのがあってうざいので、もうぜんぶ一か所に集約しました。リンク切れたりおかしなところがあるだろうけどぼちぼち直すです。まあサーバーとか自分で運用するのはもうセキュリティ的に危険すぎて手におえない。長く使ったmelisa... 2015.01.27 雑感
音楽 人生には何枚のCDが必要かクラシック編 昔クラシックCDの基本コレクションを作るなら、とかを念頭に書いたものですが、いまはもうCDの時代じゃないので(よい時代になった)、Apple Musicにリンクを張りなおしました。 2014.12.30 音楽
読書 2014年に読んだ本ベスト10 実は今年はここ20年ぐらいで一番本読まなかったんじゃないですかね。なんか気があせって余計な本とか読む余裕がなかったです。まあしょうがない。 2014.12.29 読書
お説教 MS WORDのキーバインドを変更する ワードはショートカットキーも好きなように設定できるので、自分好みにしておきたいですね。Mac OSはカーソルの移動とか、Emacsというテキストエディタの操作法に準じているのですが、Wordはその習慣を無視してるので腹がたちます。 2014.12.14 お説教
お説教 WORDの「スタイル」を使う MS WORDは機能が多くてわけわからんほどですが、おそらく一番大切な機能は「スタイル」です。これの考え方を身につけるかどうかで生産性がぜんぜん変ってくる。詳しくはWORDのヘルプを見るか、「WORD スタイル」とかで検索してください、マイ... 2014.12.14 お説教
お説教 最低限確認しておくべきWORDの操作方法 Microsoft WORDに限らず、学生やってる以上、ワープロで最低限次の操作ができるようになっていること。 ベージ番号の入れ方。「表示」→「ヘッダ・フッタの表示。」 脚注の入れ方。「挿入」→「脚注」 アウトライン表示と編集。「表示」→「... 2014.12.14 お説教
研究生活 進捗どうですか (19) 進捗だめです。これの存在すっかり忘れてました。なんと前回は11月だがね。こっそり更新しておこう。えーと何してたのかというと、学会行ったり、某フォーラムの原稿書いたりしてたわけです。某フォーラムのは苦しんだ。まあ勉強にはなったのですが、できた... 2014.12.13 研究生活
お説教 犯罪被害を避ける(2) 押しつけに抵抗する の続き。まあ女子大生とか立っていようが座っていようが、息を吸ってるだけで犯罪のターゲットになるような存在でたいへんだと思います。もっと安全な社会が来るとよいとは誰もが願っているわけですが、いまのところまだ人類はそんなに安全な社会を作り出すこ... 2014.12.02 お説教
お説教 性暴力の被害を避ける:レイプ・デートレイプ編 はじめに大学で性教育って(おそらくふつうは)やらないし、中高でもどうだったか私は記憶がありません。某女子大では春先の新入生オリエンテーションでちょっとだけ話があるようですが、どういう内容か知りません ((どうも武道の紹介とかしているそうな。... 2014.12.02 お説教
お説教 ストレスを減らす ブラウザのブックマークにあった の「ストレスを減らす52の方法」 を勝手に超訳してみる(著作権とかいろいろあるのでよい子は真似しちゃいけません)。テキサス女子大学のカウンセリングセンターが作っている文書らしい。まあ女子向けだわな。 2014.11.29 お説教
お説教 インターネットはFAQ文化 インターネットに親しむと、FAQというものの存在に気がつくと思います。これは「Frequently Asked Questions」、つまりよく尋ねられる質問を意味します。いろいろな問題について、よくある質問事項それに対する答をリストにした... 2014.11.28 お説教
雑感 私とコンピュータ 小学5年生TK-80発売。親にねだるが買ってもらえなかった。『ラジオの製作』の記事を読んで、ライフゲームもどきのプログラム書いてみて書いて手でアセンブルして山形市の電器店で入力してみたり。中学生ごろAPPLE II 発売。親にねだる気もしな... 2014.11.27 雑感
お説教 就職活動中盤戦 4回生の就職活動は中盤の勝負どころという感じで、多くの人はさすがに「大手病」に懲りた頃ではないかと思います。ここらへんでどうするかってので将来が大きく左右されちゃうようです。 2014.11.27 お説教
お説教 挨拶は基本 いまさら「挨拶をしましょう」とかわざわざお説教する気はないのですが、たしかに挨拶は基本だねえ。まともに挨拶できない人にまともな人はいない、っていう経験知はほとんど間違ったことがないです。 2014.11.27 お説教
お説教 新しい本を買ったら なにごとにも正しい流儀があります。オビははずすオビなんかジャマなだけなので捨てます。ビニールカバーははずす辞書なんかにはビニールのカバーがかかってますが、にゅるにゅるして気持ち悪いでしょ?はずします。新しい本の開き方にも流儀があります新しい... 2014.11.27 お説教
お説教 交通事故にあってしまったら 交通事故にあってしまったら、どんなに軽い事故でも次のことを守ってください。必ず警察を呼ぶ。痛くなくても必ず病院に行く。絶対に知らないひとの車に乗ってはいけません。 2014.11.27 お説教
お説教 研究室のドアの開け方 まずはっきりノックします。コンコン。2回でも3回でもかまわん。とにかくはっきり叩く。 一息ぶん返事を待つ。私の感覚では5秒で十分。どうしても心配ならもう一度ノック。 返事が聞こえても聞こえなくてもドアを開けてもかまいません。大学教員の研究室... 2014.11.27 お説教
お説教 階段と出入口 まともな人間は、まわりの人々の動きに気をつかっているのではないかと思います。特に重要なのが階段と建物の出入口。女子大生のころというのは友達と連れだって動いていることが 多いわけですが、階段をグループで横になって歩いたり、 出入口でたむろして... 2014.11.27 お説教
お説教 日記をつけよう 日記を書くのはたのしいものです。3年、5年、10年と積もり積もるととんでもない財産になります。ぜひつけましょう。私は大学院生の1996年からの日記をもっていますが、これはもう死ぬまで捨てられません。いまだに時々読みなおして「へえ、こんなこと... 2014.11.27 お説教
お説教 現代社会学部生のための文献調査ガイド 文献を集めよう卒論レベルでも、研究の基本は文献を読むことです。どういう先行研究があるのか知っていなければなにを研究するかの方針さえ立てられません。 2014.11.27 お説教
お説教 辞書つかえや 江口はどういうわけか現代社会学部で英語文献の授業を持ったり、他の授業でも英語の文献を使ったりすることが多いわけですが、とにかく辞書の使い方を知らない人びとが多すぎると思います。そこで江口がよく学生さんに要求することをメモしておくことにします... 2014.11.27 お説教