1019の連用日記


2023/10/19 (木)

英語。 配信授業。やはりつまらない。どうしよう。夜片付けしてプール。


2022/10/19 (水)

3回生。配信講義(うまくいかない)、3回生飲み会。飲みすぎの子も出るが面倒見のよい子もいるので問題はない。


2021/10/19 (火)

2回生と4回生。4回生はこれからが山場。がんばれがんばれ。終了後少しピアノ弾いて帰る。水着忘れてプール行けなかった。


2020/10/19 (月)

昼寝したので寝られないかと思いきや快眠。酒飲まないのは重要だ。わりと早起き。


2019/10/19 (土)

休息とメンテの日。昼ナマステでカレー。午後研究室。夜おでん。


2018/10/19 (金)

rubyでtwitterのボットみたいなものを作れることを確認する。

講義2個の日。かたいっぽうがレポート回収だったのだが、ホチキスで留めずに提出しようとする人がいて不機嫌になってしまって不機嫌な対応をしてしまってあとで気にやんだり。なんであれほどいろいろあれしても留めてくれないのか……

たまには生サンマ。でも開きの方が好きなのよねえ。


2017/10/19 (木)

まだ雨。採点。


2016/10/19 (水)

朝ジョギング。3回生。会議。

前日、気の迷いでOSを新しいSierraにしてしまい、色々不具合が出てしまう。特に遅いのはたまらん。 Emacsもまともに動かなくなってしまったが、まあこれは捨ててしまいたい。HTMLはCotEditorで編集している。 SKKも怪しげなのでGoogle日本語変換。TeXまわりはどうするかなあ。


2015/10/19 (月)

今出川。

ちょっと歩く。 久しぶりに出町輸入食品店でコーヒー豆買ったり。 ワタナベ楽器と十字屋で、キーボード見たり。またハノン1冊買ったり。


2014/10/19 (日)

プレッシャーに負けずにジョギング。

電気ストーブを出しておく。


2013/10/19 (土)

楠葉歯科大で学会。

懇親会には出ない。


2012/10/19 (金)

寒い。

講義2個。


2011/10/19 (水)

3回生。

調子悪いのは寝坊したからか。

いろいろヤバい。


2010/10/19 (火)

体調は回復した感じ。やはり睡眠は偉大だ。

2回生。

密談。会議。


2009/10/19 (月)

寝坊。

衣笠。カップルを2クラスで計3組追い出す。カップルで追い出されるのはかなり 恥ずかしいと思うのだが、どうなんだろうか。一番後の方にすわっている人は、 テレビ見てるつもりだったら中の人から怒られたとかそういう感じなんだろうな。「おいおい、なんでテレビの人が俺たちに話しかけるんだ」とか そういう感じだろう。世界との距離の問題。いやまあ授業のやりかたが悪いんだがねえ。


2008/10/19 (日)

天気いいなあ。でもこの時期太陽が照ると部屋に直射してしまうので ブラインド下さざるをえない。

某先生と頭つきあわせて業務。 昼飯食いそこねて腹が減らないなと思ってたらかっぱえびせん一袋食ってしまったから。

いったん帰宅。

はっ。最近歯にものがはさまりやすくなってる。これも加齢。 やだやだ。歳をとるのはいやだよーん。 やっぱり中年はあちこちいろいろ不具合あるんだよな。 ちょっと前まで早くオヤジになりたいとか書いてたのに、実際になってしまえばいろいろ不便でしょうがない。 馬鹿だ。やっぱり 誰もが予感している不幸の量一定の法則は正しいんだろうなあ。 どうやって実証すりゃいいんだろうか。不幸あるいは不快・苦を 計量できりゃいいんだよな。どうすればいいのかな。やっぱり7段階アンケートぐらい しかないのか。心理学や社会調査だって発展してるはずだからもっとなにかありそうだ。 まあとにかくマメなブラッシングしかないか。やだなあ。

ヤフオクとかってまだ流行っているんだろうか。もう終ったろうなあ。


2007/10/19 (金)

なんとか早起き。

講読、講義、卒論演習 、会議(長〜い)。


2006/10/19 (木)

朝から。

生体解剖ってどんな感じなんだろう。まだ医学部では猫とかやってるのかな?きっともうやってないよな。

百万遍。

名古屋大学大学院教授、セクハラ処分取消の判決。起死回生の逆転劇?

