ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 10:16:49 ID:+nT4mcfw<> きいてみて <>【富士サファリパーク】のベースラインはカコいい ドレミファ名無シド<>sage<>2005/04/28(木) 10:17:43 ID:PGVigc7S<> >>1は真理に達している <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 16:27:51 ID:/MZ91btw<> ボーカルは松崎しげる <> 音屋<>sage<>2005/04/28(木) 16:34:09 ID:DdgZ5rie<> ブラスセクションもいかしてるぜ <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 17:05:18 ID:cB+j/3xy<> 串田アキラ本スレ <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 18:07:34 ID:+nT4mcfw<> 4
そうそう。

ギターもいいよな。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 18:13:15 ID:cgA6xx7j<> http://www.fujisafari.co.jp/who/cmsong.wav <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 18:20:25 ID:95rxguX4<> これキンニクマンのうた歌ってる人? <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 18:23:14 ID:cgA6xx7j<> >>8
そう。
http://www.snowkey.net/Qu-cy/ <> 音屋<>sage<>2005/04/28(木) 18:35:22 ID:DdgZ5rie<> この曲作った方(丸山雅仁氏)は、歌謡曲・演歌・アニソン関係で
超売れっ子編曲家でした。70年代ごろの大御所作曲家諸氏の曲を
一手に引き受けていたかと。
杉良太郎の『すきま風』もそう。

#でもこの曲、音的には都倉俊一氏(ピンクレディーとかフィンガー5とかの人)
っぽく感じたり感じなかったり・・・ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/04/28(木) 19:00:50 ID:MpPymPjB<> >>10
スレ違いだけどおれはペッパー警部のベースラインに痺れた <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 19:57:49 ID:+nT4mcfw<> ほんとにほんとにほんとにほんとにラーイーオーンだ〜♪

<> ドレミファ名無シド<><>2005/04/28(木) 20:25:20 ID:g8QPt80a<> かわいくって〜、のメロディラインと展開に漢を感じた。
全然かわいくない感じなのも良い。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/04/29(金) 08:32:42 ID:dnULp8V/<>

   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



<> ドレミファ名無シド<><>2005/04/29(金) 12:34:59 ID:SjyyHsJB<> ふじーサファリパーーク!♪ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/04/30(土) 00:41:54 ID:GDLoEIMv<> ホントニホントニホントニらいおんだぁヒャッホッォォォウ!!! <> ドレミファ名無シド<><>2005/04/30(土) 14:53:34 ID:6o/3duFG<> やべえ、いいなあコレ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/04/30(土) 15:10:20 ID:Va9HJnZA<> http://cops.zive.net/c-board/file/Rubit.wmv <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/05/01(日) 10:32:20 ID:Od+nPg0i<> いまタモリが増刊号でうたってた。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/01(日) 21:42:16 ID:CRcMG5xn<> 和田明子うたうまいね
<> ドレミファ名無シド<>sag<>2005/05/04(水) 01:12:11 ID:JMLX+tVZ<> こんな15秒とかの中に秀作があったとは・・・。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/06(金) 21:06:10 ID:W5uuRwH3<> 今日昼に起きて家に誰も居ないと思って
上半身裸パンツ一丁でオナニー途中の
ギンギンなチンコを社会の窓から出して上下に振りながら
「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだー」
と唄いながら廊下を行進していたところを
妹に見られた俺よりましだろ?
すげぇリズミカルにチンコ振ってたんだよねorz <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/05/07(土) 04:14:40 ID:YQIvYGMB<> ワラw
ドンマイ イ`ヨ>>22 <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/07(土) 07:52:25 ID:biPRTvLd<> >>22
頑張って! <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/07(土) 10:45:03 ID:s/yfGUrx<> >>22
メガワロスw
それコピペしていい? <> 22<>sage<>2005/05/07(土) 21:11:10 ID:pXo5XQD9<> >>23-25
これ一応コピペなんだよね、あんまり流行らなかったけど。
ガイドライン板でわざわざ探してもらっちゃったしw
このスレにピッタリだよね、まじ探してくれた人に感謝感謝!
<> ドレミファ名無シド<><>2005/05/08(日) 08:20:01 ID:Affu/uP9<> ま一応ベースラインだとか、富士サファリパークを音楽的に語るスレなんだけど…まあいっかあ。
「ほんとに×4ライオーンだあ〜♪」 <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/11(水) 21:43:08 ID:fqF64+va<> ワロタスレアゲ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/05/12(木) 01:58:00 ID:jOeMeQCU<> 近すぎちゃってど〜しよ〜♪ <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/14(土) 02:50:32 ID:xKbit155<> >>1
スレタイのカッコの使い方違う気がしますw <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/15(日) 11:43:56 ID:kHeoXWST<> あげます <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/05/23(月) 20:26:36 ID:e2qX+u1V<> ∩゚∀゚∩age <> ドレミファ名無シド<><>2005/05/23(月) 20:27:04 ID:e2qX+u1V<> 下げてた・・
<> ドレミファ名無シド<>ほんとにほんとにほんとにほんとに<>2005/06/03(金) 00:34:31 ID:EBN+h59C<> >>6
ふじー♪チャカプーン♪サファリパーーク!♪
    ↑
ここのギターが往年のリーリトナーっぽくてかっこいいよな。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/03(金) 12:53:45 ID:AROMgHkE<> ちゃかぷーん! ← イイ!!!
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/10(金) 22:04:00 ID:9fgNNVCv<> スゴクイイ <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/19(日) 21:22:40 ID:pGYrj769<> チェイスっぽいよね。カコイイ <> はじめまして!<><>2005/06/20(月) 10:58:48 ID:np6DGpYY<> 暇だったので引いてみました!運指的には難しくないですが、ノリを出すのは難しい
ですね!ただ、仕様ベースがドンシャリ設定なのでバズが出てますけどご勘弁!

富士サファリパークのベースライン
http://www.yonosuke.net/clip/5/18332.mp3

へたくそですが聞いてあげてください! <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/20(月) 12:38:42 ID:2jsKPyI1<> 俺は「カダン」のCMの
「花の色が悪くなる 葉ダニ♪」の「葉ダニ」のところが好きだな <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/20(月) 13:16:07 ID:QEGqLQVs<> カッパン病は葉を枯らすのです <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/20(月) 13:17:00 ID:3n8b3+pW<> オレはいいとものベースラインがすき 
この展開違う方向に行っちゃうかな <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/20(月) 14:03:52 ID:np6DGpYY<> >>38のベースに誰かこのベースラインにカッティングギター入れてくれないかな〜?
あっ!自称シゲルでもシャウトな歌声入れてくれないか?(笑) <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/20(月) 14:38:20 ID:6cbjk7gP<> これ前からいいと思ってたけどやっぱりいいね。
ブラスロックっていうのかな?シカゴ聴いてるとこんな曲があるよ。

それと、昔の名古屋TVの緑化キャンペーン?のCMソングが
今思い出すといい曲なので再び聴いてみたい。

グリーングリーン シャララ〜 町に緑を〜って曲なんだが誰か持ってない? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/20(月) 21:58:16 ID:qHjdUvP7<> するってーと
 富士サファリパーク = AOR
という等式が成り立ってしまう悪寒 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/21(火) 09:32:45 ID:pA2fHM7M<> 工エェ(´Д`)ェエ工 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/21(火) 12:10:10 ID:YP17ijDK<> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000068ZVQ/249-6634328-4693163
Make Me Smileって曲が近いかな <> 山下画伯<><>2005/06/22(水) 00:36:15 ID:cjNS3K78<> 自分のベースにドラムを付けてくれた人がいました。(名無しのドラマー様)
後は、ギター、ブラス、ボーカルです。腕に覚えのある人、コラボってみませんか?

http://www.yonosuke.net/clip/5/18368.mp3

<> ドレミファ名無シド<><>2005/06/22(水) 01:38:26 ID:ExmVA5ou<> ギターが殆ど聞こえん…音量上げるとアノ声がうるせーしw <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/22(水) 08:11:03 ID:z0l2Uhb1<> >>47
なるほど、ベースにドラムが入るとかなりカッコイーくなるんだね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/22(水) 11:29:20 ID:bJ1hz/hv<> 知り合いが作った曲だよこれwwwwwwwwww <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/22(水) 11:30:18 ID:MVEkvkS9<> >>47
♪チャカプーンあればなおよし!
でも耳コピでここまで出来るんだからたいしたもんだ
GJ!

<> ドレミファ名無シド<><>2005/06/22(水) 16:37:51 ID:kGg/Vhf0<> 38のベースだけだとかなりビビってるけどドラムと一緒だと普通に聞けるね、
でもただの【富士サファリパーク】のベースラインはカコいい スレなのに随分、
豪華なスレになったねーw

47 GJ! <> 1<>sage<>2005/06/22(水) 17:20:29 ID:JWQzeKfi<> どうも1です。昼間にCMで聴いて何気なくスレ立ててみたんですがまさかこんなに賛同者がいたなんて…

ベース、ブラス隊、ドラム、ボーカル、カッティングギター、そして「ちゃかぷーん」…

すべてが調和した15秒間の名演。
<> 山下画伯<><>2005/06/22(水) 19:47:55 ID:WCVyd/xC<> 色々な御意見ありがとう御座いました。
某掲示板に同じ物上げらドラムを入れて頂いたので、お礼もままならずこちらにうpしました。

>>50
自分の事ですか?それともドラムを入れてくれた方ですか?

>1
すみません!勝手に違う方向性に行ってしまい。最初は暇だったのでベースだけうp
したんですが、たまたまドラム入りが出来たのでうpしてしまいました。

ちなみにこのドラムを入れてくれた方!ここを見ていましたら、某うp掲示板にご連絡
下さい。感謝しています!
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/22(水) 23:44:35 ID:N59pL4Xg<> 串田アキラ最高!
宇宙刑事ギャバンもイイ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/23(木) 00:33:55 ID:X5KxNgCr<> フジーサファリギャーーバン <> 山下画伯<><>2005/06/23(木) 09:02:28 ID:PkrvJdjX<> 某掲示板、名無しのドラマーさんの御好意でエレピを入れていただきました!
ベース+ドラム+エレピバージョンです。ブラスセクションとギターのカッティング
があれば完成ですね。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18394.mp3

興味がある方に贈ります。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/23(木) 21:43:14 ID:KMAKXnhH<> イイんだけど、最後の方でベースずれてんだよねぇ。
うたいてぇけど用意が無いっす。 <> 山下画伯<><>2005/06/23(木) 22:03:42 ID:VwS870c6<> あー!バレましたか!
「パーク」の「パ」が走っているんですけど、ラインだけうpだからいいと思っていたら
これにそのままドラムを付けて頂いちゃいました。そして、エレピまで・・・
凄く後悔しています(ベース)でも、B→B+D→B+D+Eと重ねていくとだんだん曲らしく
になっていくところを楽しんでいただけると嬉しいです。ベースだけでも物足りない、
ドラムだけでも、エレピだけでも、すべてが合わさってあの15秒の傑作のノリが出るんですよね。
そして楽曲を食うかのごとく迫力がある歌声・・・所詮、莫大な予算と膨大なテイクの中から選ばれた
曲ですから、自分達素人はかないません。
<> ドレミファ名無シド<><>2005/06/23(木) 22:08:52 ID:BjQrHSnK<> これ、それぞれ別ファイルであげてくんねーかな?パートごとに。
ちょっとやってミックスしてみたい。 <> 山下画伯<><>2005/06/23(木) 22:19:21 ID:VwS870c6<> >>60
すみません。
自分のベーステイクに某掲示板の「名無しのドラマー」さんがドラム、エレピ
を付けて、2chテイクでうpしていただいた物ですので、各パートトラックテイクはありません。
初めからミックスが目的なら各chRECだったのですが・・
元はベースラインだけ参考うpだったので、申し訳ありません。
<> ドレミファ名無シド<><>2005/06/24(金) 00:11:21 ID:cPpQpN0d<> すげぇ、サファリパークの曲の話題でこんなに盛り上がってる〜! <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/24(金) 00:57:12 ID:XXfOiXzk<> 山下画伯グッジョブメ <> 音屋<>sage<>2005/06/24(金) 00:58:09 ID:tDm1l+Dw<> 密かに烈しく応援。 <> 熊鈴 ◆2Uz.vpQU36 <>sage<>2005/06/24(金) 04:39:47 ID:AaEhVzdw<> わたしも密かに応援していましたが・・・
「ちゃかぷーん」を弾きたくて我慢できなくなったので、
コラボさせてください。

