1201の連用日記


2023/12/01 (金)

対面と配信講義。


2022/12/01 (木)

英語。配信講義。やはりいまいち。これ、来年シラバスおもいっきり変更しないと。 早々に寝る。


2021/12/01 (水)

深夜起きたら雨が降っている。12月。

3回生。会議。


2020/12/01 (火)

調子悪くてつらい日々。でもそういう人間だからしょうがない。怠惰っていうのとはちょっとちがうんだよな。

ゼミ二つ。


2019/12/01 (日)

散歩やプールのおかげで快眠、早起き。やっぱり週に3回ぐらいは行くべきだ。

発表の件勉強。


2018/12/01 (土)

無事起きられたので品川へんの立正大学へ。はじめてのジェンダー法学会見物。 当然のことながら女性が多い学会で、ものすごくアウェイな感じで少し緊張する。

午前中はポルノについての古めの話の再評価みたいな感じ。いろいろ不満あり。中心の先生とはそのうちディスカッションしてみたいたいとは思う。

昼は大学近辺のラーメン屋、まずい。スタバでしばらく時間をつぶし、午後は売買春に関するシンポジウム。

要友紀子先生という先生に興味があって聴きに言ったようなもの。本やネット活動は見ているが、話を聞くのははじめて。よく考えていて迫力がありとても感心した。自分がなにを知っているかを知っていて、自分がやっていることとやるべきことがとてもよくわかってる感じ。どういう背景の人かよく知らないんだけど、高度な知性を感じる。 ディスカッションは質問紙つかっていてとてもよくなかった。5人いるのに、企画者兼パネラーが質疑の時間の半分を使ってしまって他の人が話すスペースがない。要先生がんばろうとするが時間がなく、けっきょくフロアからの発言はなし。意見がかなり分かれるテーマではあり、あれはいわゆる「サイレンシング」ではないんかなあとか気になる。他にも気になることは多かった。でも会場から不満の声はなかったようなのでそういう学会なのだろうか。とにかくこの前の関倫にひきつづき、学会の司会とかは難しいものだとは思う。

まあ学会とかそういうものちゃんと出てなかったのはいろいろ反省すべき点がある。ネットでいろいろ書いててもしょうがないし、学会で宣伝しないと書いたものも見てもらえない。他の研究者との距離感というか、考えていることが違いすぎてやばい。

不満をネットに書いてるばっかりというのはやはりよくない。他人様も不愉快だろうし、益がない。もっと生産的なことをするべきだ。

ホテルとっていたのだがキャンセルして猫まっしぐらで帰る。いつものように駅弁を食うわけだが、いつものように胸焼けして薬局で胃薬を買って帰宅。


2017/12/01 (金)

12月。授業2個。あいかわらず楽しんでいる。

キムチ鍋。


2016/12/01 (木)

腰痛い。英語。『スーパーベター』読んでるのに、ゲームしてないのはおかしいということに気づいたので来週「人狼」やることに。


2015/12/01 (火)

師走。


2014/12/01 (月)

12月になってしまった。


2013/12/01 (日)

ワークショップを一つ聞く。

まあやっぱり学会は苦手。人々となんか考えてることが違うというかなんというか。

夕方床屋へ。


2012/12/01 (土)

天候よからず。降ったり止んだり。

12月はなにもしないでただ生き延びることだけを考える。研究室でゆっくり。本読んだり片づけものしたり。と、いろいろ雑用やら打ち合せやらがはいってくる。

あっというまに夜。1日は短い。やっぱりもっと早起きするべきか。


2011/12/01 (木)

天気よろしくなく苦しい。しばらく苦しい日々が続きそうだ。

今年も就活戦争がはじまったようだ。

吉田。


2010/12/01 (水)

12月。今日はお天気で助かる。

11月は後半寝て暮した感じ。だめだめ。

Remember the Milkの有効期限が来るようだが、紙かgoogleに移行しよう。


2009/12/01 (火)

ひゃー、師走ですよ。冬眠したいんだけどな。

1、2回生。


2008/12/01 (月)

前日はほとんど1日寝て暮らした。まだ眠い病治ってなかったみたいだ。

今年も最終月まで生き残ってることはすばらしい。

衣笠。今年は紅葉が例年より美しく見える。

歯医者。レーザー2回目で今回のシリーズは終了。歯磨き励行。 でも煙草やめてから歯が汚くなくなったような気がする。 まあ今回は禁煙成功したんだなあ。それはとても/すばらしい/ことだよ。


2007/12/01 (土)

