yonosuke昔話 (4) いちおういったんやりたいことを終える

5月にはスタジオでドラムも録音してみる。家から歩いて1分のところにへんなスタジオがあったんだよな。娘がLUNA SEAのファンとかの小さなホテルの地下。

どうやったんだったかな。マイクはバスドラに1本、ドラム全体に1本だったか。この曲はクリック聞かずにドラム先だったかな。イントロと1コーラス目のテンポが違ってて笑える。間奏部分ははじめてアドリブスレにアップしたのとほとんど同じ。アイディアがない。歌もスタジオなので思いっきり叫んだ。なるほどこういう声に採れるのか、みたいな。まだイコライザやエフェクタでの声質の調整とかはできてない(今もできない)。

歌詞っていうか「ラチラチ」っていうコーラスの部分の原型は1月ぐらいにバンド(スタジオでビートルコビバンして遊んでた)で「こんな曲作りたいんだど」みたいなときにできてたんかな。2001年12月に木屋町三条でボコボコにされた若者が車に載せられるのを見た衝撃を歌っている。見回りしていた警察の人に「なんかボコボコになった人がタクシーに載せられてました よ」ってすぐにチクったんだけど、どうなったかな。このころの木屋町は深夜になるとあちこちでケンカしていてすごい危険だった。数年後木屋町どまんなかに交番とかできたんだけど。あと集団強姦とか七年監禁とか名古屋アベック殺人とか「DQNの川流れ」とかいろいろ事件もあって、暴力について考えてた。これは「私も暴力使わないようにしないとな」とか思ったわけではない(と思う)。物理的な暴力ではないにしても、職場の揉め事などから集団というものの恐しさ、他に追従する人々の無責任さについてはまあいろいろ考えてる時期ではあった。

「ラチラチ」

あいつはそんときヨレヨレで
よっぱらいだと思ってた
うなだれ口あけ目をつぶり
ヘロヘロなんだと思ってた
監禁ラチラチ

あいつの顏は青黒く
腕は逆に曲ってた
あいつのシャツは赤黒く
車乗せられ街から消えた
監禁ラチラチ

ラグビー部員と泣いて頼んで
南港泳いでコンクリつめられ
手錠かけられ一室七年
なんで世の中暴力ばかり
恐いよラチラチ

 

 

んでまあ3曲いちおう完成させてみて(というか「プリプロ」か「デモ」だわね)、曲を作るということがだいたいわかった気がしたので、夏休みに入ったところでやっと3月に作りたかった曲の制作に入る。歌詞はそのときに書きとめたメモ。その出来事をうまく抽象化していると思う。正直気にいっている。曲をどうしたらいいかわかんなかったんだけど、FunkadelicのMaggot Brainのコピーしているときにそのコード進行使ってしまえば延々ペンタトニックでギター弾けるってわかったのでそれを使う。さすがに一本調子だとロックにはならんのでサビはちょっと考えたけど、そこも自然にロックらしくできた。まあいかにも古いロック、って感じにしたかった。

歌詞できてからまずスタジオでリズムギターをジャズコで爆音で鳴らしてとったんだったかな。アンプ爆音で鳴らすとギターの弾いた時の感じが変わることはこのときにやっとわかる。なぜマーシャルにしなかったのかは謎。それにあとでドラムを入れてベース入れたのかな。まあヨレヨレ。ドラムとか頭のなかで鳴ってるリズムが叩けないし、ちゃんと尺が決まってないのに叩いている。「まあだいたいこういう感じでここらへんに山場のはず」程度。どういうわけかチャイナシンバルついてるドラムキットだったので(ヴィジュアルバンド向けだ。ははは)バッシャーンってやって気持ちよかった。んで歌入れまでスタジオでやってそこでスタジオ時間切れ。次の日に自室でベースとギター入れたんだったか。ベース以外はどれも完全に1発だった気がする。どうせだったらリードギターも生でとるべきだった。でもこういうのはテイクをかさねるともっと悪くなるのがわかってた。ばらばらだけど1回しかできない気合だけは入ってる。

「チョット待って」

ちょっと待ってくれよ
あいつが帰るまで
ちょっと待ってくれよ
彼女が戻るまで待ってくれ

なんでそんなに急いでるのか
半時ばかりおれと茶でも飲んでいけよ

そりゃお前は抜けだしたいんだろ
好きなように飛んでみたいんだろ

そこが寒けりゃ 毛布貸してやるよ
ここが暑けりゃうちわ使えよ
腹が減ったら
なんか食わしてやるから
だから ちょっと待ってくれよ
挨拶くらいしてけよ

そりゃお前は飛びたいんだろ
ラブソング歌ってみたいんだろ
ちょっと待ってくれよ

この曲をあげたときにはヘタクソスレはパート2になっている。過去ログはここで発見した。http://uta.s115.xrea.com/1026044131.htm

 

 

この93でコメントしてくれた人はおそらくそれまでも何回か好意的なコメントをしてくれている人でいろいろ感謝している。(そしてあの方と同一人物なのではないかと思う)まあネットに音楽あげれば誰かがコメントくれてそういうのははげみになった。

まあこの曲作って一段落。なんていうか才能のある人が高校生ぐらいでやることを中年にやってから追体験している、みたいな感じ。若いときにできなかったこと、やっておけばよかったことは多い。音楽ぐらいは取り返して経験してみたかった。そういう活動がどういうことか、ってのの片鱗は味わった気がする。とりあえず一人で曲と歌詞を作りドラム叩きギター弾く。夢のようだ。ここらへんで余はもう満足じゃった。

どうでもいいけど金のないM1のころに、「〜君は家に機材そろえて音楽作ってるのよ」みたいな話聞いて悔しかったおぼえがある。ははは。私はみんながそういうのやめた中年になってからやりましたよ。

ネットにはそれ以前にあげてるけど、上の曲のうしろに「返し」としてつけるつもりだった曲。

「さらぬ」

くりかえすけどこのコメントの方(上と同一人物だろう)には本当に感謝している。ポイントポイントでなにをやろうとしているかを理解して適切なコメントつけてくれている。「こんな未熟でも、日本のどこかには他人の音楽を聞いて理解して応援してくれる人がいるのだなあ」みたいな。今久しぶりに読みなおしてみて、私も人々を応援できる人にならないとならんねと思ったりする。

Views: 12

コメント

タイトルとURLをコピーしました