山下画伯のベースはもしかして>>7の本物の音源に
チューニングをあわせたのでしょうか?
ブラスを入れようとしてどうしても合わないので、>>47
音源のピッチを下げて、ブラス+エレピ+ギターを加える
という形でやらせていただきました。すみません。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18432.mp3
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/24(金) 23:38:18 ID:uRZO9nbP<> キタコレw
テラワロスww
やっぱ最初の パッパーン
と最後の ちゃかぷーん
が入るとイイね! <> 音屋<>sage<>2005/06/25(土) 01:36:19 ID:C6TD6P8E<> むしゃくしゃしてやった。マジで反省している。
つーかエレピを入れようと(ry

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18455.mp3 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/25(土) 01:46:30 ID:3sNjwbBb<> 完成か <> 音屋<>sage<>2005/06/25(土) 01:53:38 ID:C6TD6P8E<> >>68
いやあの、ごめんなさい。ちょっと歌ってみたかっただけなんで…。

つーか、ぶっちゃけ誰でも歌える曲だから、良いうpはこれから続々と出てくるのでは。 <> 山下画伯<><>2005/06/25(土) 04:56:25 ID:NQmcYRVt<> >>65さん
返事遅れてすみません。最高ー!最高です、いきなり完成していてビックリしました。
適当にBラインだけうpしたので、チューニングはどちらにも合ってません、クリックもなしです。
しかし、リズム、基準のずれてる物なのにこんなに忠実に再現できる技術と、耳の良さにはビックリ
です。何回も繰り返し聞いてしまいました!あえて自分達の素材を活かしていただき、ありがとう御座いました。

>>69さん
いや!ここまでしっかり安定、表現出来る歌唱力のある人はそういないでしょ。
安心して聞いていられます。自分達の作り上げた物をさらにレベルの高い物にしていただき感謝いたします。
でも、スレ主さんもこんな事にな発展してるとは思っても見ないでしょw、ほんと感謝しています。

一つの曲が徐々に完成していく過程が見れて面白い(企画?)だったと思います。
熊鈴さん、音屋さんには(♪ほんとに×4)感謝します!
<> 胴元兄妹
◆U0XCey/J32 <>sage<>2005/06/25(土) 10:38:20 ID:gs2GnLhu<> カコ(゚∀゚)イイ♪

|ω・`).。oO 串田アキラ氏と言えばザブングル...) <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/25(土) 11:51:12 ID:KcNmPemQ<> いいなこのスレ <> 山下画伯<><>2005/06/25(土) 11:58:54 ID:DT2yeRw8<> せっかくですので!(クリックしやすいように)
音屋さんのh抜きを戻して再アップさせて頂きます。(ごめんなさい)

http://www.yonosuke.net/clip/5/18455.mp3
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/25(土) 13:17:59 ID:aUM65vn9<> 57から65の飛躍は何が行われたの?がらっとかわったね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/25(土) 13:19:45 ID:aUM65vn9<> あと、コード進行教えてエロイ人 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/25(土) 18:22:37 ID:81oMkLBn<> (ノ´▽`)ノ げっと記念パピコ♪ <> φ人<>sage<>2005/06/25(土) 19:04:17 ID:WiAZiRv1<> チャカプーン、イイ!! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/25(土) 23:14:34 ID:lYscgpPC<> >>46
シカゴというよりも、チェイスのほうが近いな。
あと、シカゴ勧めるならベスト盤はやめろよ! <> 熊鈴
◆2Uz.vpQU36 <>sage<>2005/06/26(日) 17:04:45 ID:2l68wvFt<> おわっ、もう歌が入ってる!うれしい!

>>70 山下画伯
楽しんでいただいてなによりです。生ドラム生ベースだからこそ、
雰囲気が出たんだと思います。ギターも楽しくプレイできました。
参加できて嬉しいです。あらためて感謝します。

>>67 音屋さん
エレピ入れ予定でしたか!タイミング悪くてすみません。
思いきりよく歌っていただいて、聴いている側も爽快な気分です。
ありがとうございました!


山下画伯+名無しドラマーさん提供の素材音源を活かして
このベースラインに合う別アレンジや、更なる歌入れも期待したい
気持ちです。最後の『♪フジー〜』から歌をダブルトラックにすると
いい感じになりそうですね。

<> 音屋<>sage<>2005/06/26(日) 18:55:34 ID:98wS4kOY<> >最後の『♪フジー〜』から歌をダブルトラックにすると

そうそう、そこだけダブルボーカルなんですよね。
録音する前にオリジナルを聴いて確かめれば良かったです。

更なるボーカリストの方、頼んます。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/26(日) 19:02:09 ID:OnEMt+3F<> 良スレの予感… <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/27(月) 10:18:43 ID:KSZBgneU<> 他に印象深い名曲ってあるかね?CMで。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/27(月) 13:55:20 ID:8zvbLJ6M<> >>82
”カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂♪”とか <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/27(月) 15:36:31 ID:vrOzZdVO<> >>82
これとかかな?
http://www.kizakura.co.jp/htm/kappa.ram <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/27(月) 15:58:08 ID:xT84YLUe<> うわぁ この展開いいぞ  <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/27(月) 18:44:49 ID:xT84YLUe<> いいなぁ 俺もべーすひきたいなぁ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/27(月) 18:48:12 ID:t6JLiRsk<> >>84
やべーこれもベースライン(・∀・)カコイイ!! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/27(月) 19:01:53 ID:t6JLiRsk<> >>83
文明堂のサイトみてきたけどピアノだけでできちゃうねw
http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/cm-history/index.html
ちなみに俺82っす。おれもコラボしてーぞ! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/27(月) 19:25:29 ID:8zvbLJ6M<> ベースラインといえば、JINROのCMがあった…。カコいいよりエロい感じだが。
http://www.jinro.co.jp/fansite/cm/backnumber.html <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/29(水) 10:13:48 ID:4rvIYXiJ<> http://sound.music.co.jp/soundware/bin/qfind3.asp?master_id=JPN-MCJ-2002-00000084

新オバケのQ太郎(新オバケのQ太郎) / 堀洵子とニューロイヤル

これだろ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/06/29(水) 23:04:06 ID:944PGsou<> 妖怪人間ベムのテーマ <> ドレミファ名無シド<><>2005/06/30(木) 06:36:41 ID:BD9bfsNi<> 良スレの予感… <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/01(金) 19:07:29 ID:RBc0NU7c<> かっぱぱ やりたいけど RMの保存の仕方がわからない 
誰か教えてください <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/01(金) 19:13:15 ID:cu6TvPgo<> >>93
http://www.kizakura.co.jp/sound/kappa.rm

右クリ→「対象をファイルに保存」 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/01(金) 20:46:08 ID:RBc0NU7c<> >>94
ありがつう <> 93<>sage<>2005/07/01(金) 23:26:45 ID:EmEHI1O3<> http://www.yonosuke.net/clip/5/18683.mp3
かっぱっぱ弾かせてもらいました
後半ふわりがあやしいかも
やっぱベースだけだとしょぼいよぉ 
BPM126
<> 音屋<>sage<>2005/07/01(金) 23:42:17 ID:mgz5+Ikq<> >>93
早速キター! いいものを聴かせていただきますた。
これも行く末が楽しみですなあ。

#実は>>84は俺ですw <> 93<>sage<>2005/07/02(土) 18:30:48 ID:rMZ6wbxn<> と一方的に待っててもだめっぽい気がしてきた
つたない音源ですが、ベースEQいじり倒してもらって結構ですので
宜しくお願いします

>>97
よろしくおねがいしますです <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/07/03(日) 20:57:31 ID:L9VdogKX<> age <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/04(月) 16:55:30 ID:miq0F8fk<> おわったかな <> ドレミファ名無シド<><>2005/07/04(月) 22:02:22 ID:mkT0rAmm<> 流れとしては非常に面白いのに…
試行age <> ドレミファ名無シド<><>2005/07/05(火) 00:53:07 ID:oRjhgE/B<> 良スレの予感age
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/05(火) 18:28:27 ID:gwsavuCD<> 富士サファリパークがあまりにうまく出来すぎてるんだな。
結構各パートでうpしやすそうな名曲ってなかなかない・・。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/05(火) 18:29:14 ID:gwsavuCD<> ↑日本語変だな。気にせんでくれ。 <> 1<><>2005/07/06(水) 01:20:00 ID:NuoaOTtc<> いやあ、久しぶりに覗いたんですが皆さんすごいですねえ…良スレになって嬉しいです。でも産みの親より育ての親、山下さん達頑張ってください。期待してます。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/07/10(日) 18:12:33 ID:TRgzNi9Y<> 良スレなのでアゲ <> ><>age<>2005/07/11(月) 22:26:50 ID:V6Xojqcg<> ↑安芸↑ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/12(火) 22:02:41 ID:xXGbON1q<> ふと聞いた「目指せポケモンマスター」のベースラインがカッコイイと思ったベース歴一ヶ月の俺は負け組か? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/12(火) 22:15:42 ID:A7XAEvfr<> >>108
ドラムが神保彰じゃなかった? <> 山下画伯<><>2005/07/13(水) 03:34:44 ID:5usBtSnm<> まじで!!
あの曲、神保彰なの?ってことはベースは桜井哲夫・・・なわけないか!w

自分もカッコいいと密かに思ってたので負け組みかー
音源ないから記憶を頼りにやってみたけど・・こんな感じだっけか?

http://www.yonosuke.net/clip/5/19031.mp3 <> ドレミファ名無シド<><>2005/07/13(水) 09:42:13 ID:rCWczZ7/<> >>110
仕事はやっ!

GJ!!
<> 山下画伯<><>2005/07/13(水) 17:44:35 ID:eG+hb09B<> 神保彰と聞いてついやってしまいました。(スレ目違いでごめんなさい!)
110のD+Bにイメージしやすいようにメロを加えてみました。
Bラインはやっぱ違うな〜

http://www.yonosuke.net/clip/5/19038.mp3

(D+B+M、途中で切るのは削除対象にならない為ですのであしからず。) <> ドレミファ名無シド<><>2005/07/14(木) 08:29:47 ID:F3zsH6W/<> >>112
これはこれでカッコいいラインだと思うよ!
よくやるなー!w gj <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/14(木) 12:38:38 ID:IOf18Epe<> 「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ〜」の後って何て言ってるの?
ネタでカラオケで歌おうと思うんだが。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/14(木) 15:53:37 ID:lJIn7mLB<> >>114
what i just wanna do to you tonight
かわいくって do  しよう <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/14(木) 22:09:01 ID:gWlMR7jU<> 近すぎちゃってdoしよ〜ぅ
          だとおもた <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/19(火) 02:44:58 ID:50H13ki+<> >>110
いやあ、じっくり聴いたことなかったけど、カッコいいもんだね。
ギブソンのEBみたいなモコモコの音だったら、シカゴ時代のピーター・セテラみたいなカンジだなぁ・・・。 <> φ人<>sage<>2005/07/23(土) 21:52:11 ID:+UzKE5HU<> 漏れがかっぱっぱをコピるまで保守。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/25(月) 16:34:13 ID:tgYkersO<> >>118
がががががんばれ!!! <> ドレミファ名無シド<><>2005/07/26(火) 17:27:36 ID:JFbCczn1<> age <> ドレミファ名無シド<><>2005/07/27(水) 21:47:51 ID:WfE91CSm<> >>96
プレベですか? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/07/27(水) 22:28:03 ID:ineBX29O<> ズズベです <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/07/30(土) 10:50:51 ID:MB8oOvj3<> ほしゅ <> 画<><>2005/08/03(水) 23:19:54 ID:986hIIu4<> >>118さん
が、かっぱっぱーをコピーしてる間に割り込みすまん!

最近ベースラインがカッコいいと思うCMがあったのでコピーしてみました。
シードコンタクトレンズ(2WeekPure)の「SEEDコンタクト〜♪」

メーカーサイトのCMギャラリー
http://www.2weekpure.jp/entertainment/cm_info.html

何気にコピーした物
http://www.yonosuke.net/clip/5/19709.mp3

<> ドレミファ名無シド<><>2005/08/09(火) 18:49:41 ID:yojJHyjo<> ほしゅ <> φ人<>sage<>2005/08/14(日) 18:16:13 ID:YHR+OPHa<> ii!