タバコをやめることができれば、図書館にもっと長居して色々楽しむことができることがわかっている。


2005/10/19 (水)

荒神口。

3回生ゼミ。

会議。打ち合わせ。

しかしまあ適応選好というか、 環境への順応というか、そういう適応の効用をさっぱり考慮に入れないというのも へんな話なんだよな。どう考えていいかわかんないのだけれども。


2004/10/19 (火)

台風接近。とにかく眠い眠い。昼会議。

授業も調子上がらず。

バッハ全集。この前テレビでも古楽器使っている番組をやっていたが、ああいうのはどの程度意味があるんだろうか。リュートじゃなくてギターでよいのではないか。フルートとかも現代楽器でいいのではないか。やっぱりチェンバロよりピアノの方がよいのではないか。

どうでもよいことだが、CD-Rに焼いたものは研究室の安い小型スピーカーだとそれなりに聞けるのだが、家の自慢のJBL(ってほどでもないけど)だと色々歪みとかノイズとかアラが目立つ。寝る前に聞く用のラジカセなら平気。教訓。オーディオには金をかけてはいけない。(そういや某先生に恩を売ってYAMAHA 1000Mを入手する計画進行中。30年前のスピーカーなんて意味があるのかとか、そういうことを考えてはいかん)


2003/10/19 (日)

昼まで寝て飯食って寝てなんとかレッスン行って寝て。 グランドピアノのキーが重くて鳴らせない、っていうかエレピでの 練習には限界があるなあ。次は来週。

これではダメなので夜研究室。なんか蚊が多い。

うわ、トリプルブッキングしていたことを発見。こりゃやばい。ちゃんとメモ帳を活用しなければ。

とりあえず心を落ちつけて、と。心を落ちつけるには本を読むのが一番。

マイルスの「ジャック・ジョンソン」セッションなんか聞いてると、60年代から70年代にかけて 音楽ってのはとんでもなく発展したってのがわかるってもんだ。Bebopからたったの25年で こんなとこまで来てるんだもんなあ。文化の発展てのは わたしが考えているよりずっと速い感じ。音楽の多様性に比べると文学や哲学ってのは どうなんだろう。

廊下のソファーで仮眠してみたら、戦争がはじまる夢を見てしまい(よく見る)気分悪い。


2002/10/19 (土)

床の上でぐっすり寝てしまう。

学生の読書会のお相手。 この学部はできたばかりなので、読書会や勉強会ってのは どうするもんなのかっていう伝統がない。最初の数回はつきあってやらねば ならんてことだ。

夜も。もう泊まるのはこれかぎりにしたいもんだ。

10万円以下のキーボードってのは何がいいんだろうか。YAMAHAのCS2Xとかが スタジオによくある奴かな。


2001/10/19 (金)

