セックスの哲学

セックスの哲学

売買春の実態調査は難しい (1) 坂爪先生と北原先生

北原みのり先生という有名なフェミニストの先生が、セックス産業に関する注目の若手(?)坂爪真吾先生の著書の一部を批判していて、ちと興味を持ちました。売買春の女性の側の調査は90年代からそこそこあるんですが、男性の側のはあんまり見ないんよね。今...
セックスの哲学

セックス哲学懇話会のお知らせ 3/10(金) 東京神田

セックス哲学懇話会を開催します。どなたでもご参加いただけます。日時:3月10日(金)15:00〜17:30(*14:45から会場を開けます。)場所:神田駅前センタービル4F 神田駅前ホール東京都千代田区鍛冶町2-7-3相澤伸依(東京経済大学...
セックスの哲学

サロメさんのダンスいろいろ

以下R18。某授業でサロメさんのダンスを見せられるか検討。ヘロデ王が軍服でいかにもエロそうでエロ点数高い。最後がトップレスで授業では使えない気がする。これは衣装とか演出とかまあそれらしくてトップレスまではいかんからこれくらいなら許されるのか...
セックスの哲学

旧約聖書の「雅歌」は桃色文書

聖書っていうのはぽつぽつ読んでるとおもしろいですよね。「コヘレトの書」とか名作だし、万葉集みたいな感じの「雅歌」もいい。聖書のガイドブックとしては、キリスト教信者の方々には怒られるかもしれないけど、架神恭介先生の『バカダークファンタジーとし...
セックスの哲学

セックスの歴史書

作成中。自分でも何読んだかわからんようになってるし。ちょっと難しめか。愛と結婚とセクシュアリテの歴史―増補・愛とセクシュアリテの歴史posted with amazlet at 16.10.05ジョルジュ デュビー新曜社売り上げランキング:...
セックスの哲学

愛をめぐるモンテーニュさんとパスカル君

最近実存主義はやってるみたいですね。
セックスの哲学

プラトン先生の『パイドロス』でのよいエロスと悪いエロス、または見ていたい女の子と彼女にしたい女の子

プラトン先生の『パイドロス』の話については、最初にあらわれる弁論家リュシアスの「少年は自分に恋していない人間に身をまかせるべきである」(= セックスは自分の利益になるような相手とするべきだ→だから君に恋していない僕とおつきあいしてセックスし...
セックスの哲学

エッチな絵からギリシア神話を学ぼう

「教養科目」みたいなの担当していて、まあ低学年の学生様に教養っぽいことをしゃべらなきゃなりません。来週は古代ギリシアとか、その神話とかをやる予定。ちゃんと正確に知らんことをしゃべっていいのか、みたいなことも悩みますが、まあ教養っていうのはそ...
セックスの哲学

レイプ神話関係いったんまとめ

セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (11) おまけ: 「定説」とミル先生のお説教

私はフェミニズム思想みたいなのに魅力も感じれば反発も感じていて、まあだらだら読んだり駄文書いたりしているわけですが、今回みたいに「性欲では支配欲」みたいなフェミニスト的スローガンが「定説です」という形でネットや論文で出回るのを見るとき、いつ...
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (10) おまけ:勝部元気先生の「性暴力欲」

勝部元気先生という先生がいて、いろいろネット上で物議を引き起こしているようです このあと余計で失礼なこと書いてました。すみませんすみません。 。今回はレイプと性欲の関係ということで、このシリーズのいきがかり上コメントしないとしょうがないです...
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (9) 性欲説と支配欲説、どっちが役に立つ?