シード、コンタクトレンズ
         ↑ ↑
         この辺が。 <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/08/19(金) 00:23:11 ID:8gpw3VAp<> 保守ついでに
いいとも弾いてみた

誰かうまい人うわものつけてちょ

http://www.yonosuke.net/clip/5/20215.mp3

http://www.yonosuke.net/clip/5/20216.mp3 歌なし <> ドレミファ名無シド<><>2005/08/19(金) 12:38:32 ID:brgxqnyc<> これをうわものというのでしょうか。

それよりなにより、うまくないのですが。。。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20224.mp3 <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/08/20(土) 20:18:28 ID:b8/nWmtT<> >>128
ありがとぉおお <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/08/20(土) 20:45:49 ID:6Qb/KRi3<> なんだ?めっちゃモンドなスレにかわっとるやんけ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/08/20(土) 22:07:30 ID:RUlV8CTB<> キンニクマンの頃はアニソン円熟期だった希ガス。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/08/24(水) 20:53:29 ID:62v5KuHQ<> ホントにホントにホントにホントにライオンだぁ〜 


近すぎちゃってどぉしよう 可愛くってどぉしよう♪ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/08/24(水) 22:59:31 ID:JVgbpQSH<> たべられちゃって どぉうしよう♪ 致命的で どぉしよう♪ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/08/24(水) 23:21:36 ID:HarHyMhg<> 致命というか絶命 <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/09/02(金) 02:46:03 ID:kn8KzeqO<> age <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/09/02(金) 03:43:23 ID:ULhy+e2P<> 隠れた名曲age w <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/02(金) 15:41:02 ID:6jZiG1it<> スレ違いかも知れんが
ドリフターズの
「チョットだけよ!全員集合」の
ベースラインも最高にカコイイよ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/02(金) 16:08:03 ID:Vo67cfmV<> すれちがわないんじゃない?
是非うpこいてみてよ

何気にこのすれすき <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/02(金) 16:11:56 ID:XiWFGkzP<> ワラタ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/04(日) 02:45:22 ID:rQhlmnCh<> おんぶおばけの歌最強。
奇跡のグルーヴ。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/08(木) 12:17:58 ID:C1wJQlK0<> まんが日本昔ばなし <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/09(金) 03:06:48 ID:ImDw4gG/<> 富士サファリパークのほんとに×4ライオンだ〜って曲、和田アキコが歌っとるんだろ? <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/09/09(金) 16:30:47 ID:WF+iOCxA<> >>142
串田アキラ

全レス表示してみて。 携帯からか?

何度聞いても和田に聞こえるのなら
ttp://www.ent-surgicenter.com/
 ↑
こことか勧める。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/09(金) 22:18:21 ID:ImDw4gG/<> どう聞いても和田アキコ。みんな言ってる <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/09/09(金) 23:00:01 ID:WF+iOCxA<> じゃ、和田アキコが歌っているという情報ソースを出して証明してみて。

漏れの提示する、一例はこれ>
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E5%92%8C%E7%94%B0&lr=

信じる/信じないの話しになってくるとオカルトの類と変わらなくなってくるけどね。

串田アキラオフィシャル>
ttp://www.snowkey.net/Qu-cy/
ディスコグラフィーのところ見てごらん。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/09(金) 23:16:33 ID:ImDw4gG/<> 本気にしてる?みんな冗談で言ってるんだよw <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/09(金) 23:22:17 ID:ImDw4gG/<> 202件Hitだってさwみんな和田アキコに似てるって言う事は俺の耳は正常だな <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/09(金) 23:27:31 ID:/uum0AZY<> >ID:ImDw4gG/
         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <何でそんなに必死なのー!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  > <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/10(土) 14:29:36 ID:nnN0O1Zg<> ドラゴンボールのさ、摩訶不思議アドベンチャーのベースも
なんかかっこよく聞こえない? <> ドレミファ名無シド<>ちゃかぷーん<>2005/09/12(月) 10:06:09 ID:IFNP5/Gv<> ああ、確かにかっこいいな。
つかもうぜ!ドラゴンボール!パッポン♪
                   ↑ここなんか絶妙だと思う。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/12(月) 16:41:32 ID:wXvvKcCw<> 串田さんなのか。
俺は長いこと町田義人だと思ってた。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/12(月) 16:44:46 ID:wXvvKcCw<> これはチガ〜ウのコーナーもいいねw >>145

伯方の塩! <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/12(月) 22:08:50 ID:pkwt48sx<> 今日会社でこのスレ教えてもらい、笑いが止まらかった。
ちゃかぷ〜ん!! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/12(月) 22:33:08 ID:cZ7Reb7m<> このスレさ、誰もが知っているベースラインうp→皆でコラボるってスレにしてみたらいかがだろうか?

このまま終わるのは勿体ないと思うんだ



でしゃばってスマン(´・ω・`) <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/12(月) 23:07:06 ID:fPzeZf/M<> 山下がはくってななしで書き込んでる? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/12(月) 23:18:03 ID:fPzeZf/M<> >>154
オレは賛成だよ
ネットでしかできない感じがすごいすき
他にそういうサイトあるのかな <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/16(金) 22:36:54 ID:xeybwgCX<> なにこのスレ
おもしれえw

>>57
>>65
>>67
普段何やってんの君たち。
もったいないくらいうまいな。
<> ドレミファ名無シド<><>2005/09/17(土) 13:46:09 ID:F63mbIfY<> このスレワラタw <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/17(土) 14:42:41 ID:CCbb53u+<> >>67
着うたにしますた。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/17(土) 17:27:19 ID:Ya2uP2nj<> 何この良スレ
名も無き音楽家達の遊び場としちゃ最高。
保守しましょ。
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/18(日) 12:41:26 ID:0lx90/S7<> 結構完コピだったりします。w

伯方の塩
http://www.yonosuke.net/clip/5/21347.mp3

カラオケ
http://www.yonosuke.net/clip/5/21348.mp3 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/18(日) 16:27:01 ID:wCwCGDVq<> このスレワロスww
昔リアルで見た記憶があったけど、まだ流れてるの?

まだCMソングというジャンルがあった頃の名曲だね。ブラスがかっこよすぎ。
このベースラインといい、アレンジといい、かなり金がかかってるよね。
「かわいくってどうしよう〜」の「どう〜」で串田氏のコブシが入っているのもナイス。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/09/18(日) 17:45:17 ID:AX09tzd4<> 今私は驚愕と感動を禁じ得ない。

ホントにホントにホントにホントに

繰り返すことで強調する。ここでは、言葉本来の意味よりも、16分音符で
聴く者のテンションを上げ、かつ、「本当なんだぜ」と驚きを伝えて期待感を煽る。
いったい何がホントなんだ?と知りたくなってきたところで、

ラーイオンだあ

ええ!?ライオンって何だよ?ライオンがどうしたんだよ!?
と俄然関心が高まってきたところで、ドラムのフィルインで、いよいよ本題に入る予感。

近すぎちゃってどーしよ

ライオンがどれだけ近いのか、近づいてくる猛獣をここまで的確に表現する
ブラスセクションに私は未だかつて出会ったことがない。
強いていえば、これに匹敵するのはキカイダー01のオープニングくらいか。

                     この項つづく

<> つづき<><>2005/09/18(日) 17:49:05 ID:AX09tzd4<> かわいくってど〜〜〜しよ〜う

>>162氏が既に語っているとおり、ヴォーカリストの良さを理解したすばらしいアレンジである。
だがしかし、ここで忘れていけないのは、新たなる展開に向けてグリスを入れる鍵盤の存在である。
これによっていつの間にか楽曲に飲み込まれた聴衆は、
「知りたい!ライオンが近くってかわいくってどーしようもないって何のことだ!」
「教えてくれ!いったいそれは何なんだー!!」
そしてついに、期待をふくらませた聴衆が待ちに待ったテーマへと進むのである。

フジーサファリパーク

もうさんざん言い尽くされてきたことだが、
ここまで完全な形で結論へと導いておきながら、さらにギターの「チャカポン」で
さらに完成度を高める完璧主義に至ってはもう芸術の域に達したと言っても過言では無かろう。

<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/18(日) 17:57:34 ID:0lx90/S7<> なんだかんだいっても「チャカポン」(チャカプーン)なんだよな。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/18(日) 18:20:52 ID:wCwCGDVq<> >>128
スーパーの催し物会場のBG(ry <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/18(日) 18:27:25 ID:0lx90/S7<> >>166
感想ありがとうございます。
もっと歯切れよくスチャッスチャッゆわせたかったのですが、
テクニクの限界ですね。

でも催し物会場という「風景」があなたの脳裏に浮かんだことは、
とてもうれしいです。では。
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/18(日) 18:39:00 ID:F7rYO2Fe<> >>166
オレもうれしいぞ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/18(日) 20:07:40 ID:5RG+mPly<> 本当に良いスレだなココは。  ( ´_ゝ`) <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/25(日) 22:27:38 ID:n7UMHC+K<> 保守! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/26(月) 11:14:28 ID:DAmMTeqS<> >>161
相変わらずやってくれるなーw
完成度が高い

とにかくGJ! <> が<>sage<>2005/09/26(月) 11:44:41 ID:DAmMTeqS<> 自分も原曲が見つかったのでUPします。ベースラインもシンプルで好きですが、
バックのギターのラインがもの凄く好きだったのと懐かしすぎたのでベースのみでコピーしてみました。
コピーは他スレで前に上げた物なので知ってる人もいるかもしれませんが

一時スレタイから脱線御免!


原曲
http://www.uploda.org/file/uporg201940.mp3

コピー(ベース)
http://www.yonosuke.net/clip/5/21220.mp3


伯方の塩を先にやられちゃった○| ̄|_
でも前に書いたが本当にGJ!




<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/26(月) 12:21:33 ID:igLgibvs<> http://www.yonosuke.net/clip/5/21713.mp3
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/26(月) 13:13:14 ID:igLgibvs<> あ ここは気になったCMの曲を演奏する
スレではないんですね プロミス弾いてしまいました <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/26(月) 13:38:20 ID:r5DWgHUm<> >>174
すまん、多少の脱線はお許しを、最近ベースラインが気になるCMがなかったので
スレ保守だと思ってください。

原曲スライドハーモ二クス部分の雰囲気が出てて上手いですね、原曲はオーバーバブ?


<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/26(月) 13:54:11 ID:igLgibvs<>
おばーぁばぶがわかんないっすorz <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/26(月) 14:00:20 ID:r5DWgHUm<> ごめん、オーバーダブの打ち間違えだorz

<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/09/26(月) 14:12:42 ID:igLgibvs<> ありったけの愛でおーばーだぶw
あと ギターあけといたから 誰かに弾いてもらいたい
途中のフルートも入れてほす

ttp://cyber.promise.co.jp/campaign/cf/asx/cf2005_20_b.asx <> 161<>sage<>2005/09/26(月) 22:53:29 ID:Q6i7p3V+<> 感想どうもありがとうございます。
とりあえずお礼。

再来週になったら、いろいろやります。では。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/01(土) 02:43:18 ID:ca00pGfg<> 保守 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/01(土) 04:42:25 ID:oXQBPXlo<> みんなすげーーーーw
スレタイから外れて申し訳ないが
キン肉マンボがかなりのベースだった記憶が
あるんだがどうだろ? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 03:08:49 ID:6Mr2hETm<> 怪物くんのOPのギターが好きなんだが <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 08:17:45 ID:PrcmNIhF<> >>182
たしかにこの当時の演奏は打ち込みは使ってないから人間くささがあっていいよね。
録音の音質も試行錯誤してる感じがいい。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 09:23:50 ID:65CYZGjE<> >>182
怪物ランドのプリンスだい、(チャカポーン)♪だったよね、確か <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/02(日) 16:32:27 ID:z2ghX4ZM<> 個人的にスト2の音楽は最高にカコいいと思う
バルログとか
http://www.yonosuke.net/clip/5/21937.mid <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/02(日) 17:47:28 ID:3T54tTp2<> はじめ人間ギャートルズのテーマははベーシストギタリスト全員正座して聞いてほしい。

<> ドレミファ名無シド<><>2005/10/02(日) 18:01:58 ID:DhQCurgx<> 笑点のテーマのベースラインのがいいよ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 18:11:42 ID:D9HyPRgU<> >>怪物くんOP
♪おれは 怪物くんだ
ってのと、新旧2種あるよね。
ここ見てる人の年齢層だと知らないかな。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 18:43:26 ID:65CYZGjE<> >>186
フラット5th?がイカスよね、ギャートルズ。意外とヘヴィなリフなのね。 <> 画<>sage<>2005/10/02(日) 19:01:32 ID:+S5IQAYP<> 串田アキラといったらこの人もその世界では有名な人ですね、
ベースラインもそうですが全体的にボーカルを生かしたダンス系アレンジがカッコイイ。