今日もよい天気。でも気温がなかなか上がらない。

なにもできず。積極的にぼーっとすることに決定。出張もとりやめ、

師走になるとタモリの「昭和歌謡〜」を思いだすんだよな。 「師走だなあ。ぼくは君といると、いつも師走を感じるんだ・・・(音楽) ♪ふたりを〜夕暮れが〜」とかってやつ。

卒論指導もそろそろ盛り。

やっぱりこの時期に指導するのはしんどい。9月入学、7月卒業ってことに なりませんか。歴史的経緯によって無理か。 桜がそんなに大事か。世の中に桜がなかったら、 入学式は4月ではなく、それゆえ卒業式も3月ではなく、 それゆえ卒論は冬締切ではなく、人の心はもっとのどかだったであろう。 夏休みももっと有意義に使えたであろう。

ゼミはけっきょく13人(定員12)受け入れか。多いんだよな。 14人応募してくれれば2人落としたんだけどねえ。

シートフィーダー付きのスキャナが欲しい。 まとめページがあるな。 でももう予算ないから来年か。

いったん帰宅して昼寝。夜また出てくる。切り札の厚手セーターを投入。ぬくぬく。

と、某医者に呼びだされお好み焼き食う。 iPS細胞についてさらにレクチャーを受ける。 遺伝子とかDNAとかてのはまだなにもわかっていないということがわかる。 「ゲノムインフォマティクス」重要らしい。 神経疾患とかについてもいろいろ。 それにしても世の中は病に満ちている。っていうか病が 人間の常態なんだよな。そして老いるのも必然。死も必然。


2006/12/01 (金)

あれ、もう12月。

講義。あと1回。

4回生ゼミ。

3回生面談など。なんか最近面談や相談が多くて忙しい。 けっこう時間使っているなあ。模範的教員?

なんか困憊。ゆっくり寝よう。


2005/12/01 (木)

なんとか起きる。英語。

4回生ゼミ。年内あと1回しかないらしい。足りないので今月個人指導しまくることになりそうだ。今熊野女子大でもやっと授業回数についての議論。いやだけどやっぱり14回は必要なんじゃないだろうか。ていうか、今多くの大学で実施しているセメスター制度ってのはダメダメ。

しかしまあ、大学での教育をそんなにいっしょうけんめいやる必要はないという意見もありそうな気もする。制度をいじろうってのは悪い発想かもしれん。だいたい私自身が学部ではたいした教育を受けてないような気がするし。もちろんそれは先生方が悪いんではなくて私が悪い。

色々事務的な仕事。

百万遍。あと2回あるようだ。

やっぱりフラッシュメモリは小さすぎると使いにくい。

最近、若者文化とかそういうものにまったく触れなくなっていることに気づく。紅白出場者でさえさっぱりわからないようになってしまった(さらに悪いことにゼミ学生とかもそういうのを教えてくれない)。そういうものに理解あるふりをする中年男というのはいやなものだが、世の中どうなっているかまったく知らないというのどうなんだろうか。

う、文献リストをいじっていたら、FilemakerProが欲しくなった。旧バージョンは持っているわけだから、会社に問い合わせよう。


2004/12/01 (水)

なんとか出てきてオムニバス授業。これを休んでしまうといろいろ面倒だからやむなし。

委員会。ゼミ。教授会。

カルロス・クライバーの『こうもり』DVDを見る。音楽、筋ともすばらしい。なんか開眼した。これ見ずに「バラの騎士」見ても、十分のその価値を把握したとは言えなかったかもしれないと反省。


2003/12/01 (月)

柏原。ずいぶん寝たのに、眠くて眠くてたまらん。電車に乗ったとたんに睡眠。

帰宅して早々に寝るが、深夜目が覚めてしまい、川原を散歩して、ちょっとバーへ。 ドルフィーのFar Cryを聞いていたら自分を取りもどしつつあるのを感じた。だらっと 何もせず音楽を聞くことができるのそういう場所だけなんだな。 家ではPCとネットワークが邪魔。ジャズ喫茶とかなつかしいなあ。


2002/12/01 (日)

某フェミ系研究会。

フェミ系有名人ゴシップとか。飲みすぎ。


2001/12/01 (土)

午後研究室でぼやぼや。

物欲メモ

賢者たちとちょっと飲む。余計なことを考えずに自分を信じて 勉強すべし。まあ、自分を信じるってのが一番難しいのだが、 余計なことは考える必要はない。


2000/12/01

朝から今熊野。近所で急須と湯飲みとお茶を調達。

12月7日からフレッツが通ることになった。プロバイダは迷ったが、ASAHI ネットにした。どの程度の速度が出るか。これで、研究室に来る必要が少し減 るかな。

不精髭を伸ばしていると、某先生に「ゴエモンみたいねえ」となじられる。

学生たちの一部がwebを書きはじめた。学生にWeb書かせることについては、 慎重な意見もあってなかなかむずかしいところ。特に今熊野大学は女子大だか らねえ。数年前は「女子高生がWeb書いてる」なんてもてはやされかたをした ような記憶があるが、今となっては、女子大生だからっていって注目されたりす ることはないと思うが。

ところで、「出会いの掲示板」やら「出会いチャット」のよいところ知らん? だいたい見当はつくんだけど。

久しぶりに『Ad lib』とか買ってみるが、 無権限MP3だのNapsterだのに対してかなり敵対的な記事が多くて驚いた。 BMRとかはそういう感じがないんだけど。出版社のエスタブリッシュ度の違い? 読者層の違い?


