0816の連用日記


2023/08/16 (水)

早起き。翻訳。午後、採点残っているのがあるのに気づく。ChatGPTを数体発見してしまう。苦しい。


2022/08/16 (火)

またしても長時間睡眠。夏休み後半戦、というよりやっとこれから。とりあえず禁煙再開、がんばるが眠くて起きてられなかったり。これはしょうがない。


2021/08/16 (月)

月の後半はクリーンに過ごしたい。

採点おえて一休みのつもり。ピアノのオンラインレッスン。まあオンラインで30分というのは手軽で悪くない。

亀山郁夫のショスタコーヴィチ本を読む。とてもおもしろい。


2020/08/16 (日)

採点。暑い。


2019/08/16 (金)

成績表提出。

毎日なにか新しいことに挑戦したい。というわけで、寿司屋で寿司握ってもらってもちかえってみる。

Oxford Handbook of Virtueをめくる。アナスのIntelligent Virtuesの翻訳をめくる。きれいな翻訳でうらやましい。アナスはいかにも哲学で勉強になる。しかし哲学というのは特殊な営みだな。一般向けでない。基本的にもう倫理学には関心がもてないというか、なんかつらい。そもそも学者というものがどういうものかよくわからない。自分の研究組織を作ることができなかったのがだめだったわけだが、まあねえ。


2018/08/16 (木)

わりと早起き。そうめん。出ようとするとにわか雨。

コンタクトレンズはもう3年以上つかっているし、はじめての老眼鏡も作る必要があるので、時間があるうちにコンタクト屋に行こうとするがお盆休み。当然といえば当然か。王将で飯を食い床屋。


2017/08/16 (水)

一日採点。

夜、祇園のライブハウスのジャムセッションデーを1年ぶりに覗きに。いくつか参加するが一発ものは惨敗。返しのスピーカーが設置されていて少し楽とはいえ、テンパってしまいだめ。定番ブラコンものは2回目。ほんの少し、周りを見る余裕が生まれそうな感じ。でもこれからよね。でもまあ音楽したい感じは出せてるだろうとポジティブに。とにかく慣れたい。


2016/08/16 (火)

ちょっと遅め。がんばっているつもり。

「あすけん」という食事アドバイスサイトにしたがってちゃんと飯を食うために夕方帰宅。まあ夕方は家に帰るのがよいわね。

オリンピックちょっと見たり。

深夜鴨川を散歩。


2015/08/16 (日)

研究室でだらだら。ニコ生とか試している。


2014/08/16 (土)

散歩の重要性を知る。


2013/08/16 (金)

夏仕事後半戦のつもり。

しばらくエクササイズをさぼっているのだが、この季節は無理に体動かすよりもおとなしくしていた方がよいだろう。


2012/08/16 (木)

起きたら11時。さっさと帰洛。せっかく移動しているのだから落語でも聞いてから帰ろうという気になれないのはなぜか。

それは、レポート採点があるからだった。明日締め切りではないか。なんとか採点終了。医学部とかでレポートをホチキスで留められないとか医者としての適性どうなのだろうと思ってしまうよな。まあ私が判断することではないと思うが。あと残るのは自分のところの入力だが、まあ事務が悪いので放っておこう。吉田の入力終了。けっこう落としてしまう。もう楽勝神科目とは呼ばれないだろう。


2011/08/16 (火)

寝過ぎ。仕事仕事。

吉田の入力。けっこう落としてしまったのでまた怒られるかもしれんなあ。落しても怒られるし落さなくても怒られるというジレンマ。まあ今年かぎり。かっとなってやった、後悔していない。web入力と自分のところの転記で午後つぶしてしまう。間違いがないようにやろうとするとけっこう手間かかるんだよな。


2010/08/16 (月)

意味なく徹夜。Evernoteのボイスメモがけっこう使えることに気づいた。寝ていてキーボード打つのが面倒なときも一発で録音できる。

意図せぬ断眠療法によってハイになって一日中twitter書いてしまう。馬鹿。


2009/08/16 (日)