早起き。軽くジョギング。禁煙8日目。昨日よりは苦しくない。 私はこのままいろんな意味で正しい人になってしまうのだろうか。

実は11月4日、淀川マラソンとかいうものに出るつもりなのだ。 はじめてなのでハーフの方。目標2時間19分。

本日も某協会関係。

夜スイミングスクール。どうも禁煙第1期は成功したような 雰囲気がただよっている。

架空の大学素描

「・・・ということで、この豊臣大学でも 一元的な全学データベースを構築するという方向で考えていますので。初年度はサーバーを導入します」
「・・・えと、なんのデータベースですか?」
「まあ、数年計画で作ります。最初は学生のデータ、次に職員のデータですね。 学生番号、住所、写真、成績、図書館、職員の場合は給与や共済関係、教員なら業績とか ですね。授業の休講情報やら。そういうのを情報公開して共有していくと便利になると。」
「それは情報公開っていうか・・・で、それで何をするんですか?」
「まあ、いろんなことがわかるというんですわ。データが 教学科とか人事課とか総務課とかあっちこっちの部署にちらばっていて不便ですから。」
「どういうデータベースにするつもりなんですか?」
「いや、業者のパッケージがありますから。富士通とか。」
「・・・なにをするかわからんけどとりあえず導入してみる?」
「まあ、時代ですから」
「だいたいそもそも、なにしたいんですか?」
「効率化ということで」
「どういう部分が効率化されるんですか?」
「たとえば、職員録とか、ああいうのは印刷せんでもよくなるしね。」
「いや、それは。」
「ほかにも、色なことが分析できるようになりますしね」
「そりゃなるでしょうね。」


2000/10/19

朝気づいたら起きてた。

会議。 打ち合わせのようなものも何件 か。人と話しをするのは時間がかかるなあ。

コーヒーカップを落して1個割る。

例のシリアルキラー候補者について、ニュースの「容疑者は自宅で猥褻な 行為を繰り返していた」って表現、なんかおかしいよな。「小学生の目の前で 猥褻な行為をした」「車内で〜」とかならわかるが。自宅で猥褻な行為なんか できるか? それは猥褻じゃなくて暴力だって言え。ただし、「らんぼうした」 は×。


1999/10/19

昨日が山場だと思ってたが、夕方になったらさらにしんどい。


1998/10/19

明け方。まだ授業の準備中。眠い。他にも仕事がやまほどあるのに。しくしく。

オンラインマニュアルとかってもので、まともに使えるものはまだ一つも見たことがない。MacでもWINDOWSでもSolarisでも。

柏原。「出席取らんから出てくるな」というと、教室が静かになってひじょうによい。


1997/10/19

早朝。今日はまし。さて、仕事。

夕方、研究室の雑誌の編集の仕事を邪魔しに行く。許せ>邪魔された人々

のち昏睡。やっぱり本調子じゃないなあ。


1996/10/19

なんだか熱っぽくて調子が悪い。耳のあたりが痛い。風邪か? (うげ、今体温計で計ると37.4度ある。げげげ。96/10/20 01:24)

学会というものに行ってみる。 さすがに京大でやっていれば 行かないわけにはいかない。 地味なおじさん、青年大集合。(女性含有率は5%ぐらいか?) 滞納していた会費をとられて痛い。 それにしても30分じっと話を聴いているのというのは 苦痛なものだ。 哲学ってむずかしいなあ。 (とか書いて大丈夫なのだろうか?) いつも質疑応答の時はいきなり理解しやすくなる。 発表者の声の抑揚などの問題なのであろう。

久しぶりに会った数人の方々から、こんなもの書いてないで 勉強しろと叱られてしまう。ううむ。反省。

なんだか、KINO Fingerからリンクしていただいたようだが、 この書き殴りは「計算機関係」らしい。ううむ。そうだったのか。 でもこれで日記猿人に登録しなくてもMetaBabooの方にも 反映されるから楽。

やはり同じ名前のひとは気になる。特に「さとし」という名前は 非常に気になる。 児玉君のページで「聡」や「さとし」を見るたび どっきり。

私は子供のころから、親以外からは常に「えぐち」「えぐちくん」「えぐちさん」 と呼ばれていた。(姓でよばれやすいひとと名で呼ばれやすい 人がいると思うが、これは性格形成の上でけっこう意味がありそうな気がする。 逆か?) 「えぐち」の抑揚は、(山形では)「ぐ」を強く読む。 (ストレス?アクセント?イントネーション?) 「さとし」も「と」が強い。これはかなりかっこ悪い。

で、関西に来てみると、ぐちとし (「え」と「さ」が強い)と呼ばれることに気づき、これはいいかもしれないと、 一時期懇意にさせていただいていた ひとに「さとし」の方で呼ばせるよう努力してみたことがある。 なんだか都会じゃない?(ばか)

しかし、その呼び名はわたしにはふさわしくない とものじゃった。 いやはや。なにを言いたいのかわからん。ほんとに書きなぐり。