1999/12/01

寝違えたらしく、首がまわらん。このまえ首まわらなくなったときほどは金には困っていないはずだが。

うひゃー。どひょー。時間がないっす。

90年代のPrinceと評判のBeckの新譜を買ってみるが、どうかなあ。影響は感じるけど、クオリティとしてどうなんだろ。聴きこむと印象が変わるだろうか? それよりD'angelloの新譜の方が楽しみ。


1998/12/01

やはり朝起きられない。

夜、スイミングスクールへ。今月分の講習料が銀行から落ちていなかったらしく、入口ではねられ恥ずかしい思いをする。しくしく。なんとか今年中にはバタフライができるようになりたいな。

深夜研究室に人が集まってきて(どうやら髪を切った某師匠の顔を見に来たらしいが、師匠は来なかった)ビールなど飲んでしまう。


1997/12/01

前日遲く起きたので結局徹夜で朝を迎えてしまう。これじゃ体壊すってば。わかっちゃいるのだが。

『マカロニほうれん荘』1〜3を読む。なつかしいが、2巻のうしろの方からパワーがなくなって、不安なものを感じる。最後は唐突に終っているし。この人は「壊れた」んだな。

そういや、昨日も中古CD店でParletのInvasion of the Booty Snatchersが600円だったので入手しておいた。とにかくP-FUNKコレクターへの道を爆進。(きりないけど)

高槻。月曜は久し振りの授業。初級程度の語学の授業なんて、ほんとに集中講義にでもしてくれた方がまだましだと思う。

笹澤豊『小説・倫理学講義』。対話篇だの小説だのってのは難しいんだよな。ヒラの文章で書いた方がいいと思うんだけどね。それにしてもこの手の入門書を読むと、加藤尚武先生の影響力の大きさを痛感するな。

一応少量の年賀状を入手しておく。ふつう年賀状は書かないのだが。

電話料金

やはり1万2千円程度。むう、昼間に使いすぎだな。つつしむべし。

INS通信料の方はテレホーダイ料金の固定料金より適用分の方が少ない。あんまり使ってないんじゃよね。

もっとも、ISDNにする以前とほとんど同じ金額なので、たしかにISDNはお得と言えるかもしれんな。

夕方、湯豆腐、イカの天ぷら、おひたし、しじみのみそ汁。しじみは最近食べたくてしょうがなかった。肝臓弱ってるのね。

ひとねむりしたあと深夜ペペロンチーノ。今日も徹夜だ。なんだってこんなことになっているんだろう。

いろいろはいっていたヘンなメーリングリストを順に抜けている。入るのは簡単だか抜けかたがわからんところが多いのよね。いままでは/dev/nullに直行していたのも多いのだが、マシンやネットワークにかかる負荷(たいしたことはないだろうが....)を考えてのこと。


1996/12/01

昼起きると、雪の匂いがした。みんな感じるよね? 案の定、夕方から降りはじめる。久しぶりに湯豆腐など作って食う。私は雪国出身なので、もちろん雪を憎悪している。しかし最近では雪かきする必要がないので最近許してやってもいいかと思いはじめている。あまり雪の降らない地方はよいものだ。田舎では子供も犬も気分が重くなっているだろう。

今日のNHK将棋のヴィデオ(島・飯塚戦)を見て大笑い。やー、やっぱり王手飛車の大逆転なんてのがきまると他人の将棋でもうれしくなっちゃう。あざといファンサービスなのかね?

中島義道『哲学の教科書』をやっとゆっくり読んだ。むう。最近、哲学・倫理学の入門書をいろいろ読んでいたのだが、このひとが一番書けている。やるな。絶賛しておこう。(もちろん『モラリストとしてのカント』もおもしろいし)最近たくさん出版されている一連の入門書のひとたちとの違いは、このひとの素養が(おそらく本人の意に反して)「文学的」であることだな。

古マンガ屋で岡崎京子の『東京ガールズブラボー』だの岩明均の『風子のいる店』だの入手。とりあえず目についたときに入手しないと。なつかしい。