忠実でなくてもいいので遊びついでに誰かドラムトラックおねがいします!
再度ベースも乗せます。

アミノサプリCM(いわずもがな編)
http://upld2.x0.com/data/upld16972.wmv

多分こんな感じ?で弾いてみた編
http://www.yonosuke.net/clip/5/21948.mp3 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/02(日) 19:23:33 ID:VEoZGA5C<> >190
ささきいさおさんかと思ってました。 <> 画<>sage<>2005/10/02(日) 19:46:29 ID:+S5IQAYP<> ささきさんです <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 20:34:50 ID:D9HyPRgU<> スマン、今ドリフ見てたらヒゲダンスと早口言葉が流れてて
猛烈に弾きたくなってきた(苦笑)
うpは出来んけど。
昔挑戦したなぁ。
ヒゲダンスの曲を延々何十分弾いてられるか。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 21:04:08 ID:HUyh+oel<> イッチョメイッチョメ! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/02(日) 21:10:12 ID:D9HyPRgU<> >>194
それはドリフの東村山音頭の一丁目のくだりですねw
\( ゚Д゚)/ワァ〜ォ って一丁目は伴奏無いじゃん。w <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/03(月) 18:03:47 ID:JVElmlrB<> 前サトームセンでバイトしてたけどあの曲のベースラインもカコイイ <> 音屋<>sage<>2005/10/03(月) 19:04:02 ID:C7yvlNhX<> >>187
昔耳コピしたやつがあったので貼っておく。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/5898.mp3 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/04(火) 22:23:23 ID:j1Kktqpz<> きんじゃせい(漢字不明)っていう精力剤のCMのベースライン中々じゃない?
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/04(火) 23:09:35 ID:V8w438Ft<> ttp://www.mayado.com/files/002/maya2101.html
金蛇精ね。 女房御機嫌で(r
ってこの商品のCF、関西以外で流れてるの? <> 198<>sage<>2005/10/05(水) 00:36:51 ID:oS1aSDWO<> >>199
俺は関西地区っす。
ちなみに中部地区に10年住んでたことあるけど、一度も見たことなし。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/05(水) 02:59:54 ID:p4bmkVw3<> 和田あき子 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/05(水) 09:24:44 ID:AR4hHKWO<> >>199 >>200
ホールインワン(・∀・)エロすぎ! <> デカマラ課長<>sage<>2005/10/05(水) 11:27:18 ID:QcL0R30a<> >>172
アレか
運が悪い運が悪いかわいそうなカバの歌のはずだが
ちゃっかり結婚してんじゃねえのかこいつ、全然かわいそうじゃねえよ!
っていうアレか <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/05(水) 11:38:28 ID:sK2iJBnv<> >>203
同士よ、そうだよね、確かにそうだよね・・・結婚できたんだよね・・・彼は・・

クソッ!なんだかモニターが滲んできたから俺は落ちるよ・・・・・・・・・・・・ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/06(木) 15:19:42 ID:0du82s9W<> この隠れ家的スレワラタw
うpしたいんだけど基準とかあるの?
基本はCMのベース? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/06(木) 16:29:22 ID:lWNOwHeI<> >>205
基準なし。えびばでかもーん! <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/06(木) 21:58:01 ID:6165BvLk<> うはwwww会社でテラワロスwwwww

誰かベースマガジンの9月号買ったヤツいないかな?
>>149で摩訶不思議アドベンチャーの話してたけど、
9月号に載ってるんだよ。ベース暦3ヶ月の俺は無理だけど
誰かかっこよく弾いてくれないか??? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/07(金) 09:15:20 ID:ElaGt7Ln<> 友達のベーシストに言わせると、「ハクション大魔王」のOPのベースラインもすごいかっこいいらしい。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/07(金) 11:43:38 ID:lHyH0mZY<> ドラゴンボールとハクション大魔王ということは君達28〜35才ぐらいだね? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/07(金) 13:32:14 ID:VIiZUA82<> >>208
あれはbassだけでなく、Fazz g.もイカしてる。
なにが最もファンキーかっていえばVo.な訳だが <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/07(金) 21:24:51 ID:hGUlWmNP<> 俺は『鋼鉄ジーグ』を推す。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/07(金) 22:45:29 ID:VIiZUA82<> なら、アクマイザー3でどうだ。

ジーグもそうだが、あまりのモコモコさとベース音量の低さに
ついに完コピ断念した。ていうか、何でもありのアヴァンギャルドなラインすぎる。
最近聴いてなかったんで、もう一回挑戦してみようかな・・・ <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/12(水) 19:28:19 ID:wkVJhda2<>
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/13(木) 12:52:44 ID:DYLpkeON<> アクマイザー聞いてみたけど、ベース動き速杉w <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/14(金) 12:43:43 ID:AyxyBW9q<> ド根性ガエルを忘れちゃ困る <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/14(金) 12:50:12 ID:+hQC+qrr<> >>215
あれはベースよりオルガン(ハモンドか)の方がファンキー。

そんなファンキーな俺様のお奨めは
帰ってきたウルトラマンのイントロ。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/15(土) 07:42:19 ID:UuUpdw0K<> CM動画をドウゾ
ttp://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/gb.php?gbid=localcm&res=1985 <> 149<><>2005/10/15(土) 09:12:03 ID:Lu/WAlrH<> ドラゴンボールの149です。

>>207
ベーマガ9月号にソレが載ってるのいうのは本当ですか!?
ベースなんてあんまり弾かないヒヨッコギタリストの僕が、
さきほど9月号を注文したばかりなんです。
というのも、ポールが表紙だったから…。はやく届かないかなあ。

ウーン、これを機に、ベースの練習でもするか!
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/16(日) 01:49:18 ID:aTfAOTKu<> >>218
207ではないけど手元にあるベーマガ9月号に載ってる
他にもマリオとか鬼太郎とか。

でも9月号の表紙はJIROだぜ
ポールが表紙なのは10月号だな <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/17(月) 17:20:12 ID:dzm619Gy<> 摩訶不思議アドベンチャーのベースってほんとにかっこいいなぁ
改めて聴いてみてびっくりしたよ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/19(水) 20:56:00 ID:wnFO9SvH<> すげえ良スレ発見!!
>>220
摩訶不思議アドベンチャーかっこいいよな!
だいぶ前に拾ったもんだけど、再うpしてみた。スラップもやってかっこええ
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/22495.mp3 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/20(木) 19:05:12 ID:4btl8K5l<> >>219
そうでしたorz
まあ、ポール目当てだったからいいか。

>>221
それかっこいい… <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/23(日) 14:34:02 ID:v1//PHwn<> ギターま●こに突っ込んでオナニーしてる私は… <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/23(日) 17:29:30 ID:gvuoTQ9l<>
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈 \`i ||/'''i| |  
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./        
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                  
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈

<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/25(火) 00:52:05 ID:VO7eV1PM<> >>22のAAがあったので貼っとく
     ♪
   ♪     〔。〕
      ヽ(0H0)ノ  ホントニホントニ
         ( ノシ    ホントニホントニ
          くω>     ライオンダー <> φ人<>sage<>2005/10/25(火) 17:13:14 ID:DheFyTDP<> 熊に襲われ、従業員2人死傷 静岡・富士サファリパーク

http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY2005102502601html


合掌
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/25(火) 17:38:37 ID:iplePgUv<> ↑アドレス間違えてるよ。
ttp://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200510250260.html <> φ人<>sage<>2005/10/25(火) 19:37:41 ID:7AF4O6Zp<> gomenne- <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/10/26(水) 17:05:21 ID:snYtzDNq<> プロピアのスラップがたまらん
うちこみかなぁ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/27(木) 21:03:31 ID:8dt0ZRzA<> 光genjiのガラスの十代のサビのスラップも秀逸!! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/27(木) 21:06:52 ID:8dt0ZRzA<> そして最強はモーニング娘。の愛の園!!!


江川ほーじんのスラップかっこよすぎ




連続カキコスマソ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/28(金) 16:37:05 ID:38QzYh6o<> クマに襲われて亡くなった方へ送るベースラインはまだなのか
鎮魂ベースラインだよ
もう用意されてるんだろう? <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/29(土) 04:36:28 ID:JRGjCxqf<> >232
「太陽にほえろ」の刑事が殉職する時の悲しい音楽でお願いします。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/29(土) 05:53:27 ID:oEhluOYp<> >>221
最後レッチリやってるね
素敵 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/29(土) 08:35:18 ID:joMrlGBK<> >>233のリクエストの正しい曲名は
「太陽にほえろ!・愛のテーマ」
演奏:井上尭之バンド

余談だが、
太陽・・・の曲の演奏は井上尭之バンドのそれが最も良い音、
良いアレンジで、演奏している。
テクは大野克夫バンドの演奏の方がこなれてはいるが、
音とアレンジに味わいが無いので曲の素の良さが出せていない。

因みに井上尭之バンドのベーシストは岸辺一徳。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/30(日) 10:38:54 ID:WJzmGl4o<> CMさっぱり見なくなったな・・・・・・ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/30(日) 12:14:16 ID:KgIWm5GI<> 元タイガース? <> ドレミファ名無シド<><>2005/10/30(日) 13:11:04 ID:I/27S3Uj<> いいCM最近ないからな
知らないうちにレスが増えてた的スレがいいんじゃねー <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/30(日) 13:36:43 ID:pJq3ceec<> >>237
岸辺一徳はザ・タイガース(Bass)出身。
井上尭之はザ・スパイダース(Gt)出身。

----------------ここからチラシ--------------------

因みにかまやつひろしもザ・スパイダース(Gt)出身。
田辺エージェンシーの社長、田辺昭知もザ・スパイダース(Dr)出身。
機動戦士ガンダム映画版の2と3の主題歌や、
数多くのCFソング、BOROの名曲:ネグレスコ・ホテルなどを作った
井上大輔(井上忠夫)はジャッキー吉川とブルーコメッツ出身。
井上大輔はVo、Gt、フルート、ピアノ、ドラム、サックス、打ち込み、
等々、マルチパートプレイヤー。
ジャッキー吉川とブルーコメッツはザ・ドリフターズと共に
ザ・ビートルズ来日公演の前座を担当。
井上大輔はビートルズの誰かから「ギター、上手いな」と言われたらしい。
ジャッキー吉川とブルーコメッツはエド・サリヴァン ショーに出演したが、
一部の曲は好評だったものの、全体的な反応は微妙だったらしい。

内田裕也は寺内タケシとブルージーンズ(Vo)出身。
----------------チラシここまで-------------------- <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/30(日) 14:51:13 ID:bRBS0jbK<> あのフルート振り回してた人とガンダムの人が同一人物だったとは!! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/30(日) 14:58:38 ID:U7a9uFzX<> そして故人。・゚・(ノД`)・゚・。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/10/30(日) 18:30:07 ID:zd/Li5Pa<> なんてこった・・・。今まで知らんかった・・・。orz orz
機甲界ガリアンの主題歌、好きだったのに・・・ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/01(火) 20:31:14 ID:sqprm1Ew<> 【まんが日本昔ばなし】のベースは何気にイカス、こんなスレが立ったから合併
 
音源サイト(まんが日本昔ばなし)
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/1423/mnmb/
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/01(火) 21:48:54 ID:b8OQjEJ+<> >>243
むしろ、 「ジッチャのつくり歌」のドラミングに惚れた。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/02(水) 02:33:49 ID:ryHBdk3W<> 先日、井の頭公園の野外ライブで生「富士サファリパーク」を聴いてしまいました
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/04(金) 19:50:03 ID:BWxhNVVw<> >>239
岸辺シローについてもふれてあげて下さい <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/04(金) 22:23:43 ID:e/jVOdzS<> アデランスのCMでよさげなベースラインのCM(野球のコーチみたいな人が出てるやつ)見たんだが、ココの人はどう思う? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/04(金) 22:23:47 ID:iQpf4Tl8<> ルックルックこんにちは <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/04(金) 23:52:33 ID:2FUjeQ30<> 岸辺シロー:
ザ・タイガース出身。 パートは一応タンバリンとコーラスだったが
マイクはOffが基本。 事務所からの指示。
Vo&Gtだった加橋かつみが失踪した為、とりあえず一徳の弟でも入れておこうと、
事務所側の安易な発想で何となく参加。 音楽面では何も出来ない為、
形だけ前述のパートを担当。
解散以降は河童や破産など八面六臂の多彩な活躍を見せる。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/05(土) 00:51:47 ID:5bFYz+on<> 加橋かつみっていうとその後「ニルスのふしぎな旅」を歌ってた。
作曲がゴダイゴの武川氏で。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/05(土) 01:05:01 ID:cMfyje9F<> 初めて加橋かつみの歌を聴いたときはちょっと驚いたなぁ。
「なんだこのぎこちないヴィヴラートは!」ってw
声質は悪くないけどこんなに下手でもお金とれるのか、と感心させられた。
で、年齢を重ねていくごとにさらに下手になっていったのにも驚いた。
でも過去にヒット飛ばしてたら、後々細々とでも喰っていけるもんなんだなぁ。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/11/05(土) 05:56:12 ID:7r6n83j8<> >249
タンバリンの前にギターを振りで持っていたが弾けないため適当な押さえ方を
してると前列のお客さんから突っ込みやヤジが酷かったとテレビで言ってました。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/11/05(土) 05:58:23 ID:7r6n83j8<> >235
確かにお上手な演奏と聴いてる方が熱くなる演奏は
また別ですよね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/05(土) 14:57:02 ID:JxKA7kPO<> >>235
一徳さんのベースって、太くて音圧あって
意外とかなりの存在感なんですよね。
太陽にほえろのOPなんか、ぐいぐい全体を引っ張ってます。
若い人にはCMのイメージしかなんだろうけど。
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/05(土) 19:24:00 ID:cMfyje9F<> なんとなく気分がいいので贈り物>
録音のうpではありません。 人のものばかりです。
ttp://www.774.cc:8000/upload-plus/upload.html
up2475.rar 贈り物 36.5MB DLkey:cool

コッソリコッソリ.... <> ドレミファ名無シド<><>2005/11/05(土) 23:25:57 ID:ome+VGKT<> 東京事変の新曲、かなりベースラインかっこいいですよね?
裏メロからこう突き上げてくる感じ!!

