0630の連用日記


2023/06/30 (金)

まあできるっしょ。

立看作ったり。


2022/06/30 (木)

朝から暑い。1回生講義。終りが見えてきたが、今年も進度に難がある。

午後少し遊ぶ。

酔っ払って寝る。


2021/06/30 (水)

朝少しだけジョギング。

ディスプレイを4Kディスプレイにリプレースする。いままで2枚のディスプレイの画素数が違っていたのでウィンドウを移動するときに面倒なところがあったのだが解決。

3回生と配信授業。余計なブログ書いたり。しょうがない。


2020/06/30 (火)

1回生は他のゼミと合同。おまかせして手間かからず。さらに2、4回生。4回生はZoomのオーディオ退室してほうっておいたらずっとおしゃべりしていたようだ。


2019/06/30 (日)

雨。

期限のある仕事が重なっていてつらい。

午前中研究室で仕事しようとしたが、頭も体も動かないのであきらめて昼帰宅。昼寝。使っていない部屋の片付けなども。


2018/06/30 (土)

ゆっくり起きる。朝飯もちゃんと食う。クリーニングを出す。

雑用その他。金曜の3限おわったあとをそれに当てていたのだが、昨日はなにもできない状態になってたし。


2017/06/30 (金)

雨。いつもの講義や卒論相談に加えて、「キャリア開発」とかいうエクストラの講義に大学院やらでつらい一日。でも働けているだけ運がよい。エクストラ授業は教室変更があったのに5分前に気づき、さらにそいこではHDMI端子がなく、さらにRGBのコネクタがないということに気づきパニック。ああいうのはつらい。

朝、蕎麦、ワサビ切れてた。昼、学食、フライ盛り合わせ、悪くない味。夕方ハンガーノックアウトを避けるために今年初の学食冷麺、例年どおりまずい。夜冷奴など。


2016/06/30 (木)

講義2個、大学院。

面倒なことを考える能力がひどく落ちているのを自覚する。


2015/06/30 (火)

3コマの日。もうちょっと。


2014/06/30 (月)

コーヒー豆買いに。

調子もうひとつ。記録を見るとかなり無駄。


2013/06/30 (日)

夜も延々寝てかなり回復した。あと1ヶ月がんばりましょう。

床屋へ。そして研究室でさらに延々寝る。

転がっていたマシンにFreeBSD 9.1をCDからクリーンインストールする練習してみる。基本システムなら30分もかからん。melisandeに入れなおすかな。面倒なのはapacheまわりか。

とにかく睡眠を十分にとること。睡眠とって頭がすっきりしていれば他のことは自然にうまくいくはずだ。

Twitterは人々の情念を直接に見ることになってしんどいことが多い。でもまあそういう情念から得ることも多い。まあ見たり見なかったり循環するべきだろう。今はあんまり見ない時期。貼りついているのはよくない。

どうしても「この人はなぜこういうことを書くのだろうか、どういうことを考えているのだろうか」とマインドリーディングしてしまうんだよな。これは日常生活でもそうで、そういうのがけっこうな負担になっている。メリハリつけてマインドリーディングするべし。


2012/06/30 (土)

寝苦しい夜。まあしかし例年よりは楽かな?

月曜の授業準備して移動。ガーデンパレスはなんか防音がだめだと思う。


2011/06/30 (木)

不調。


2010/06/30 (水)

寝坊。体調は復調した感じ。健康はありがたい。別の部署の某先生も ちょうど38度の発熱したとか。会社全体に流行ってんだな。

3回生。


2009/06/30 (火)

延々と寝た。

1、2回生。

死にそうだから今日も早く寝よう。


2008/06/30 (月)

6月おわってしまった。今年はじめての真夏の日差し。 とにかく貴重な時間を大事に使わないとならんねえ。

うーん、頭ぜんぜん動かないぞ。

煎茶飲んだら少し霧が晴れてきたような。偉大だ。

今日帰りにスニーカー買うこと。

衣笠。あれ、ここはあと4回もあるよ。かなりのことができるな。

本当だ、気がついたらスニーカー買ってた。安いのを2足。いま履いてるのは1年9ヶ月前に買ったものらしい。物持ちよすぎ。破棄。半年後に新しいのを買うように牛さんに教えておこう。あ、牛さんじゃなくてhowmの方だな。あとジーンズ買わないと。2本ともお尻のポケットの同じところに穴が開いてる。ジーンズもスニーカーもシャツも、だめになる前に買い足せばもっと長くバラエティーを楽しめるはずなわけだな。でももう10足ずつ買っておいてもよいかもしれん。オバQ世代。っていうかオバQといえばあのクローゼットしか覚えてない。