採点。これ終ったらちょっと息抜きするべきだな。やっぱりJの子はできるなあ。あと理学部・工学部に女の子がずいぶん増えているような気がする。

寝たり起きたり。


2008/08/16 (土)

早朝目が覚めてしまう。

禁煙2日目、今回は身体的に厳しいところは早めに抜けた感じだが、心理的に厳しい。禁煙して不機嫌に生きるより、タバコ吸って楽しく生きられるんならそっちの方がよいのではないかとも思わされるわけだが。

採点。死ぬ。

午後帰宅して昼寝。夕方出てくる。目はショボショボ。頭痛。煩悶。最低。

20:00 少しおちついた。18時台はほんとに苦しかった。

とりあえず吉田の分終了。転記は明日。


2007/08/16 (木)

朝帰り。寝て昼起きて出てくる。さあ今日も冷房のある研究室で冷たい水飲みながら本読んでいられることをなにかに感謝していきましょう。歴史上もっとも快適な生活を送ってる人類の一人であるのはまちがいないと思う。始皇帝やカエサルなんかより絶対上。ただしそれに対応する罪悪感もいちおうある。

やっと首の違和感がなくなりつつある。けっこう長引いた。3週間近くかかってる。

「個人の選好によるパレート原理をその主張の根幹とする現代の功利主義」の批判。 http://sakura.canvas.ne.jp/spr/lunakb/rinri-2.html

パレート効率性と功利主義の関係がわかってないようだ。まあわたしもちゃんとわかってないけど。でもだいたい、ふつうの功利主義者は「その独裁者殺してもいいんじゃね?」と言うんじゃないだろうか。若松良樹先生が悪いのかな。本持ってないからわからんけど。

いったいどういう勉強をすると功利主義が現状維持の理論であるという理解ができるようになるのか見当がつかん。大学教育はどうなってるんだろう?伊勢田樫本を読んだ上でなおそうなのだとしたら、もういったいどうしたらいいのか途方にくれる。勘弁してほしい。

ffap.elなんてのを今ごろ知る。便利だ。

ゲルダ・ラーナー『男性支配の起源と歴史』。おもしろいな。

ボーヴォワールに始まって今日まで続いている近代フェミニズムの理論書の多くは、非歴史的であるし、フェミニスト歴史学を無視している。・・・その理由は、フェミニスト批評をする女たちが社会学の範囲に留まっており、学問的バックグラウンドの制約があるからだと思う。(pp.3-4)

80年代のフェミニズム(「ジェンダー」派)の主要な成果の一つなんだろう。いろいろ文句つけるところは多いが、もっと読まれればいいのにと思う。最初の方読んでるときは、ふと「徒花」とかって言葉も思い浮んだが、そうではないだろう。(学生とかは「起源」と題された第1章は飛ばして読んだ方がよいかもしれない)

このころまではフェミニズムはうまくいってたんだよな。真面目に文献読んでまじめに議論してた。なにがだめだったんかな。クィアがだめだったわけではないと思う。パット・カリフィアやパーリアは大丈夫なんだから。

「2500年もの間、女たちは教育の面で不利な扱いを受け、抽象的な思考を開発する条件を奪われてきた。」 p.303

抽象的な思考の実践的な利点ってなんなんだろうな。うまく答えられないな。なにか事象どうしの関連性が見やすくなるとか?なんか効率がよくなるのかな。なにかを予測しやすいとか。

「抽象的に考えるということは明確に定義し、頭のなかでモデルをつくりだし、それを普遍化することである。」


2006/08/16 (水)

昼近くまで寝てしまう。十字屋に寄って午後から。

昨日は小泉より加藤紘一が放火テロにあったことの方がニュースかもなあ。

CD買うのをやめてNHK FMを聞くべきなのではないか。・・・ 「iTunesでラジオを聞け」という天の声を聞いたが、好みの番組がないんだよな・・・ と、そういやネットラジオが あったんだった。これが自動で録音できれば言うことないのだが。

眠くてなにもできない。

しょうがないので部屋の片づけ。床にものを置くな!机はいつも整頓して広く使え!