すごいタイム感!! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/06(日) 01:03:03 ID:QIzmXcQK<>   <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/08(火) 21:05:20 ID:QdYZXeaD<> ほ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/10(木) 01:56:03 ID:lxm0+1Yn<> ん <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/10(木) 08:14:33 ID:YhSD7hwM<> だ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/11(金) 09:44:39 ID:yCaMfg25<> し <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/11(金) 09:48:01 ID:j9+yi4H0<> ♪カツオ風味の… <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/11(金) 14:58:45 ID:G5mz/RCk<> ふんどし〜 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/11(金) 16:24:01 ID:cXsNpvhk<> >>263
ご教訓カレンダー乙. <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/11(金) 19:45:44 ID:ag61apid<> 死亡記事で、ふと思い出したのだが・・・・
本田美奈子さんのむっちゃはやった曲(曲名知らん)のベースって、
むっちゃ凄くなかったですか?
当時バンド少年だったもんで、歌謡曲はほとんど聞いてないのですが・・・。
<> ドレミファ名無シド<><>2005/11/12(土) 00:42:51 ID:ZicDPah2<> 話は変わりますが、これ結構カッコイイと思うのですが…
ttp://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_greatsea/oumi_pro2.html <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/12(土) 01:00:43 ID:xQxDTeoa<> J-Popにありがちな曲調ですな。
おねいさんは美味しそうですな。
個人的に真ん中のk(r <> ドレミファ名無シド<><>2005/11/14(月) 00:47:05 ID:+9eoHYSt<> 携帯の着うたで富士サファリパークのテーマおとしたら
「かわいくって、どーおしよう」じゃなくて、ちょっと長くなって
「ほんとにほんとにほんとにほんとに行きたくなって」
ってなってたんだけど、どっちが正式なの?CMで聴くのは前者だけど…
<> ドレミファ名無シド<><>2005/11/14(月) 02:02:37 ID:h19gS7QW<> >>268
富士サファリパークのHP見てみれば? <> ドレミファ名無シド<><>2005/11/16(水) 20:47:47 ID:7S/+7RIu<> 歌謡曲はこのスレ的には反則かもしれないけど近藤真彦の
「ふられてBANZAI」はベース弾きまくってる。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/16(水) 21:14:29 ID:QIXYjq+G<> IWGPサントラのDigi Rock Metalかっこよす <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/21(月) 09:33:58 ID:EV5k5qFp<> d <> ドレミファ名無シド<><>2005/11/23(水) 08:45:01 ID:RWp3W9ZG<> o <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/23(水) 08:48:37 ID:WX35Yma8<> >>270
ジャニ系は時としてすげー格好いいから困る。
少年隊の『ABC』もええで。オクターブ基調なラインだけど凝るとこ凝ってるし、
やけにグルーヴィー。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/26(土) 20:54:44 ID:MakNbWPq<> 例の事故以来
CMまったく流れなくなった・・・・
夕方になるとガンガン流れてたのにな <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/27(日) 01:39:10 ID:1aHaHUnj<> チャカプーンッ! <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/11/27(日) 04:23:28 ID:QWo1f65M<> こうしよう、
あの熊喰っちゃおう。 そう、熊鍋。
右手は中華料理で。
あ、園じゃ蜂の巣獲ってないからあの熊じゃあんまり右手、美味くないか。
ま、なんでもいいや。 鍋、鍋。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/27(日) 15:33:34 ID:opQmJ/IP<> 吉野石膏のCMのベースラインもかっこよかったような記憶があるけど最近見ないので忘れた。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/11/30(水) 17:32:23 ID:/RcPSWnU<> >>275
もしもライオンだったら一生見られなくなるところだった 多分来年度からは復活するだろ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/30(水) 19:00:54 ID:kiySgFd4<> ベースラインがかっこいいのは何も歌モノだけじゃない。
ゲーム音楽なんかは、けっこういいかもしれない。
とくにファミコン。 <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/11/30(水) 20:23:53 ID:wihiKc3j<> ゲーム音楽は業務用機が数ビットの時代の仕事っぷりが凄いと思う。
僅かな同時発音数で狭い音域という現在の感覚でみると劣悪な環境で、
物凄く工夫して良い仕事をしている。

個人的にはNewラリーXのOP、ボーナスステージ、
2フレーズをエンドレスで流すプレイ中曲、
抜群に良い仕事をしている。

環境が向上して、より豊富な音数/音域/音源を駆使出来る事が
「普通」になってからの曲はさして魅力は感じない。
環境が良くなると多少「小マシ」なものが出来るのは当たり前だから。 <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/11/30(水) 20:27:54 ID:wihiKc3j<> 若干訂正:
2パターンの曲をエンドレスで <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/11/30(水) 20:32:33 ID:4DSgsoMb<> >>281
同意。
しかもあのゲームの曲にはブルーズフィールがある。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/06(火) 03:02:27 ID:Ymhwr6T7<> 保守 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/08(木) 01:25:14 ID:7BejNnjY<> せっかくだから富士サファリパークのアレンジやってみたらどうかな?
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/09(金) 09:13:38 ID:xXMBwSxk<> 沢田研二の危険なふたりのベースラインが好きだ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/09(金) 13:56:18 ID:TyqVvdxY<> >>286
あのベースも岸部 一徳だっけ?

スタジオで遊んでるとき、ハモンドとSAXがあると
つい太陽にほえろ大会になっちゃうんだよなあ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/09(金) 16:36:47 ID:mhY9OdSV<> >>287
時期的にはそう・・・のはず。
あれはベースだけでなくギターもたまらんね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/09(金) 17:40:47 ID:YhsXxw44<> >>287
俺はピアノで殉職シーンを演出してるぜ! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/09(金) 19:05:08 ID:TyqVvdxY<> ここ一年以内だったと思うけど、FMVのCMでキムタク+ 一徳+チャー篇をもう一度みたいっ。
ベース弾いてるシーンはごく僅かだけど、只者ではないつーか、このひとまだ現役だとわかる
だけのインパクトがあった。 <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/12/09(金) 21:13:38 ID:FLERNvy3<> >>290
本人曰く、あれに合わせてリハビリしたらしいよ。
ベーシストの仕事なんて何十年ぶりだから、って。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/15(木) 02:44:30 ID:vDinMs52<> f <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/15(木) 16:15:57 ID:MJimRfRG<> >290
どこかに動画ないですかね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/15(木) 20:40:28 ID:ZgKu0fFF<> >>293
欲しいねー。岸部 一徳って役者としても独特な凄味のある人だし、ミュージシャンとしても
見た目とかけ離れた聞き捨てならぬプレイをするんだよなあ。

ショーケンって今懲役くらってるんだっけ?あのあたりのメンツとの、パーマネントなバンドを
見てみたい。 <> ドレミファ名無シド<>age<>2005/12/16(金) 03:40:28 ID:wu2ZV5bo<> 良いね。 GSの人達ん中で「ちゃんと弾ける/叩ける/歌える人達」で、
単に懐メロ演るんじゃなくって「今も通用するプレイヤーとしての」演奏を観たいね。
でもショーケンは除外。 とうに声が出ないし元々歌えないVo.だったし、
何より人間としてダメだし。
GSの頃の人達は極端に玉石混合だったよね。
岸辺シローみたいに「本当に何にも出来ない人」から、
井上大輔みたいな「本当に凄い人」まで、色々と。

ジュリーがあんな情け無いていたらくになっていなけりゃなぁ........

チラシ失敬。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/16(金) 16:37:58 ID:Oqy33F3z<> >294
今のドラマなどで見るどちらかというと冴えないおじさん風のイメージの
彼が「太陽にほえろ!」みたいな熱い演奏をしていた。このギャップが
たまらん。中高生あたりのバンド少年にぶちかまして欲しいですね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/17(土) 23:30:03 ID:Fic4ovlr<> 「現在日本を代表するベーシストとして有名な後藤次利にベースギターの手ほどきをしたのは彼である。」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E9%83%A8%E4%B8%80%E5%BE%B3#.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.B9.E3.82.B3.E3.82.B0.E3.83.A9.E3.83.95.E3.82.A3

知らんかった。
<> 珈琲ブレイク<>sage<>2005/12/18(日) 02:08:09 ID:iZent0BN<> 01
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/24173.mp3

おまけ
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/24174.mp3 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/18(日) 14:43:27 ID:vIkNS2NN<> >>298
日本でベースがこれ以上かっこいい曲はないな。
「太陽にほえろ!」

おまけ
めちゃくちゃイカす・・・

ちょっと大野さんぽいですが、これも井上さんのバンドですか。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/18(日) 15:25:32 ID:LIytKIhx<> >>299
> 「太陽にほえろ!」
これって一徳がベースを弾いてる初版じゃないよね?
ソプラノがメロ吹いてるのがたしか初期verと村岡氏本人から聞いたことがある。

> おまけ
「西部警察」だったか「大都会」だったか。聞いたことはあるんだが思い出せない。
アレンジ凝りまくり&オケ詰め込み杉かも。バリトンも使ってんね。
良くも悪くも石原プロって感じ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/18(日) 22:57:36 ID:vIkNS2NN<> >>300
いや、これ一徳さんでしょ。
79年バージョンの方はもっとギターが音も弾き方も洗練されてた。(音は引っ込んじゃったけどね)
イントロのリフでもたつき(てかミスってる)、ブレイク時の上がりきらないチョーキングが目印。
なにより、このグイグイ全体を引っ張っていく感じのベースは一徳さん以外あり得ねえ。
そもそも、初版の旋律はアルトじゃないの、確か。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/19(月) 00:02:40 ID:VKSgpdTa<> >>298
うめー。かっけー。すげー。
てか、これサックスは打ち込み?ものすごく生っぽい。 <> 298<>sage<>2005/12/19(月) 01:45:56 ID:H9KgnxSr<> 01は大野克夫作曲、井上尭之バンド演奏の初版のあのテイクですよ。
マカロニの頃から、の。

おまけは「大追跡のテーマ」大野雄二作曲、演奏も本人率いる
You&ExplosionBandの演奏。
因みに同じ大野性でも親類ではないらしい。

この2曲を同じには比べられませんが、
個人的に大追跡と太陽のテーマは何度聞いてもまったく飽きない。
元々の楽曲の素性の良さ、
それぞれに(曲の良さを最大限に生かした印象の)抜群の演奏、
これ以上何も足し引き出来ないのでは?と思わせる完璧な編曲、
そして「後世に残せるテイク」、等など....
もう、参りましたとしか言いようが無い。

人によっては同意出来ないだろうとは思いますが、
個人的な見解ですのでw

大野雄二作では赤ジャケルパンのほうが圧倒的に有名だろうとは思いますが........
でもルパンものだと、山下毅雄作の曲のほうがより、好きですねぇ。
山下作品は、何とも言えない「生々しさ」や「エッチぃさ」が凄いw

打ち込み?という意見がありましたが、これらの曲の時代はそこまで
打ち込み技術は発達していなかったと思います。
恐らく、どちらも生演奏を録音しているでしょう。
大追跡のほうですら、殆ど「かぶせ」は無いでしょう。
かぶせや打ち込み等で譜面上の完璧さを出してしまうと「ノリ」が無くなってきますよね........
演奏技術だけではどうにもならず、説明しきれない程の様々な不確定要素が絡み合って
抜群の瞬間が録音/視聴出来るときがある。
いやぁ、音楽って本当に良いものですねw <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/19(月) 03:25:55 ID:Ur9Y0edP<> >>301
へぇ、そうだったのかー。おそらくこのverがいちばんポピュラーな「太陽にほえろOP」だよねぇ?
うちにある手持ち音源もこれと同一。ソプラノ云々は村岡じいさんの昔話。ボケてるんだか
のっけからいい加減なんだか、よくわからんおやじだ。

