1007の連用日記


2023/10/07 (土)

業務。終了後床屋。


2022/10/07 (金)

雨。昼間ハルワニして夕方配信講義。早口になってしまう。


2021/10/07 (木)

熱は下がった。


2020/10/07 (水)

3回生。会議。

なにやら調子悪くなにをする気にもなれず。ひどく生産性の低い日。


2019/10/07 (月)

気にいっていたスーツのズボンが拍子で破れる。直しようがない破れ方のようだ。まあけっこう着たような気もするからしょうがないか。

それとは別に、前々から計画していたので、秋冬物のスーツを一着作りに。いつものお店(ヨシカワ)。前回は4年前とか。あれ、そんな前だったか。それは破けるやつもでてくるだろう。しばらく、半年に一着は作っておきたい。破れたのは春物なので、2月ぐらいか。

出張すると胃腸の調子が悪くなる。まともなものを食うしかない。


2018/10/07 (日)

台風で延期になった合宿。琵琶湖の近江白浜。院生のときに研究室の合宿で来たことがあると思う。

午後長丁場で卒論お説教。まあこの時期にやるのも悪くないのだろうか。

空き時間に湖の方に行くと、キャンプしている人々やウィンドサーファーなど。時間をゆったり使っていて優雅なものだ。テントなどもごく簡単なものがあるようで、悪くなさそう。アウトドア趣味っていうのはいい趣味だよな。とにかく時間の感覚が変わりそうだ。風サーファーはみなオヤジで驚いた。お金ないとできない遊びだからかね。

早々に寝る。


2017/10/07 (土)

小雨だが、どうも雨樋が外れているらしく軒の波板に当たって音がして気になる。自分ではいいのだがご近所から苦情が出そう心配。朝応急処置。

弘前で学会だが出られず。とにかく今年は何もしない、というよりもういろんなことから隠居しているつもり。ずっと自分の能力とエネルギー以上のことをしようとしていて失敗していて、そういうのはもうできないし早死してしまう。


2016/10/07 (金)

講義2個。


2015/10/07 (水)

3回生。会議。


2014/10/07 (火)

床屋。

研究室でいろいろ。

ぶっちぎったら突然いろいろ楽になった。


2013/10/07 (月)

仕事山積み。

代理ゼミ。

会議。

代理ゼミコンパ。


2012/10/07 (火)

採点とか。

無理せず睡眠。


2011/10/07 (金)

講義2個。


2010/10/07 (木)

吉田。学生を一人倒してしまう。


2009/10/07 (水)

年金つみたてのEIWAから電話。断る!

3回生。

暴風警報が出れば休講になるんだよな・・・警報が出て、かつそれが10:30まで継続されてほしい。 微妙なところ?

電話やら来客やらなんやかんやばたばたしていてつらい。

さらに会議やら会議やら電話やらメールやら。一月ぶん消耗した感じ。でも仕事とか生活とかってそういう もんなんだよな。死に向かって一歩一歩益のないことをしていく。

暴風警報は出たか。これが10:30まで継続してくれることを望む。 ちょっとスピード落としてほしい。

レインコートと長靴で大雨のなかを歩いてみたいと常々思っているのだが、 なかなか果たせない。そのためだけに長靴買うのもあれだし。


2008/10/07 (火)

もうちょっと寝ていたいのだが起きてしまうんだよんなあ。

でかいカマキリが研究室に乱入。ちょっと苦手。

1回生ゼミ、2回生ゼミ。

授業の直前とか終った時とか、いろいろ段取りとか反省とかしたいときに タバコ吸いたくなるのはなかなかなくならない。

1回生コンパ。


2007/10/07 (日)

