1220の連用日記


2023/12/20 (水)

卒論指導。

夜某所のジャムセッションに潜入。あまり暴れなかったつもり。


2022/12/20 (火)

なんとか起きて味噌汁を作る。2回生ゼミおしまい。 さらに卒論相談10人ぐらい。がんばれがんばれ。

本日も早くにプール寄って直帰、一汁一菜、すぐに寝る。夜中起きだし俳句歳時記など読む。冬読むのは珍しい。俳句の世界は明治大正昭和だ。少し前にツイッターで「俳句を楽しむには日常の小さなことを楽しめねばならない」などというのを見たのだが、まあそういうことだねえ。


2021/12/20 (月)

だめな一日。数日かなり生活が乱れていた。またちゃんと禁酒しないと。近所の医院の禁煙外来でチャンピックスもらおうと思ったが、禁煙外来やってるのかやってないのかわからない状態。どういう病院なのだ、ってな感じ。また禁煙パッチで闘うか。

腰がやばい感じなのでプールで入念にほぐす。


2020/12/20 (日)

おだやかな冬の陽射しの日。冬至は明日か。音楽之友社の「人の作品シリーズ」でシュトラウスやシベリウスの評伝を読む。どちらもとてもよい作曲家だと今はわかる。一月以上音楽をほとんど聞いていなかったので音楽も新鮮に聞こえる。

どういうわけか、同時に人生の一つの時期が完全に過ぎたという感じがあって、日記など読み返している。この「書き殴り」もファイルの数が多すぎるので、1年1ファイルぐらいにするべきか。あとは完全な老年。

事務仕事。他に3、4回生といろいろ連絡をとったりするのもけっこう負担。とにかく1学年15人以上というのはやはり負担が大きい。ここ就職した最初は4、5人でやらせてもらっていたのよね。まああれは学部に余裕がある時代だったからねえ。

Rubyでスクリプト書いて日記をまとめた。rubyは学習してよかった。まあperlでも同じことはできるが、Rubyはスマートよねえ。

ついでに久しぶりにアンケートとってみよう。


2019/12/20 (金)

早く起きたので、朝少し走る。とにかく毎日少し体動かさないとあぶない。

講義2個。年内終了。例年のごとくボレロを見る。


2018/12/20 (木)

雨。暗くてすこし苦しむ。採点。

木曜のリレー講義はおねがいするのがやっと最後に到達。あとは自分でやればいいから楽。


2017/12/20 (水)

午前中病院、内視鏡とCTの結果はとりあえずお咎めなし、という説明。すぐに死ぬってのは回避できているのかどうか。

天気が良いので岡崎公園を散歩して帰ることにし、近代美術館が常設展だったので見る。焼物その他の工芸美術はわかるように鳴りつつあるのを感じる。

3回生。会議。


2016/12/20 (火)

1、2、4回生。4回生飲み会。


2015/12/20 (日)

研究室。ブログとか書いて遊ぶ。最近遊ぶのはほとんど義務であることに気づいている。

夕方高島屋へジャケットをとりに。

Fire TVはけっきょくあんまり観るものがない。でも映画ぐらいはちゃんと観るべきではないかという気はするんよね。


2014/12/20 (土)

某先生にお願いした4回生ゼミの発表会。

冬なのに足のあの病気が再発。


2013/12/20 (金)

講義2個。年内の講義はこれでおしまい……じゃなくて吉田のが残ってた。


2012/12/20 (木)

二重まぶた。英語。某先生が逝去されたため急拠私が持つことになってしまった授業。朝起きられるか心配だった。 午後ダウン。


2011/12/20 (火)

起きられた。

4回生。終了後忘年会。


2010/12/20 (月)

寝坊。

ちょっと日なたぼっこ。

卒論相談。

今日も十分覚醒せず。でも日没は遅くなりつつある。苦しいところは過ぎたはずだ。


2009/12/20 (日)

今日はゆっくりはしてられんな。いろいろがんばる。

といいつつ延々昼寝したり。


2008/12/20 (土)