WikiPedia(en)、音楽関係もどんどん充実していてすげえ。アメリカ中心のポピュラー音楽についてはこれ以上のリファレンスは存在しないだろう(特に曲ごとの由来とか影響関係とかすげー)し、 クラシック分野でもグローブ音楽事典を抜いてしまうんではないのか。つい読みふけってしまう。

Windows機は調子が悪くなったらディスクまわりを疑うこと。 ディスクを選択→プロパティ→ツール→ディスクチェック→「修復」「スキャン」を 選択して再起動。なんでこんな面倒なんだ。起動時に自分で診断して修復するもんだろうよ。

大文字見ずに代表サッカーを見る。名前と顔と体型をおぼえるのがたいへん。

夜も研究室。夏休み後半戦の開始!と思いたい・・・・が調子が落ちている。

夜中にNdegeocello聞いてたらビリビリ来た。 なんというか、なんとも表現しがたい強い印象を受ける。 ふつうの感情を表現する言葉では表現できん。他に似た感覚がないと思う。 「感情」とか「気分」とかとどう関係しているのかもわからん。 なにも連想するものがない。 こういうのは「音楽的感動です」としか言いようがない。「感動」も「なんか moveされている」としか表現しようがない。なんだこれ。 しかし、とんでもない知性を感じる。 ベトベンの四重奏とかも時々そういう感じがある。

「男性優位社会」という言葉に対して感じる奇妙な感覚のポイントはなにか。 わからん。 「男性」がグループとして自分たちが優位な社会を作ろうとしている わけじゃないことにあるんじゃないか。たんに他人(他の男性?)と競争して しまい、軍拡競争(「赤の女王」?)の結果、グループとして優位に 立ってしまっているように見えるだけなんじゃないか。

少なくとも、個々の「男性」は他の男性を「男性であるから」という理由で 助けようとはしないだろう。むしろ「同性であるか」という理由で 攻撃したり足ひっぱったりしそうだ。「俺は偉い(偉くなりたい)が、 他のやつらは同じだ」なんじゃないのか。


2005/08/16 (火)

午前中から。採点にとりかかれず読書しちゃったり。

とにかく1科目終了。あといくつあるんだ・・・

恒例の大文字校舎鑑賞会。卒業生たちも来る。ちょっとだけ飲む。

何度も書くが、ほんとうにアルコールに対して急速に弱くなっている。ちょっと飲んだだけなのに夜更けに苦しむ。あまりに苦しいので明け方前にアイスクリームを買いに走る。


2004/08/16 (月)

サッカーだらだら見てしまい、明け方まで寝られず。もう見るべき試合はないような気がする。昼起きる。研究室。

ここ2、3週間クラシックばかり聴いているような気がする。モーツァルトと後期ロマン派を再発見したようだ。

昼寝してしまったり。大文字の日だが関係がない。ひさしぶりに研究室に泊まる。

オリンピックの野球には意味がないと思うが、深夜FMで聞いてみる。ラジオで野球なんて何十年ぶりだろう。なんか新鮮。

CDのプラケースを捨てて、全部薄いカバーに入れなおしたら部屋がすっきりするだろうと思うのだが、踏み切れない。本のカバー剥ぐのは気にならんのだが。

野球おもしろい。人間小さいものだ。いや、いいものを聞いた。


2003/08/16 (土)