わりと早くに目が覚めてしまう。二度寝を試みるも果たせず、学校へ。なんで こんな学校好きなんだろうな。授業準備。

木犀。

京大物語を立ち読み。これはもうだめかもわからんね。まだ江川の『東大物語』の方がまし。もやしもんがあるんだから生物学系は戦えまい。やっぱり当初の予定通り(?)哲学院生で哲学豆知識入れながらやるべきだったんではないのか。法学部でもよかったかもなあ。孤児院で育った哲学的エゴイストの主人公が、ゼミや研究会から、次第に国内→国外の学会で次々と同窓、小ボス、中ボスと次々に論敵を論破しながら知的にも倫理的にも成長していく、とか。当然友情団結勝利もあり。法学者や経済学者や進化心理学者とも戦いつつ仲間にしていく。んで一方で真面目な福祉ボランティアや宗教者や政治家から「お前のやってることは知的ゲームにすぎない!」とか非難されたりして悩む。フェミニストからも攻撃されたり恋愛したりする。研究の一方、高校や予備校で「倫理」の非常勤講師で授業して、読者に哲学豆知識や勉強ハウツーを提供しながら、女子生徒にせまられて困ったりしてお色気もあり。ラスボスはヨーロッパの世界的哲学者で、それまで隠されてけど実は父親で、講演で来日したときの子どもだったとかそういう感じで。死んだ母親も実は将来を嘱望された女性哲学者だったとか。父親は自殺に追いむ。母親生かしておいて近親相姦もありか。んじゃ最後自分で目をくりぬいて終る。タイトルは「ソクラテスによろしく」でだめなら「グノーティ・セアウトーン」。おもしろいじゃないか。とんち番長みたいだけどこれなら読みたいぞ。

いったん帰宅して昼寝。昼寝はいい。夕方また出てくる。久しぶりにちょっとだけ 心落ち着いている。授業はじまると忙しすぎる。

ExcelもNumbersもグラフの作り方は難しい。なんで私は年次変化のグラフさえ 作れないんだ。企業ならクビかも。無理せず帰宅。

とにかく睡眠睡眠。


2006/10/07 (土)

雨。朝から。学生相談。

なんかリナックスザウルスなるものが欲しいような。いやいや。A5メモ帳で十分。

ジュンク堂。ついでに床屋。「薄くなってきたようなんだけどどうしたらいいのかな?年配の人はどうしてんですか?」「はあ、まあもう一回ぐらい坊主でいいんじゃないですか。」ということで坊主。3ミリ。気のせいか頭皮のマッサージを念入りにしてくれたような気がするが、禿げること自体はそんな気にはしてないってば。

帽子が必要だ。そして指のささくれの季節。紙テープ(?)を用意しておかねば。なんという名前なのだろう?バンドエイドより、昔包帯止めたりするのに使っていたあれがよい。→とりあえず名前不明のまま発見。

『論文捏造』おもしろいなあ。シェーンって人はどういう心のあり方の人だったんだろうとか、人生の大ピンチにいかに対応すべきか、いかにしてうまく失踪するかとか色々興味をそそられる。(興味のもちかたがおかしいかもしれない)もっとも、ちょっとひっぱりすぎる書き方が気になる。インタビューとかだけで十分おもしろいのだから最初にあらすじ述べてもかまわんのに。この話自体が捏造ならもっとおもしろいのにな。

『民音現代音楽祭』いろいろ聞く。武満のようなサウンド自体はかなり早くから他の人々もけっこう使っていて、はたして武満が本当に頭抜けた存在だったのかどうか自信がない。黛敏郎とかの方が偉かったのかもしれない。洋物だと、シュトックハウゼンやノーノもそうだ。ブーレーズやベリオやクセナキスはたしかに偉い。ケージのまともな曲も今聞いても斬新。

たしかに趣味判断ってなんだろう、音楽ってなんなんだろうなあ。「クラシック」はやっぱりクラシックなものなので、生き残っているものはどれもよい。ゲソオソを聞くといろいろ悩むよな。別に私が悩む必要はないわけだが。なんである種の客観性が欲しいのかね。 またぱらぱらアドルノの音楽社会学めくったり。いつ読んでも何が書いてあるか理解できない。まあ50年代〜60年代ってのは意外に遠い。正直いって19世紀と同じくらい遠い。

毛糸の帽子を発掘。しかしまだ暑い。もう少し薄手の奴が欲しい。 手ぬぐいでも巻いておけばよいのか。

今月、正確には来週ふたたび禁煙にチャレンジしたい。

BS。ドアーズはかっこいいなあ。マンザレクが偉いだけじゃなくて、ドラムのデンズモアがロックじゃなくてエルヴィンジョーンズやジャックデジョネットしようとしているのが他のバンドと違っててかっこいいんだよな。クリーガーは別の人でもよかったんじゃないかという気もするが、そういうものではないのだろう。っていうか彼はバンドのコンポーザーとしても偉いんだな。彼ら自身はロックよりジャズの方をよく聞いてたんだろうな。自分たちが「ロックバンド」だと思ってただろうか?インタビュー風景がおもしろい。カリスマ、頭の切れるナンバーツー、気の弱いその他。オウムやマンソンファミリーもこういう感じだったろう。


