ジャズ入門(20) オルガンジャズ

まあジャズをマイルスデイヴィス先生とかコルトレーン先生とかを中心に考えちゃうとなんかシリアスな音楽であるって感じになっちゃうわけですが、やっぱり大衆娯楽なわけでね。

楽しいジャズといえばファンキーなやつで、まあ一時期のアートブレイキーなんか楽しいけど60年代にはシリアスな方向にも行ってしまったりして。

一貫して楽しいのはやはりジミー・スミス先生ですな。オルガンジャズ。ファンキー。

だいたいオルガンの人は、オルガン、ドラム、ギターってトリオか、それにテナーサックスとか加えた編成でやります。ベースがいないんですが、ベースはオルガンの人が自分でやるんですね。そしてそれがまた独特のノリになってかっこいい。オルガンには低い音を出すペダルがついてますが(エレクトーンを思いうかべればよい)、どうもふつうは左手で弾くものらしいです。でも時々アクセントに足でペダル踏んだりもしてるらしくて、それが独特のノリになってるらしいですわ。まあなんにしてもすごいテクニックです。

70年代になるとこんな音楽もやってる。さすがにこれはベースはベーシストがやってます。

ファンキージャズとファンク音楽とも密接な関係があります。

Views: 26

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です