8時ぐらいに目が醒める。新しい部屋には朝日が当たらないからだな。メシ食って朝寝すると昼過ぎ。ライブラリは閉まっているので部屋でごろごろ。

新しい宿は鍋や食器の類がまったく用意されてしないので自炊その他どうしようもない。困ったね。コーヒーグラインダーさえないのでコーヒーもインスタント。つらいねえ。

ホールには続々と学生が入居してきて活気がある。というかうるさい。部屋も監獄みたいだし、そろそろ本気で帰りたくなったぞ。それにしても、ここの学生はこの狭い岡の上で4年間過すんだな。すごいね。 大学の "Residence Life"を読んだりすると、なるほど、仲良しグループでリビング共有した部屋を割りあて希望したりすのだな、とか。 引越しを見ていると、どの学生もなにか楽器(主に管)を持っている。 どうも学生は全員音楽活動かスポーツ活動のどっちかをしなきゃならんらしい。ま、しかし、一昨日ミュジックホールで聞いた吹奏バンドの腕は、うーん。全員参加だからねえ。ブックストアでの授業テキストなんか見てると典型的な人文系だし、私学としてこういう「教養」教育はありかもしれないなと思う。日本の弱小大学もこういう方針で行けばどうかとか。

"St. Olaf College Guest Information"を読むと、寮も含めてこのキャンパスでは、アルコールの所持と消費が禁じられているそうな。前のところは一戸建てなんで適当にごまかせたのだが、ここでは無理みたい。困ったね。タバコも吸えないし外に出るのも面倒なところ。日曜はピアノ室も閉っている。

夜某君と町へ。中華食ってパブを2件はしご。昨日寄った店に行ってみると、ギターボーカルとベースのオヤジ二人でリズムマシンをバックにビートルズだのサイモンとガーファンクルだのイパネマだのへんなカントリーだの歌っている。こりゃいかん。帰りにティーンエイジャーからライターを巻きあげられる。(彼はなんかキメてる感じだったな。中学生ぐらいかな。)



2002/08/16 (金)

名古屋近辺より某氏上洛。 午後半日某スタジオでビール飲みながら遊ぶ。大文字。ちょっとだけ飲み。


2001/08/16 (木)

早起き。軽くジョギングしてから研究室。

大文字。飲み過ぎ。


2000/08/16

午後遲くまで寝てしまう。まずい。

music.co.jpでコルトレーンだのドル フィーだのが売られているということなので、調べに行く。とりあえずMiss Ann買ってみるが、こういう過去の巨人のライブが1曲300円てのはちょっと高 いんじゃないか。これじゃ、CD買った方がいいじゃない。50円ぐらいかなあ。 あるいは、10セットで500円とか。

じゃんじゃんメーリングリストを退会。ちょっと整理しないとね。

今熊野の校舎のラウンジで大文字(というか、大文字以外の5つ)を見る。 先生たちの家族がぞろぞろ来てパーティーらしき雰囲気。うーん。


1999/08/16

水道工事が来るのを待つも、いまだ来たらず。・・・6時すぎてから来た。手配するのにしばらくかかるらしい。

いちおう、大文字焼きを文学部新館で見る。館内には多数の若者と少数のジジババガキ。あれって、ほんとにおもしろいっすか〜? あざとくないですか〜?そのわりに効果が薄くないですか〜?

(後記: 各方面からあれは「送り火」だって意見を賜わるが、もしかしたら私は文学部で大判焼のようなものを見たのかもしれん。今思えば、なかにはアンコがはいってたような気もするし。みんな〜! 今日自分が見たものがほんとに大文字送り火で、大文字焼きじゃなかったのが確認しようぜ。ほんとにアンコがはいってなかったのか?)