2005/10/07 (金)

昼前まで寝ていた。風邪をひくとよく寝られて奇妙な夢も見れてよいのだが。

雨。なんとか出勤。まだ眠い。なんとか授業。

養生。


2004/10/07 (木)

朝から授業。終了後朝寝。

Roxio Toastを入手。ソフト買うのはひさしぶり。

卒論相談。


2003/10/07 (火)

朝から要領を得ない電話にイライラさせられる。

2年生ゼミ。英語の授業って感じになってしまう。12人で60人入るスクール形式の教室ってのもよくないんだよなあ。

前から感じていたんだが、どうも私はこの自分の研究室がはいっている校舎の 教室が嫌いなんだな。研究室は快適だけど、教室はエアコンや換気ファンの音 がうるさい。教室にスイッチハブがあったりして雑音を立ててるし、そういう のがない部屋も音というか声の感じがデッドすぎる。床が絨毯じきになってい るからか。ひととひとの距離がありすぎるというか、視覚的な距離と音声的な 距離の差があるというか。10人程度でもなんだか声を張りあげる感じになって しまう。マイク使いたいような気分になる。窓なしの部屋もあるし、壁も白く てのっぺりしているだけで息がつまる。他の校舎はけっこう大教室でも声が通 るようになってるんで大丈夫なんだが。どうも、「授業をする」ということを 理解していない設計者が、見かけ優先で作ったんじゃないかと思う。

会議1件。


2002/10/07 (月)

うー。

朝気になって非常勤先に電話するが、やはり授業は明日からである。ほ。

どうも今年も私のゼミに来る学生は少なそうだ。それでいいんだが、 ちょっとショボーン。矛盾した態度。

Mac使いに戻って3ヶ月、研究室にも速いマシンが欲しくなってきてしまった。


2001/10/07 (日)

スニーカーを買う。

事務仕事。


2000/10/07

午前中に起きて、午後大学。

鳥取では死人は出なかったらしい。なによりだが、怪我したり家壊れたりした 人は気の毒。しかし、ほんとに人間は 「水蒸気の一滴でも、彼を殺すのに十分である」ってね。

某日記の記述を見て、Windows機にNetscape 6 (pre 3)を入れてみる。う む、たしかになかなか。いままで、「もうダメな会社」と思っていたが、偏見 をちょっと直そう。あとはどれくらい早く正式版をリリースできるかだろうな。 それから、FreeBSD版とTru64版も出してほしいが。FreeBSDではLINUXの動かせるように なるだろうな。

ちと軽いショックを受けることあり。

昨日の地震は、1回じゃなくて2回崩れたんだということ。神戸もそうだったそうな。 なるほど。

夜も研究室へ。11時ごろ、馬鹿な数人の若者たちが構内に入ろうとしたよ うだ。守衛さんに見つかって走り去る奇声に、『時計じかけのオレンジ』を思 いだしたり。

真夜中、今熊野からマシン1台とCD-Rドライブ(計15kgぐらい?)かついで百万遍へ向う。重い。 デブの人はこんなに重い思いをして自転車乗ってるのか。

「唐子」の謎

あんまり重いので、休みたいと思ったところでしばらく休業していたラー メン店「唐子」が再開している。某日記で味が変わったという話は読んでいたのだが、まあ1 回ぐらいは行ってみなければ。

店の内外はまったくそのままなのだが、まず店員がすべて変わっている。 ごちゃごちゃ人はいるのだが、慣れていない感じ。人の出自も違う感じ。で、 隣りの人に出てきたラーメンを見ると、奇妙な黄色。あんな色はじめて見た。 ちょっとビビっていると、私にもそれが出てきてしまう。........まずい。こ れはまずい。私も色々とまずいものをつくってしまったりするが、あんなにま ずいものはひさしぶりに食った。味がないというか。 3口食って、上に乗っているホウレン草を食って。たまらんので残して出る。

店が全然入れかわっちゃうというのは、 なんというか、非常に奇妙な感覚。宇宙人があの店の人々を殺して いれかわってるんじゃないか? あざといテレビ番組の収録中なんじゃないのか。

トレードマークとも言えるはきっぱなしのジーンズの尻ポケットについに 穴が。アップリケでも貼るか。む? アッチョンプリケ? そういうものは どこで売ってるのだろう?