ハモンドって今時のシンセ育ちに弾かせると全くダイナミズムがだせなくて教会オルガンみたいに
なっちゃうのよね。もっとこうキレよくファンキーに!と注文するとタッチが云々とぐずるし。

>>303
これはストリングスも生だね。最近はこんな作り方しないから改めてHiFiで聞くとおなか一杯になる。

バブリーな壁サウンドの「大追跡」のあとで「太陽にほえろ」を聴くと、後者のシンプルな明解さが際立つなあ。
鳴ってる音数&トラックをどんどん減らして、隙間風が吹くくらいがちょうどいい感じ。
どちらもきっちり時代を映してるサウンドだ。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/19(月) 18:28:25 ID:rHv1eN3u<> 当日スタジオ入りしたら「せーの」で合わせて2〜3時間ぐらいで終わらして
すぐに次の現場へってのがデフォだったと思うから。
(やり直しとか許されないから、間違ってるパートとかそのまんまとか結構ある。)
弦も管も、サンプリングなんてやってるよりバンドさん呼んできて時給払った方が手っ取り早くて安い時代だし。
そう考えると、いきなりスタジオ入って「せーの」で3テイクくらい合わせてこの実力って事で、
やっぱ一徳さんとか普通にすげえと思う。
キムタクには数々の非礼を詫びて欲しいくらいだw

関係ないけど、その時代のミュージシャンって、
「大都会」がヒットした某バンドも、
探偵物語でbad cityな某バンドも、
漫画好きなボーカルが「西遊記」のテーマを歌った某バンドも
現在のバックバンドの若いミュージシャンと比べてバンドの演奏レベルはかなり高い。 <> 286<>sage<>2005/12/20(火) 09:54:59 ID:4tne9GQR<> ひょんな書き込みから岸部一徳スレにしてしまいました。

太陽にほえろのテーマ曲はショーケンが大野克夫と井上尭之バンドを
プロデューサーに紹介したことで誕生したとのこと。
ちなみに岸部一徳がベースを弾いているオープニングは
1982年8月27日放送の第520話「野崎刑事カナダにて最後の激走」まで使用。
1982年9月3日放送の第521話「ボギー刑事登場!」からは佐々木隆典氏の演奏となる。

さらに話は逸れて、大山のぶ代氏が太陽にほえろの脚本を書いていたとは知りませんでした。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/20(火) 11:13:27 ID:Ae+Wpzqa<> 太陽ネタだと、デヴュー間もない無名同然の頃のBOΦWYが数秒出てたな。
あとは松田優作が正規採用前にテストを兼ねて一度だけ出てた、とか。
後々恒例?になってしまった殉職シーンは、ショーケンが辞めたがっていた時に
仕方なく殉職させて降板させる事になったのが、話の辻褄も合わせやすいので
そのやり方がやむなく定着してしまった、とか。
渡辺徹は肥大化に歯止めが利かなくなってきたので早々と(r

スレ違いスマソ

佐々木信也:それではまいりましょう、今日のh(r
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/24242.mp3 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/20(火) 13:54:07 ID:iOxjnDXI<> >>306
岸部 一徳@太陽にほえろネタは>>235あたりでも展開されていて、俺はそれを読んで
手持ちの劇伴音源を聞き直してうわ〜〜とのけぞっていたところ。

なんていうか何もかもが懐かしくてあの時代の東京を思い出してみたりする。
あのころのバンドマンはどうして皆あんな髪型をしてたのだろうか?女子はことごとくケバいしなあ、なんてね。

ドラマとしては松田優作の「探偵物語」のほうが何倍も好きなんだけど、「太陽にほえろ」のテーマは
それだけであの時代の空気や雰囲気、刑事物の原点をパッと彷彿させるミラクルさがあって実によい。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/20(火) 14:07:53 ID:iOxjnDXI<> ベースラインというかリフだけどダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」。
これも昔は誰でも知ってる(弾ける)基本中のキホンだったなあ。

このあいだの紅白(?)にも出た和田静男がどえらく渋かった。 http://sound.jp/siz/ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/22(木) 12:10:02 ID:agCd3bKR<> 岸部一徳つながり、つーことで録画しといたNHKドラマの「クライマーズ・ハイ」を見たんだが、
久々に暑苦しくも濃ゆいドラマを見た〜ってカンジ。例によってそつなく好演する岸部一徳の顔と
「太陽にほえろのベースの人」をダブらせようと頑張ったんだけど、どーにもうまくハマらないや。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/22(木) 18:52:15 ID:KQUvmsqc<> >>310
演奏と顔が一致しないって意味じゃあ日本一ですな。 <> ga<><>2005/12/24(土) 15:48:27 ID:2fva5BwK<> 久しぶりに来てみたけど落ちないで300レス超えてるとは凄い!
<> 音屋<>sage<>2005/12/24(土) 15:51:12 ID:lLHgebEb<> >>307
渡辺徹の殉職シーンは凄かったぞ。もう水芸みたいだったぞw <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/24(土) 16:00:20 ID:2fva5BwK<> 音屋氏、熊鈴氏は自分のサイトとか公開してますか? <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/24(土) 18:06:47 ID:ZoKSCsFd<> >311
それがいい。何か音楽番組で弾いて欲しいね。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/24(土) 18:07:57 ID:ZoKSCsFd<> >313
しかし最後のエレベーターのドアが開いたり閉まったりする場面、
とても孤独な感じがして涙が出るね。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/26(月) 23:59:56 ID:EDa7Bui+<> サザエさんのエンディングのベースラインどうよ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/27(火) 00:13:12 ID:5lk7dRUa<> 最近のうpが全部消されてるよ!
ちゃんとスレ名明記した? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/27(火) 02:22:17 ID:L4Cv8jfJ<> いくつかのうp者ですが。
内容がアレですので自然消去されるくらいで良いか、と。
本当に欲しいと思った方は既に落とされているでしょうし。
要望があればまたどこかに出しても良いですよ。

今日のホームランのBGM、誰も聞かなかったのかな....
まったくレス無かったけど........あれも良い曲だと思うんだけどなぁ。 <> 音屋<>sage<>2005/12/27(火) 08:29:15 ID:CkpGp5h6<> >>317
エンディング曲はベースよりもあの曲展開と間奏部、そしてdimコードに
耳がいってしまいもうぬるぽ。
火曜にやってた時の♪明る〜い笑いを〜、の方がベース格好いいと主。

>>314
僕はサイト作れるほど頭が良くないのです。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/28(水) 22:19:26 ID:nLPtJ5rF<> ちあきなおみの「喝采」のベースラインもくるものがある。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/29(木) 02:25:01 ID:BcFGRo92<> 和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた(初期ヴァージョン)」のベースラインもいいぞ。
♪つまづいて 傷ついて (中略) 街は今ぁ〜 眠りの中ぁ〜 (後略)
とサビ終了までの流れがいい。 <> ドレミファ名無シド<><>2005/12/29(木) 09:29:52 ID:CIHzUZI2<> >321
歌は知ってるけど音源がありません。細野さんあたりかなぁ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/29(木) 09:41:38 ID:qgct5weB<> >>321-322
どっちもメロは8分乗りなんだけど、ベースは16分乗りで相当グルーヴィーに
弾いてるよな。

逆にメロが16分乗りだと、バックの演奏は必要以上にカッチリし過ぎ
だったあの頃。『他人の関係』とかね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/29(木) 10:26:23 ID:lp1tzXlK<> yonosuke 、また調子悪いのかな....

スレ違いスマソ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/29(木) 10:29:09 ID:H3xfJ3U3<> ところでここの板の趣旨はいったい何?
参加したいけどよく分からない! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/29(木) 11:28:33 ID:lp1tzXlK<> >>326
>1から順に読んでいって場の空気を掴むしかないかと。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/29(木) 17:41:32 ID:4yoezfIP<> ルビーの指輪とか、何故かバッツンバッツンいってたりするもんなぁ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2005/12/29(木) 20:59:30 ID:EhENNTjY<> そりゃ時代のせいじゃね?
あのへんは、なんでもかんでもとりあえずスラップやっとけって感じだし。
あとエレクトリックシタールとか、なぜか歌謡曲のオカズに入ってたりする。 <>
【吉】 【1084円】 <><>2006/01/01(日) 05:40:40 ID:In3D2O/N<> あけおめage! <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/02(月) 02:29:21 ID:zuXdRiLy<> NHK教育テレビで03時からMUSIC BOX、今宵は70年代邦楽。
>>321の「喝采@ちあきなおみ」もフルコーラスが流れると思う。(たぶん

昨日は60年代邦楽の巻。あの頃の演歌にはまだアップライトベースが多用されてたり、
「伊勢崎町ブルース」がピック弾きベースだったり、何度も流れる懐かしい音箱だけど
見るたびに新しい発見があるなあ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/03(火) 00:24:54 ID:cKJWBTfp<> >>331
あれれ?きのうの70年代邦楽には「喝采」が無かったよ。
きょうは03:36-04:00まで70年代邦楽(2)ってことだからこっちのほうかもしれない。

きのう見たなかでは、ジュディ・オング「魅せられて」と浅田美代子「赤い風船」の
アレンジにぐっときた。いい仕事してるなあ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/03(火) 00:32:08 ID:R3UPyocY<> 阿久悠の特番で、再結成タイガースんときの「ベーシスト・岸辺一徳」の映像が出てたね。
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/03(火) 12:27:32 ID:26Fg02ma<> >>333
『色つきの女でいてくれよ』の時のかな。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/03(火) 19:58:06 ID:Rmz5v8bK<> 「魅せられて」ってスゴいアレンジが凝ってるよな。
実は以前ドラムをコピーした事がある。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/01/03(火) 20:04:45 ID:eMD1s2NB<> >335
音源があるがドラムが気になりますね。あと全体のストリングスの
ゴージャスな感じが曲とあって最高です。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/03(火) 22:59:04 ID:mUOT3vCQ<> 昨夜のMUSIC BOX@70年代邦楽(2)ねた。

まずは「木綿のハンカチーフ/太田裕美」、爽やかでヨイです。
意外な人にカバーされていたりもする佳曲だけど、オリジナルの聴きどころはベースじゃなくて
ギター、誰でしょうね?三人くらい思い当たる人はいるけど、あの時代にあの音あのプレイは
かなーりイケてたんだろうなあ。

「また逢う日まで/尾崎紀世彦/1971」も大好きな曲です。これは完全にブラスロックしてます。
ド頭から金管全開&グルービーなベースがうねるシカゴやチェイス、BS&Tの世界が展開。
1コーラスのケツからさくっと転調、4小節のブリッジを挟んで2コーラス目に突入という
スリリングな展開、コーラスアレンジも見事。このベース、ちょっと細かいけど嫌味ではなくて
むしろピタッとハマってる。このアレンジしか無いって感じだし、弾いてみたくなりますね。

で、「喝采/ちあきなおみ/1972」。なるほど、このベースはちゃんと唄ってる。
ステディーなルート弾きのAメロ、やたらファンキーなシンコーペーションでぶいぶいゆわす
Bメロ。しかも1コーラス目と2コーラス目の唄い方がちと違う。

1番サビ あれは三年前 止めるあなた 「駅に残し」 動きはじめた汽車に ひとり飛び乗った
2番サビ 暗い待合室 話す人もない 「私の」 耳に私の歌が 通りすぎてゆく

カッコのところ、2番サビ 「私の」のベースはひとつ音を抜いてるので「私の歌」に強い
アクセントが感じられるんだよね。これもシンコペーション。そして2番サビのほうが
全体にタメを効かせた弾き方になってる。実にんまい、誰なんだろう?