1998/08/16

一応研究室で大文字を見る。鳥居以外は見えた。


1997/08/16

やっぱり気まぐれでmew 1.88をインストールしてみる。なかなか洗練された方向に向っていてよろこばしいが、マシンパワーがないとつらいな。Sun SS2っていまやこの端末のWINDOWSマシンにも負けちゃうくらいの実力なのかもしれん。

あんまり意識していなかったが鬚剃りは基本的には順目だな。逆目だと肌を痛めてしまうような気がする。前にも書いたが、私も電気カミソリだとてきめんに肌を痛めてしまう。(最近の高性能なものだとわからんが、そんなもの買えない)ふつうにカミソリで剃るのがベスト。現在はジレットセンサーとかいうやつだが、なかなかのすぐれものである。カミソリの経済性はちょっと問題だが、高性能な電気カミソリを使い、ときどき替刃を買うことを思えば、それほどコストパフォーマンスは悪くなかろう。いい勝負なんではなかろうか?

ただし、この前買ってしまったSUCCESSの「シェイビング・ジェル」ってやつは最低。これは、泡にならずに最後まで透明のヌルヌルのまま使うのである。非常に気持ちわるい。あんな気持ち悪いものを開発するやつの気がわからん。興味ある方、ヌルヌルの好きな方はぜひおためしあれ。

ちなみに洗顔は「植物物語」で歯磨きペーストは「GUM」だ。(天花粉はジョンソンだ! :-)

百日紅の花が窓の外に散って模様を描き美しい。

午後遲くから研究室。どうも夕方ここらへんにいる癖がついてしまったようだ。今私の青春の汗と涙のしみついた研究室は引越しによって空き家同然となり、ただ2台の端末だけがおかれている。むう。もうここで10年も暮したんだもんねぇ。へたすると自分の家より長く住んでいるような気にもなる。実際、これまで暮したアパートより長いもんね。

夜、新研究室で大文字を酒盛。大文字は10秒ぐらいしか見ずに将棋を指しているとなじられる。もっともなことである。しかし正直なところ、私はアレのなにがそんなのおもしろいのかよくわからんのじゃよ。


1996/08/16

だめだ。論文書けん。につまった。 ちと1杯ひっかけてこよう。

どうもやはり今日は大文字の送り火の日だったようだが、 当時定食屋で飯をくっていた。 これで12年ほど京都に住んでいるが、まともに大文字を見た記憶がない。 いやはや。

それにしても、日記猿人の「新作100」に内容を更新もしていないのに えんえん「謝罪しろ」だとか「原状復帰しろ」とコメントして主張しているひとも なんだかあれだなあ。どうおもう?

↑と書いたが、今見たら(19時34分26秒 JST) ちゃんと更新されていたのであれではない。偉い。もうしわけない。 しかし、書いてしまったので残しておく。 (途絶)

ある件で押しが弱いことをふたたび痛感。

家の前でお精霊さんの準備をしている。白川に流すのであろう。さすが京都の中心地。 今日は大文字の日だったのかしら?

socio1にperl 5.003をインストール。ついでにKconvという 日本語モジュールも組み込んでおいた。jcode.plは perl5で使うにはもはや古すぎると おもうが如何?perl -wで動かすと、文句を言われるしね。

Unquoted string "jis" may clash with future reserved word at (eval 1) line 1.

perl5の objectの利用法を知る。なるほど、便利のようだ。cgi-lib.plは もうつかわん方がいいという記事もおもしろい。 おもしろいのでCGI.pmを使ってCGIを書きなおしてみたくなるが、 そんなことをして 遊んでいる場合ではない。いやはや。

下に書いたキリスト教に関して詳しいメールを頂く。ありがとうございます。 どっかに、キリスト諸派(とくにアメリカ)の家系図(じゃなくて分派図か?)の ようなものはないだろうか。(本をさがせばいいのだが)

これらのファイルがちょっと大きすぎるというmail もいただいた。接続するとすぐに切断してしまうらしい。 どういうことかわからないが、おそらく、PPPとかでつないでいると ふつう一定時間データの送受信がないと、自動的に回線を切断するように なっていることを指しているのであろう。文字が多いので読んでいるうちに 3分ぐらいたってしまうということね:-) 1月を半分ぐらいにわけることを計画。しかしうしろの方にも ちょこちょこ書き加えているしなあ。

1996/08/17

苦しむ。むう。