暗号鍵を作りなおした(前のはRSAだったので)のだが、よく見ると 以前には5年前の同日に作っていたことに気づく。奇妙な符牒。ま、確率1/365だけど。

「デフラグ」とかってものをときどきしないと 調子が悪くなるOSなんておかしいよな。

ひさしぶりにHTML原理主義運動をする。


1999/10/07

7時半起床。皆でタクシーで向うことになっていたが、テルミニ駅前でタクシー待ちしているときに、レンタバイクがあることに気づく。これはトライしてみねばなるまいということで、24時間55,000リラってのを借りる。50ccじゃなくて、もっと小さな原付。さっそく道に出る。恐いが気持ちイイ〜。ジュリエッタ号と命名。よろしく頼むよ、ジュリエッタ。

午前中発表を聞き、午後は興味をもてないパネルだったのでジュリエッタ号とともに街へ。バイクに乗ることと、歩くのとの違いは、バイクに乗っている方が高速で迷うてことに気づく。とにかくあらゆる通りを走ることができたが、どこがどこやらアイデンティファイすることができず。しばらく走りまわったあげく、でかい建物の前に出る。ジュースを買って、しばらく休憩。となりに居たアメリカ人らしき老夫婦に、あれはなんだと尋ねると、目を丸くして「あれはエマヌエル・ヴィットーリオ記念堂で、ここはヴェネチア広場よ!」と叫ばれてしまう。やれやれ。現在地を確認したので、コロッセオにも辿りつくことができた。唯一の観光らしい観光だが、中にまで入るきにはなれない。

さらにバリバリ走ったあげくホテルに帰る。

夜はふたたび某助教授らとイタリア料理。野菜スープばっかり食べてる。

安いのでキオスクでエッチな本とかも買ってみるが、もちろんおもしろかろうはずがない。


1997/10/07

高槻は追試験期間につき授業なし。柏原後期開始。

将棋会館○○○。


1996/10/07

看護学校。今期の最終日。アンケートをとったが、あまりよくない。しくしく。 今期はディベートとかやってもあまりおもしろくなかったし、なかなか苦労した。 もっと教授法を研究せねば。

看護学校の主任と話していると、最近の問題は若者たちが (患者の大半を占める)老人たちとコミュニケーションできないことだという。 それでけっこうやめてしまう若者も多いらしい。ふうむ。たしかに、私自身 おじいさんおばあさんとコミュニケーションしたことなんかあまりないもんな。

某大学も後期がはじまる。こっちのすべりだしはまあまあ。

今期も「日本史と地理」しか高校で履修していない生徒が多い。 いったいそういう人にどうやって社会契約説とか教えるんだ?

唐突だが、すべてのファイルをISO-2022-jpで書いているつもりだったのだが、 気になってチェックしたところ、 なんとこのファイルの文字コードがEUCになっていたことを発見。 (実はこれだけでなく、 最近つくったファイルのいくつかが) my-kanji-util.el(suffixによって 文字コードを決定してくれる。便利)を つかっているつもりだったのだが、いつの間にかはずしていた模様。 不覚。この上は腹かっさばいて(あるいはヘソ噛んで)死にたいが、 まだまだやってないことがあるんだよう :-)

銀杏は大家さんによって収穫されていた。そりゃそうだわな。おこぼれをもら うことにしよう。とりあえず7日夜の分を収穫。6日は徹夜の予定(96/10/07 02:33)

html-helper-modeのカスタマイズの仕方を修得したので、 </p> Tagも使うようにした。

前になんかの気紛れでカタログを請求したイギリスの通販シャツ屋さん (PINKってとこ)から今だにカタログを送ってくる。まだ一度も注文したことないのに。 こんなきれいなシャツを着ることができたら、 行動のパターンがかなり変化するのではないかなどと夢想する。ここしばらく、

(cond
 (work-p (list "よれよれシャツ"
	     "よれよれネクタイ"
	     "よれよれブレザー"
	     "よれよれスラックス"))
 
 (normal-p (list "よれよれジージャン"
	       "よれよれジーパン")))

という人生だから、きっと ほんとに人生かわるな。(Bugがあるな :-) 服装とか髪型と化粧とかってのは、ある意味で防御服っていうか戦闘服っていうか 鎧っていうか そういうもんだもんね。今の私はナメクジ状態だもんな。殻が欲しいよ。