2ちゃんねるvs毎日新聞は久しぶりのニュース速報+祭りか。 これまで見たなかで最速?911より速いかも。

あれ、小谷野先生またやっつけられたのか。がんばれ。

牛 → 「今日まで」選択 → 延期、というのが日課になった。これでいいのか。

ストレッチストレッチ。やっぱりヨガとかも試してみるべきなのか。


2007/06/30 (土)

酒飲まずに早く寝たのにもうひとつ。

朝から。土曜日は書類の整理の日。毎日輪転機で大量のレジュメを刷り余分を大量廃棄する、 なんてことを繰り返しているのはなんかおかしい。

まあ添削するか。50枚ぐらいならやる気になる。ほんとはもっとサービスし てやりたいのだが。けっきょく私自身大学で一番感謝しているのはあの先生が添削してくれた ことだからなあ。

午後、ニセ科学批判オールスターズ による学部の公開講座を見学に。満員立ち見御礼。 勉強になった。

会合には消費者団体の人びとが多数。これは本気で勉強になった。人びとの福祉のためには本気でニセ科学を叩く専門の人が必要なのかもしれない。この問題はまずはそういうプラクティカルな観点から見るべきなのだ。反省反省。アームチェアー哲学者はいかん!有害。

世の中は地味な活動をしている人々によってなんとか動いているのだなあ、とか。いろいろ感心したり反省したり。私も大学教員としての最低限の務めを果たさないとなあ。

しかしとにかくアルコールはだめ。もう飲めない人間の仲間入りなのかと思うと寂しい。寝よう。

たとえば、常温核融合を私が信じないのは、常温核融合が成立しえないということ私が知っているからではない。私が信用している学者が、常温核融合が成立しないと私が納得するに十分な根拠を出してくれているからだ。血液型性格診断を信じないのは、私がまともそうだとみなしている人々がそれはおかしいと言っているからにすぎない。超伝導はまともそうな人がだいじょうぶだといってるから信じているが、そうでなければ「えー、抵抗0とか信じらんない、うそくさ」と言うだろう。精神分析はうそっぱちだということは、アイゼンク先生がちゃんと説明してくれるまで確信もてなかった(これはいまだに十分確信もっているわけではない。ただしあの本読むまでアイゼンク先生に対する信頼はたいしてなかったので、私はアイゼンク先生の権威とは独立の判断基準をもっているようだ)。なぜ科学者はそういうのを理解してくれないのだろうか。

結局やっぱりピアレビューと学者相互の評価か。この場合、ピアレビューがうまくいっている分野は信頼するに値するし、そうでない分野はあやしい。で、漸進的な進歩を期待する。ま、これでいいか。


2006/06/30 (金)

午前中から。講義。あと1回。4回生ゼミ。

なんか疲労がたまっている感じで体が重い。頭もまわらない。 今日はちょっと体を動かしてゆっくり寝よう。とおもったらドイツアルゼンチン戦かあ。

とにかくウォーキング、ストレッチ、軽く筋トレで体をほぐす。やっぱり プールがいいなあ。共済割引でコナミスポーツ単発利用かなあ。

とにかく飲酒が睡眠と疲労回復をさまたげているような気がするので、 しばらく節酒。

『へうげもの』を楽しむために岩波文庫の『山上宗二記』を読もうとするが、 なんかヘンだ・・・と、「仮名については現代仮名遣いに改め、 漢字は、原則として新字体を用い、常用漢字のあるものはそれに改め、 異体字、俗事、古字などは通行の字体を採用した」とか。きちがい。 本文下に注があるのは評価できるのに・・・。これがゆとり教育かっ!(ちがう) 古典はやっぱり小学館の日本古典文学全集のような版組で読みたいものだ。

PK戦は見ててしんどい。特にレーマン選手の血液中にはとんでもない アドレナリンが出てたろうな。・・・おお、乱闘もありか。

日本代表チームが決勝リーグに出て(ありそうにないけど)PK戦になったらどういう顏してたかなあ。どういう順番で蹴ったかなあ。 肩組んだかなあ。どういう並びになったなあ。