もうあんまり資料めくる気がなくなっているのですが、まあレイプの「動機」(原因というよりは動機)は性欲って考えるのが実証的ではあるようです。でもここで思弁的に、「レイプの主な動機性欲」って考えるのと、「支配欲だ」って考えるのと、どっちが性犯罪...
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (8) 支配欲説ふたたび

あ、そうそう、「レイプ神話」については杉田聡先生のこの本がある。
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (7) だらだら

んでまあ、もうちょっとコメントしておくと、実際のところは「レイプとセックスは無関係」みたいな言い方をする人はあんまりいないんですよね。レイプとセックスは関係があるのはまあ主流派フェミニストの人も認めるはずですわ。我々のなかの一部の人は社会の...
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (6) レイプ神話批判の研究への影響

というわけでうまくまとめられなかったので、ぜひ紹介した本読んでください。とにかくまず『人はなぜレイプするのか』がいいと思う。まだ古びてない。
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (5) 21世紀ではどうなってるの?

「レイプの動機は性欲ではなく支配欲」っていうのはちょっとやばくて、これ自体は新しい神話とでも呼んだ方がいいかもしれない。いろいろ悪影響があるので注意してください。
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (4) ブラウンミラー先生の支配欲説と反論

ともあれ、マッケラー先生の『強姦』はアミル先生の研究を参照して議論が進められていて、内容的には穏健っていうか今読んでもそんな違和感はないです 実は、アミル先生のもマッケラー先生のも、白人と黒人で文化を論じて分けていて、それはものすごく違和感...
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (3) 原因と動機、アミル先生の行動主義

マッケラー先生は、レイプの「原因」causeって言葉を使ってます。この「原因」ってのは哲学的なネタを豊富に含んでいておもしろい概念ですよね。
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (2) レイプ犯は飢えてない

まあ今回こんなん書いてるときにちょうど報道が大きめの事件があったので、マッケラー(マックウェラー)先生読みなおしたんですが、彼女の本では、「レイプの原因は性欲ではない」とは主張されていないんですね。
セックスの哲学

「レイプ神話」での性的動機 (1) レイプ神話って何

重大な性犯罪が起きると、きまってSNSには「レイプが性欲によるものだというのは神話」「レイプ神話はいまだに社会にはびこっている」「レイプは性欲が原因ではない、支配欲が原因」みたいな書き込みがなされて広まるっていう傾向があるように思いますが、...
セックスの哲学

ブックガイド:恋愛・結婚の歴史

某授業用のリスト。作成中。
セックスの哲学

ブックガイド:進化と倫理関係

某授業のためのおすすめブックガイド。作成中。人類の進化という観点から、利他性やら道徳やらを説明しようってのは今大流行中できりがない。こういうのから読みはじめるとよい。
セックスの哲学

ブックガイド:人々のセックスの実態調査本

某授業用ブックガイド:作成中
セックスの哲学

ブックガイド:性暴力に関するフェミニスト文献古典

某授業用ブックガイド。作成中。
セックスの哲学

ブックガイド:フェミニスト的ポルノグラフィ批判

某授業用の日本語文献紹介。作成中。
セックスの哲学

ブックガイド:性風俗産業の実態に関する書籍

某授業用のブックガイド。作成中。現在の性風俗産業の実態をおそらくかなり正確に描いているのはおそらく中村敦彦。ただしかなりクセのあるジャーナリストではあるので注意も必要か。数が多いが、どれか1冊読めばよいだろう。
セックスの哲学

ナカニシヤ出版「愛・性・家族の哲学」を読みましょう (8)

吉岡剛彦「「法は家庭に入らず」を考える:DV防止法に基づいて」
セックスの哲学

ナカニシヤ出版「愛・家族・性の哲学」を読みましょう (7)

相原征代「「男女不平等」としての結婚:日本とフランスの比較から」フランス人は結婚しなくなってますが、日本人の学生様はいまだに結婚結婚言ってます、みたいな話。読みやすい。でも私が思うにこの論文はかなり注意が必要だと思う。(実はこのシリーズが授...
セックスの哲学

ナカニシヤ出版「愛・性・家族の哲学」を読みましょう (6)

古賀徹「恋愛するとどうしてこんなに苦しいのか:性的自己決定の限界」
セックスの哲学

ナカニシヤ出版「愛・性・結婚の哲学」を読みましょう (5)

筒井晴香「「脳の性差」と「自然」: 「男脳」「女脳」って?」