今や誰もやらない手弾きトレモロのEGも印象的。最後の最後にハーモニクスが
鳴ってるあたりも芸が細かいなあ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/04(水) 02:32:46 ID:HYh11mV5<> 今日のMusic Box@80年代は、小林明子の「恋に落ちて」から始まったぜ。
今回も目が離せねー <> 音屋<>sage<>2006/01/04(水) 15:21:02 ID:zvWZOS+t<> >>335-336
確かレコ大で編曲賞とか獲ってなかったっけか。
作曲編曲は筒美京平氏。70年代の頃は編曲もしてたんだけど、80年くらいから
馬飼野康二氏や船山基紀氏など、後進アレンジャーに完全に道を譲った格好になった。
いいアレンジいっぱいしてたと思うんだけどね。

>>338
ああ、それ自分のお金で最初に買ったレコードだった。
今もソラで出だしのピアノとか弾けると思うw

吐息を白い薔薇に変えて会えない日には部屋中に飾りましょう〜♪ って歌ってるけど、
赤ならともかく白だと、何かオナニー後のティッシュが部屋に散乱してる感じで
イヤだなと当時思ってました。関係ないけど。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/06(金) 19:13:15 ID:Kec5ZH6R<> ほ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/06(金) 21:46:20 ID:2Cn5TZxm<> 赤い薔薇だとストレスで自傷に及んだようにも取れるな <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/08(日) 22:53:00 ID:j+DnZA1H<> >>338
80年代といえば「ダンシングオールナイト」のベースのキメ一発、世間的には一発屋だと
思われてるんだろーなあ、もんた&ブラザーズ。

そういや、年末の阿久悠特番でもんた&大橋純子の「夏女ソニア」をやってたなあ。
あれはよかったよー。

>>339
レコ大の部門賞もずいぶんバリューが無くなって久しいなあ。
一昔前は業界人ならみんな気にしてたんだけど。

特別賞だかで小林旭が何曲か歌ってたのを見入っちゃったよ。
やっぱ小林旭はリクツ抜きで面白いわ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/14(土) 03:12:39 ID:RyKAnXx5<> >>332
>浅田美代子「赤い風船」

12弦ギターのオブリガード萌えー。
1970年代によくあるフォークソング同好会みたいなサークルで「青い三角定規」みたいな
アンサンブルをやりたいんだけど12弦ギターがない、先輩のお古を借りてきて遊ぶんだけど
使いこなすのが難しいからそのうち飽きてしまうのね。

この曲のアレンジでは、16分ノリのスリーフィンガーギターの4拍目にブラシのアクセントを
かぶせてるのが絶妙で、すっごく新鮮にきこえる。

ゴダイゴ「ガンダーラ」の超有名なイントロも12弦ギター。
イントロのあと即転調というのは、ビートルズの影響を強く感じるです。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/14(土) 03:18:42 ID:RyKAnXx5<> >>338
2時間近い尺の80年代をどのテープに録ったのかわけわかめ中。
なにやら懐かし歌謡大会みたいになっててすまんが、いけてるベースラインを探ってみるよ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/14(土) 22:12:17 ID:hO8uyeyF<> >>344
おれは作詞作曲アレンジの修行をしてる者だけど、80年代以降となると自分が仕事を始めた
時期とも重なって、バンドサウンドの台頭や続々投入される機材やエフェクト、ジャンルの
多様化などに忙殺されて、いわゆるグッとくるベースラインを抜き出して語るだけの余裕が
なくなってきたような気がします。

阿木燿子のみずみずしい詞が眩しい「想い出がいっぱい」、これと徳永英明.「輝きながら」は
よく似てるなとか、渡辺美里「マイレボリューション」は神アレンジだな〜とか。
これは八神純子「ポーラー・スター」も手がけた大村雅朗のアレンジです、たしか。

ベースのフィルインといえば古臭いけど甘酸っぱい村下孝蔵の「初恋」くらいかなあ。
ぜんぜん違うジャンルだけどサウンド的にはジャコぽい匂いがします。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/01/15(日) 20:56:05 ID:0oCEvFOR<> 15年くらい前からTVで流れているサトームセンのCMソングを歌っているのは
串田アキラさんですか?
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/15(日) 21:07:25 ID:brgwjyTz<> 細野晴臣のベースもアツいなぁ。
ユーミンのCobalt Hourとか、もういろんな汁出まくり。
俺が生まれる前は、まだまっとうな音楽が生きてたんだなーと思うと
70年代リアルタイムの人が羨ましくなる。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/16(月) 22:30:08 ID:Gt+ycvIA<> Music Boxは楽曲個々のPVを使わず、年代に沿った映像資料をバックに使ってるから
自己投影しやすいし、その時代に寄り添う流行歌ということで妙に際立って聴こえるんだよなあ。

もっともMTV以前はPVらしいものは殆ど無くて、当時の社会風景をオーバーラップするだけで
それらしいのが出来上っちゃうわけで。

>>347
> 70年代リアルタイムの人が羨ましくなる。

どちらも1960's製造の俺と嫁が夜中にベッドでぎこぎこしてた時、消し忘れたTVから70'sが
流れてきて房事中断。朝までまんじりともせず涙目で聞き入っていたことがある。
そんな俺らにとっては40's〜50's〜60'sの音楽が憧憬の対象になったりして、10代の頃は
ときどき振り返っては昔の音楽をむさぼることに熱中してたよ。世代は違うけど、若いうちに
追体験(俺らにとっては初体験なんだけど)をしとこうっていう感じ。 <> 音屋<>sage<>2006/01/16(月) 23:33:41 ID:ep+TfGI5<> 流れ切っちゃってごめんね。

今、何の気なしにマッチとか聴いてたんですけど、
『スニーカーぶる〜す』のベース、なにげに格好いいなあヲイ。
以前から『ふられてBANZAI』なんかもスゲーとか思ってたんだけど、
大サビの部分とか、もうセクシーだしリリカルだし。
単なるリフものだと思ってたら奥深いですよ。

ジャニーズ侮り難しというのを改めて認識(もう何十回目の認識か分からん)。 <> 画伯<>sage<>2006/01/17(火) 01:51:07 ID:iaI4jaIo<> もっと流れを切ってしまいますが。
海老名泰葉(泰葉)なんて知ってる人います?
個人的にアレンジ、ベースラインはカッコいいと思いますが。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/17(火) 02:02:22 ID:QMRMB82S<> >>泰葉
大阪の阪神百貨店内のナショナルのショールームに併設してあった、
ステージ/スタジオで やしきたかじん と
「MBSラジオ・ハロー・ナショナルショールーム」をやっていましたね。
小朝とくっつかなければたかじんと結婚していたかもしれなかった?とか。
あ、曲は覚えてませんw <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/17(火) 02:07:40 ID:1WZVT1bD<> ついこないだの日曜朝の日テレ、波瀾万丈@小朝にちらっと出てたなあ。TV出演17年ぶりだって。
昔のV〜チャイナタウン♪を歌ってるトコが2秒くらい流れたけど、昔からちゃんと聴いたこと無いやゴメン。 <> 音屋<>sage<>2006/01/17(火) 02:08:32 ID:hf5atBll<> >>350
『フライデー・チャイナタウン』の人ですよね?
自らアレンジでベースも弾いてるんですか?
それともご本人のことではなく、この曲そのものがってこと??

泰葉本人は歌手でキーボード弾きだったってことを、実におぼろげとしか記憶にないです。
曲そのものの記憶すらおぼろげですw

それにしても懐かしい。 <> 音屋<>sage<>2006/01/17(火) 02:18:36 ID:hf5atBll<> いろいろぐぐってみたけど、大半の曲が後藤次利氏のプレイっぽいですね。
この頃(80年前後)の彼のプレイは凄いの多いです。
フレットレス使った曲なんて神懸かったのとかあります。

とにかく何でも弾いちゃう人ですよね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/17(火) 02:24:12 ID:1WZVT1bD<> ついでなんでもう一言。

懸念されていた海老名みどり化についてはさほど顕著でもなくて、おおむね昔のまんま、
色香が昂じることもなく、いいおばちゃんって感じ。

話は変わるけど谷山浩子ってケコーンしたの? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/17(火) 02:36:41 ID:8TmJF355<> しているはず>結婚 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/17(火) 03:00:54 ID:1WZVT1bD<> >>356
ぐぐると瞬時に出てきたー。
今は中西浩子たんになってるのね。

デビュー当時、「ぼくも同じ乙女座なんですー」とわけのわからないことを言いながら
サインを貰いました。 <> 音屋<>sage<>2006/01/17(火) 03:10:49 ID:hf5atBll<> あの人の書くエッセイの文体、女とは思えないくらい肝据わってる感じでコワイ。
でもすき。
『リカちゃんのポケット』って曲のベースもいいよ。

Wikiにある中西って、結婚して変わった姓だったんだ。。。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/01/17(火) 07:07:20 ID:Z8eDYHlg<> >349
『スニーカーぶる〜す』の「街角は雨〜」の部分ですね。やっぱり弾きまくってるのは
『ふられてBANZAI』ですが『ブルージーンズ メモリー』の荒っぽい感じの音色や弾
き方もマッチの歌い方と合ってて好きです。
<> 画伯<>sage<>2006/01/17(火) 17:10:46 ID:7K223i/S<> 泰葉のベースは後藤次利だったんですね!初めて知りました。
自分も最近、某掲示板で知った人(曲)です。
でも唯一ヒットしたのがフライデー・チャイナタウンぐらいらしいですけど、

某掲示板で入手したもの。(DLパス、11)

フライデー・チャイナタウン
http://www.y-gahaku.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=90

水色のワンピース
http://www.y-gahaku.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=91

愛なんて1/2
http://www.y-gahaku.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=89

愛なんての後半のジャズ部分(ベースのウォーキング)なんか展開の仕方が上手い
と思います。音質悪いですが興味ある方はどうぞ!

<> 某や<>sage<>2006/01/18(水) 03:29:55 ID:mLQgax1g<> >>360
「水色のワンピース」は「NHKみんなのうた」での印象が強いなあ。
ちょっと前の「懐かしのみんなのうた」みたいな再放送リクエスト企画でも取り上げられてました。
シングルの片面に溝が2本あって、別アレンジverも聴けるという趣向。
どっちかが井上鑑のアレンジでNHK版とは違ってたとおもう。

時代が時代だけにちょっとだけユーミンの「卒業写真」が入ってるし、
音程へなへな〜小技もかわゆいですね。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/01/20(金) 00:36:50 ID:fUxVHy5k<> 15年くらい前からTVで流れているサトームセンのCMソングを歌っているのは
串田アキラさんでしょうか?。
ご存知の方は教えて下さい。
<> ドレミファ名無シド<><>2006/01/21(土) 22:40:38 ID:/CWKDTrS<> なんかタケダのCMの曲のベースラインが妙に印象に残りました。
普通の8ビートのルート中心のラインなんですけどね。

ノリで録ってみました。スレ汚しだったらすみません。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/25436.mp3 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/28(土) 12:39:21 ID:g64jAY/v<> >>363
もともとこーゆー趣旨のスレだしできれば乗っかりたいんだけど、これの元ネタって何のCMだっけ? <> ドレミファ名無シド<><>2006/01/29(日) 22:37:45 ID:P7zjAsaA<> 15年くらい前からTVで流れているサトームセンのCMソングを歌っている
男の人って、串田アキラさんですか?
誰かご存知の方はおしえてください。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/01/30(月) 02:19:14 ID:o2HuMKE6<> 保守しとく <> ドレミファ名無シド<><>2006/01/30(月) 02:20:07 ID:o2HuMKE6<> さげだったorz <> ドレミファ名無シド<><>2006/02/04(土) 05:21:41 ID:C+nFxLuC<> 音屋は氏ね。ウザイ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/02/04(土) 23:57:46 ID:zzV9LGvh<> まるぽ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/02/06(月) 02:18:39 ID:UcQBQCL9<> >>369
カッ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/02/06(月) 10:49:35 ID:I1JUOYBu<> >>370
パッパ〜ルンパッパ〜 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/02/06(月) 19:11:54 ID:xq/tEK6d<> そうきたか。 うまいな。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/02/08(水) 10:27:16 ID:6vDLmaGC<> 左ト全とひまわりキティーズ「老人と子供のポルカ」は
淡々としたコード進行と歌詞の内容のギャップが激しいですね。

ところで「空に太陽がある限り」のベースラインもいいのですが、
編曲の「小杉仁三」氏は今回初めて知ったのですが、
結構各方面でいい仕事をされている方のようですね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/02/08(水) 19:13:16 ID:X2pEjCaS<> >>373
「ひまわりキティーズ」きた〜〜〜(^ー^)ノ
この子猫たん達のひとりがル・クプルの女子なんだってね、ぱやぱや。 <> 363<>sage<>2006/02/13(月) 18:52:35 ID:1tRyh9lG<> >>364
亀レススマソ。
元ねた分かりません・・・ すみません。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/02/19(日) 02:25:01 ID:6kGuTEV2<> hosyu <> ドレミファ名無シド<><>2006/02/20(月) 00:55:12 ID:Fhqq/8dm<> age <> 珈琲休憩<>sage<>2006/02/26(日) 03:09:52 ID:7Gv6cnEX<> Kirin Lager Beer
サディスティックミカバンド
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/kirin/lager_outdoorlive15_b.asf
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/kirin/lager_outdoorlive30_b.asf
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/kirin/lager_outdoorlive_making.asf
寺尾聰&フレンズ
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/kirin/lager_studiolive15_b.asf
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/kirin/lager_studiolive30_b.asf
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/kirin/lager_studiolive_making.asf <> φ人<>sage<>2006/02/27(月) 16:58:56 ID:YUqIfSKP<> uho-
TAKANAKA- <> ドレミファ名無シド<>age<>2006/03/04(土) 00:59:55 ID:tU11Td0h<> ニュー即より