運よく二日酔いはないので夜明け前から大学。仕事片づけないと。

といいつつ午前中いっぱいイスの上で寝てしまう。

この前買った大きめのリュックのおかげでQOLがちょっと上がっていることに 気づく。ものがたくさん入るだけでなく、腰まで届くので安定がよい。

もうビールよりお茶の方がうまいですよ。 そういや最近コーヒーももうひとつあれなんだよな。


2007/12/20 (木)

二日酔い。アルコールはいかんよ。が、明日も宴会がある。

吉田。もちろん調子悪い。体調管理は社会人の基本です。

もうすぐ冬至か。あら、日の出はまだまだ遅くなるのか(wikipedia-jaから)。知らなかった。早く暖かくなってくれないと。


2006/12/20 (水)

とにかく睡眠は大事。人生で一番だいじなものは睡眠。睡眠は人生の基礎。 朝起きて飯食ってしばらくこたつでうたた寝。午前中から。

Gmail、SPAMフィルタはよいのだが、 2、3日に1回振り落としたメールの差出人とタイトルの一覧とか メールしてくれるとよいのになあ。あら、同じことを書いているひとがいた。 シンクロニシティ。

教授会。

学部宴会。一人8000円は、この手の集会としては高すぎると思う。 ふつー5000円。

ちょっと飲む。


2005/12/20 (火)

いろいろやばい。午前中百万遍生協に寄ってから大学。

部屋の片づけ。卒論添削。卒業回生が基本的なワープロの使い方も知らずに驚愕する。まずい。

めでたく就職決まった某君来訪。おめでとう。

授業準備。昨日「ぜんぶ終了」と書いてしまったが、実はもうひとつ残っていた。それにしてもなぜほとんど授業が終わってからの方が準備がたいへんなのか。

いったん帰って飯を食い、また出てくる。ぼやぼや。


2004/12/20 (月)

なんとか起きる。カフェインはすばらしいドラッグだ。

カフェインは実は効いてなかった。というか短時間しか効かなかった。やっぱり寝なおしてから衣笠。すでに長い哲学教員人生で初めて(!)キェルケゴールについて喋ってみる。失敗したが。 ここは年内あと1回。夕方雨。なんとか本降りになる前に帰りつく。

ショルティ/コヴェントガーデン/ゲオルギュー/ロパードの『椿姫』見終わる。やはりヴェルディと私はあんまり関係ないようだが、どうも名演だね。ゲオルギューは特に美人とは言えないと思うが、「これは絶世の美人、絶世の美人なのだ」と妄想で思い込もうと努力する必要がないのがすばらしい。


2003/12/20 (土)

起きると雪がつもっている。

某研究会最終回。


2002/12/20 (金)

昼から。他大学の学生さんと面会とか、Webがどうのこうのとか。色々。

JRで人身事故の特異日?


2001/12/20 (木)

二日酔い。

マイクロソフトの商売にはやっぱりうんざり。 特に教育の場に持ちこもうとするとどうにもならんな。 私もStar Suite使うか。

ヴィデオで『ハイフィデリティ』。 別に感動させたりするわけじゃないけど、 よくできてて感心。


2000/12/20

早寝早起き。ホテル暮しすると健康になってしまう。

島根大から京大まででパケットが25%ぐらい落ちる。こんなに遲くて、島根大 生はよく暴動起こさずにいるなあ。(学内の速度はずまずのようだが)

松江5泊もするのに松江城も見ないというのでは、全国の観光ファンや松江土着民が怒りだしそうなので、ジョギング。お約束どおり道に迷い、1時間近く走ることになってしまう。城下町は複雑でわかりにくい。まあ、道をたずねるのが2人ですんだのは不幸中の幸い。


1999/12/20

夜、大阪で某宴会に出席。酒を飲まない人が半数。うーむ。

スピーカー(JBL 4425mkII)が届く。うむ。うむ。ツェッペリンもビル・エバンスもリー・コニッツもミケランジェリもよく鳴る。ただしオケものは弦に難あり。艶が足りない。覚悟していたが。ま、エージングしているうちによくなるかもしれんし、アンプとかCDプレイヤーとかもそのうちグレードアップするべし。まずはスピーカー台をどうするか考えよう。レンガ?

某所から、91〜94年ごろの草の根BBSのログをもらった。「パソコン通信」とかいうものにずいぶん入れこんでいたころで、いろんなことを(真面目に)議論したりしてる。だいたいドクター〜研修員のころの第1期暗黒時代の記録。なつかしいなあ。芸風は今とほとんど変わらない。「ハイパーノーツ」っていうシステムが秀逸だったんだよね。インターネットとかがこれくらい拡散しちゃうと、もうああいう緊密なコミュニティを持つことはできないだろうと思う。

非常に家庭麻雀したい。昨日やるつもりだったのだが、メンツが1人足りなかった。ああ、彼を呼びだせばよかったんだ。

とは言え、今週いっぱいで始末つけなきゃなんない仕事がけっこうあるなあ。


1998/12/20

時差ボケ。

ロンドンで買ってきたヴィデオを見ようとすると、画像がうつらない。音もでない。しくしく。アメリカで買ったものは大丈夫だったのに。イギリスは規格が違うなんてことがあるのかなあ。

1週間いないあいだに誰かがMACをいじったらしく、モニタがおかしくなっている。640 X 480でしか使用できない。なんでじゃ。

やっと貯めにためた家賃を払う。 各種支払いをすると、あっという間にお金がなくなった。

建物の停電のあと、まだネットワークが復旧していない。わざわざ研究室に来たのに、日記が書けなくていらいらしている人が複数いることを確認。


1997/12/20

なにごともなし。いぜんとして仕事山積み。

時計じかけのオレンジ

ひさしぶりにヴィデオで見る。中学3年のころに観た憶えがあるのだが、当時はぜんぜん理解できなかったのだが、今見ればなかなかおもしろい。あの映画の時代設定はいまごろなんじゃないだろうか? 暴力はすでに身近なものになっているような気もしないでもない。


1996/12/20

そうか、「友人スミス」さんが亡くなったのか。って、この名前に見覚えがあるひとはどれくらいいるのだろうか?

私がはじめてはじめて「パソコン通信」なるものに足を踏みいれたのは、M1のころだから89年の12月だったろうか?pcsの世界ってのはたしかに衝撃であったよなあ。性格やコミュニケーションについての考えかたを変えるほどの影響があったかもしれない。

「通信」に向かう姿勢も、最初にASCIIあたりをのぞいたか、niftyか、草の根か、あるいはfjかってあたりでちがうかもしれないな。

某無給助教授が書いている「ざべ」の「アナログ学者」をやっと読む。イラストなんかはいっちゃってかっこいいぞ:-)暴言、暴論を期待するぜ。アナログ学者の論でいけば、私はjunk.test文化の影響下でこんなものを書いているわけじゃ。

「まっくぱわー」を買って、漢字talk7.5.5のアップデータを手にいれる。7.5.3を見送ったが、7.5.5にはしておこうかな。バックアップと取るのが面倒。かといって、バックアップを取らないでシステムを入れかえるほどの勇気は最近の私にはない。安定第一。大学からMOを借りてくるか。

電気屋街を通り、あやうくMOとハードディスクを買ってしまうところであった。あぶない。我慢。古いパワーブック(モノクロ、68LC40 33M)10万円というも手が出かけてしまった。

とりあえずフロッピーディスクに今年作ったデータだけセーブして、7.5.3->7.5.5のアップデートに挑戦。無事終った模様。LC575ユーザーは7.5.5に上げる必要がないという情報もあったのだが...

で、なにが変ったかというと何もかわらない。

そういや、研究室のコンピュータのバックアップのとりかたを誰にも教えていなかったな。今PCのハードディスクが壊れるとどうなるのだろうか?