03/03 金深夜明け 03/04 総合03:00〜04:00 −80年代邦楽−(フルバージョン)
*直前に編成が変更となることも多いので、NHK番組表にて随時ご確認下さい

MUSIC BOX 1980年代 邦楽
(1) 恋におちて〜Fall in love〜 / 小林明子 '85  (10) ワインレッドの心 / 安全地帯 '83
(2) 長い夜 / 松山千春 '81              (11) 恋人よ / 五輪真弓 '80
(3) 星屑のステージ / ザ・チェッカーズ '84     (12) ガラスの林檎 / 松田聖子 '83
(4) 人生いろいろ / 島倉千代子 '87         (13) セーラー服と機関銃 / 薬師丸ひろ子 '81
(5) ランナウェイ / シャネルズ '80           (14) もしも明日が /わらべ '83
(6) ルビーの指環 / 寺尾聡 '81
(7) 待つわ / あみん '82
(8) 矢切りの渡し / 細川たかし '83
(9) 太陽がいっぱい / 光GENJI '89 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/04(土) 21:42:57 ID:AtdffR/b<> 今更だがこのスレワロタw <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/05(日) 10:15:21 ID:SXU5Bsr0<> スレタイと100ぐらいまでの流れは神 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/07(火) 20:50:14 ID:nTfpO7Hs<> そういえば最近、富士サファリパークのCM再開したね。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/03/08(水) 15:20:06 ID:n3At32b4<> ひさびさの一徳ネタですが・・・

Wikiペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E9%83%A8%E4%B8%80%E5%BE%B3
より抜粋

また、日本公演のため来日していたレッド・ツェッペリンのジョン・ポール・ジョーンズが、TVで観た岸部のプレイに感動し、しきりに会いたがっていたという逸話もある(1981年、「プレイヤー」誌のインタビューより抜粋−−−
「初めて日本に行ったとき、『PYG』という日本のバンドをテレビで見た。そして、俺たちの『I Gonna Leave You』をやっていたんだ。ボーカルは冴えない奴だったが、ベースの奴はとんでもないスゴ腕でね。俺よりもいいんじゃないかと
思ったぐらいだ。会いたがったが結局会えずじまいだった。のちにテツ(山内テツ)に会った時に『あれはお前か』と聞いたんだが、テツではなかったらしいよ。・・・・」)。


((((;゜д゜)))ガクブル <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/09(木) 05:41:13 ID:Q9H/2kOa<> >>384
これは凄い。レジェンド一徳のはかり知れない凄さが伝わる逸話ですね。
JPJの話っていうと凄く本当ぽい。いかもに好きそうだもの。

関係ないけど、あの頃の一徳は遠目で見るとジミー・ペイジに似てるとおもう。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/03/09(木) 10:47:08 ID:aia5MVls<> なんかの映画で「その『ちぇっぺりん』とかいうのは良く分からんが・・・」
とか言ってたくせに(爆)

一徳おそるべし
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/10(金) 00:36:04 ID:u20lTAOd<> >>386
なははは。
一徳たんがホントーに好きなのはBeatlesはいわずもがな、Deep Purpleや
Led Zeppelinなど、いわゆるブリティッシュ・ハードロックなんだよな。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/10(金) 11:21:35 ID:wu3jzu+3<> え?この人テレビでホントはベース弾けなくて、弾く振りだけしてた
って言ってたけど。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/03/10(金) 14:01:11 ID:aUJxC5Uf<> >>388

それは破産王。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/03/11(土) 00:47:00 ID:wIOXQyIi<> 当時、一徳ほどレーバンのタレサンが似合う奴も少なかったよ。
髪も長かったな。GSの連中の中でも一番長かった部類じゃないかい? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/11(土) 06:38:13 ID:TA9mjULw<> 岸辺四郎と素で間違えたよ。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/03/11(土) 07:38:07 ID:CwAT1vnY<> >390
その写真どっかにないだろうか。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/15(水) 16:30:42 ID:JNXs05tU<> すまん。本当にすまん。>>1そして皆。
非国民と言われてもいい。石を投げられ北の強制施設
に送られてもいい。一言だけ言わせてくれ。
この曲・・・



     ダ サ ッw <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/16(木) 11:25:12 ID:/Rw0lorn<> ひこくみーん <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/16(木) 21:12:07 ID:YBd8mX+Q<> >>393
きょうせいしせつおくりけってーい <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/16(木) 22:24:29 ID:WRuvRckn<> 1週間ほど前かな、ニュー速に立った寺尾聡スレが懐メロうp祭りになって、
明け方までmp3を片っ端から落としてたら総計700MBくらい。
めぼしいろだが軒並みオーバーヒートしちゃってどーもすいません事件。

というわけで、以前にもMUSIC BOX関連で話題に上ったけど
尾崎紀世彦「また逢う日まで」のベースがやはりカコイイわ。

今と違ってオケの音数がうんと少ない、というかストリングスもギターも
パーカッションも必要な箇所で必要最小限ポンとつかう〜みたいな。

そんななかで緩めの16ビートでグルービーにうねるベース。
誰のプレイか知らないけど「いい仕事大賞」をさしあげます。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/03/19(日) 03:28:26 ID:/Fg3hY7b<> >>384

当時あれだけ売れてたジュリーやショーケンも、本場のロッカーに言わせればクソだったってわけね(笑)。
そしてあんなに売れてなかったサリーこそが認められている、というのがなんか皮肉・・・ <> ドレミファ名無シド<><>2006/03/19(日) 03:31:40 ID:/Fg3hY7b<> >>392

ウェブ上では見つけられなかったが、タイガースの映画「ハーイ!ロンドン」やボックスCDの付属ブックレットに載ってる。
なんか、「順子」の頃の長渕がタレサンかけてるような感じです。
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/19(日) 03:49:42 ID:lkvLz0CK<> >>396

BMとかで広告を見たこともあるのではないかと思うが、
JUNベーススクール主催の「鈴木淳」氏のプレイです。
元アンの講師で、大昔六本木校で漏れも師事したことがある。
<> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/22(水) 14:07:01 ID:1bMycrA2<> ジャスミンにくちづけを <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/24(金) 00:04:01 ID:e/5wHsBi<> >>399
うは〜〜〜、巨匠のプレイだったのか。
フレーズ、運指、歌わせかた、音色の全部がピタッと決まってる。
何度聞き直してもやっぱ凄いや。
もしかして、ちあきなおみの「喝采」もそうなんかな?

ちなみに、「また逢う日まで」はギターも面白い。
変な表現だけど、ああいうソウルなオケにありがちなワウギターのワウ抜き、という感じ。
いい加減ぽいんだけど、それがかえってクールで新鮮。かこいい。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/24(金) 17:51:50 ID:xrljV8AG<> >ちあきなおみの「喝采」もそうなんかな

たしかそのはず。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/25(土) 01:26:52 ID:dO9VzzSu<> >>402
ってことはー、1971年「また逢う日まで」、1972年「 喝采」 でレコ大二連覇かあ。
あのベースサウンドはとても35年前のものとは思えないし、全然古くならないよねえ。

そうそう、ギターもいい加減ぽいけどピアノも実にテキトーでよい。
あれは絶対にジャズ屋の手口だよね?

一番最初に思い浮かんだのが羽田健太郎。そして前田憲男?まさかなあ。
きのう深夜のNHK「ありがとう宮川泰さん」で、しっとり聴かせてくれたひと。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/27(月) 03:49:41 ID:Y4Rkcvun<> 今日のNHKアーカイブスは「スタジオ101」の最終回。

あの頃のお兄さんお姉さんって髪型もメイクも衣装もずっぽり'70sだから、
おじさん&おばさんにしかみえないけど、太田裕美たんだけは昔も今も
あんまし変わらないねえ。 <> ドレミファ名無シド<>age<>2006/03/29(水) 15:22:14 ID:RPSuM7ab<> 岸部さんは富士通のCMでもベースを弾いてたらしいが
その動画どこかで見られないだろうか? <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/29(水) 18:52:59 ID:2pL0S7Kv<> >>405
たしかヘフナーベースにカールコード!)だったよーなきがするが、猛烈にカコイイんだよな。
で、上手からチャー@ストラトがオラオラ〜ていうノリでフレームインしてくるんだよ。
んなような感じで一徳とチャーのコラボの前じゃあ、キムタクなんてガキはお呼びでない。

Fujitsuのwebにあったとかなかったとか、以前もそんな話があったけどまだupされてない
お宝なのよ。おれもフルバーションで見たいぞ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/30(木) 14:12:47 ID:qIKNAofz<> >>406
そうなのか。ありがとう。
当時はベーシストだったなんて知らなかったから、弾く真似でもしてたのかと
思ってたよ。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/03/30(木) 15:09:58 ID:bwNYHY1Z<> >>407
あの姿や音を目の当たりにすると、あれは昔取った杵柄的なものじゃなくて、
バリバリ現役を感じさせるセンスあるプレイだなーと思ったよ。

わりと器用なタイプかもしれないけど、やはり何かグッとくるものを持ってる人だよなあ。
見かけと演奏が甚だ一致しないのも、レジェンド一徳の凄いトコってことで。 <> ドレミファ名無シド<><>2006/04/09(日) 22:15:18 ID:54MH27e0<> あげ <> ドレミファ名無シド<><>2006/04/10(月) 04:37:18 ID:w+yO8Ye+<> DTMのやつらって楽器弾けない(人前に出られるつらじゃない)のに
こういうのは得意なんだよね。知識とかの問題じゃないの。もうゲーム脳。(´ー`)y−~~~ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/04/10(月) 23:22:36 ID:lGBISX0c<> 余裕ブチかましつつ誤爆するスレはここだったのですね <> ドレミファ名無シド<><>2006/04/12(水) 01:17:10 ID:7J8qJhRj<> この番組のテーマソング覚えてる人いる?
ttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/localtv-old/1140056884/l50

今聴くとパーカッションとか無茶苦茶カッコエエんだけど・・ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/04/12(水) 10:26:30 ID:AXdyzL/P<> >>412
山下毅雄はいろいろCDも出ているからチェックPLZ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/04/12(水) 20:58:35 ID:A/8IZI2h<> >霊感ヤマカン第六感
ああ、よく見てたよ。
曲も持ってる。
山下は野生的な感覚を駆使出来る天才肌の人だったみたいだね。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/04/13(木) 05:45:51 ID:N87iORaU<> >>412
番組タイトルは知ってるけど、オンエアそのものを見た記憶はないなあ。

しかし、必要以上に濃ゆい音楽だー。 <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/04/14(金) 05:27:55 ID:RQiU5OX5<> スタジオでちょっと暇なのでマイブームのオザキ、「また逢う日まで」を思い出しながら弾いてみた。

ハマーオンとスライド(グリス)はこう使い分けるんだ!と言わんばかりの、基本がきっちり出来てる
ひとの説得力つーか、並々ならぬ底ぢからを感じる。

ただ、ミュージックマンのスティングレイだったせいか、あのサウンドに似せようとしても
ちょっと違うし思わず余計な茶々は入るし、鈴木淳せんせいだとするとジャズベースだとして、
あの頃のアンプはなんだろう?いい音だなあ。エルクとかエーストーン、フェンダーあたり? <> ドレミファ名無シド<><>2006/04/15(土) 11:31:55 ID:nsTUJNht<> ひみつのアッコちゃんのエンディングがヤバイ
ベースとオルガンで好き勝手やりすぎ <> ドレミファ名無シド<>sage<>2006/04/15(土) 12:07:29 ID:7bpJy/22<> >>417
有名過ぎるネタなのかもしれんが、あの曲調は良いね。
いかにもなブルーズパターンがむしろ気持ち良い。
歌がアドちゃん(藁 なのがまたなんとも。
リメイクもいくつか聞いたが、オリジナルの「適度にバカ」な はじけっぷりと
丁度良い「ヤケクソ疾走感」が殺されてるものが多かった。

だがアドちゃんの他の歌はあまり聞きたくないなw <> ドレミファ名無シド<><>2006/04/15(土) 13:25:57 ID:87/G0ctf<> アンパンマンのオープニングテーマのベースラインがヤバイ <>