2005/06/30 (木)

なんとか起きる。4回生ゼミ。百万遍。夕立ち。京都は完全に熱帯。

どうでもいいが、なんやらバトンとか考えつつ、 『ミームマシーンとしての私』に目を通しながら、 「辞書をひく」という行為のミームについて考えたり。辞 書好きの教師は辞書をひくように学生をしこもうとするし、ある種の教師は辞 書をひかず、さらに学生にも辞書をひかせず、「全体を見回して意味を推測せ よ」のようなことを指導する(塾に多い)。どっちのミームが広がるかは淘汰 によって決まるのだろう。しかしどういう淘汰がかかるのだろうか。 百万遍のまわりでは辞書をひくミームの方がまさっ ているようだが、今熊野ぐらいだと微妙であることを最近発見した。自分のまわりには辞書ひきミームを伝搬させつくしていたので気づかなかった。

無理せずクーラーを使って寝る。


2004/06/30 (水)

あんまりカタカナ言葉は使わない方だと思うんだが、ちょっと注意してさらに少なくしてみよう。ジョギングは「緩走」でいいのだろうか。そういやバングラデシュとかに行ってる言語の専門家の文章はどうだったかな。

あら、6月も終ってしまう。3回生演習。夏前終了。ふう。

教授会その他。

テレビでエリンブロコビッチ見たり。最近映画とかテレビ番組とかほとんど見てないので人間が薄くなっているような気がする。映画ぐらい見なきゃ。


2003/06/30 (月)

柏原。

「ラ・バンバ」ってほんとにバカ映画だなあ。見るべきところがなにもない。ラテンなものに対する偏見はこうしてできていくのではないか。

そういや、昨日一昨日と2日かけて某長瀬大学教員と話しあったNPO / ベンチャー企画。

KBS京都の月曜11時からの「GO ON」はおもしろいなあ。見るのは2回目だがはまりそうだ。 ムズ痒くて冷汗が出てくるところがいい。説教心もくすぐられるし。

  1. 鶴橋でキツネうどん。
  2. サンマの開き、モヤシとホウレン草、キンピラゴボウ、アサリの味噌汁。
  3. ウォーク1。やっと梅雨が開けるかな。

2002/06/30 (火)

キェルケゴール研究会。


2001/06/30 (土)

一日完全休日。

ひさしぶりにブラりとRAGに行ってみるが、ビールをオーダーして出てくるまで40分ぐらいかかる。どういう店なんだ(というか、そういう店じゃなかったのだが)。飲み屋が缶ビールぐらいすぐに出せなくてどうするんだ。音楽もなにやら奇妙な方々 だったので やっときたビール1杯飲んですぐに出る。店には反省求む。


2000/06/30

原付と自転車では、家から大学までの時間は変わらない(15分)が、部屋についた後の汗の出が違う。うう。スピード出すぎて恐い。ヘルメットが欲しい。

夜、ジョギング25分。二条のあたりでテレビドラマの収録なんかやっている。

深夜、再び研究室。遊んでいるAlphaマシン(+ 19inchモニタ)を借りだして遊ぶ。いや、こんなことしている場合ではない。それにしても、このマシンのデフォルトのCDEの色の設定が見にくくてしかたがない。

UNIXのシステム管理で一番問題になるのは、なんといってもディスクの切り方だと思う。LINUXの多くのディストリビューションでは、ぜんぶ1個という素敵なポリシーがあるようで、なかなかすがすがしい。

とにかく、ディスクのパーテーション関係が解決せず、今日はこれまで。

Alphaマシン(Compaq Personal Workstation 500au)いじり、はまってしまう。

もらってきたマシン(Tru64UNIX)というのは、ファイルシステムが特殊なadvfsとかなんとかというもので、diskconfigとかとの整合性があやしい。とにかく、なんかわからんとしか言いようがない。

どうやっていじればよいのか見当つかん。マニュアルもかなり熱心に読んだのだが、Webとかを探しても情報が少なすぎる。プレインストールマシンだってのがさらに問題を難しくしている。(やっぱりこういうのは最初からやらにゃならん)

結局、FreeBSDを入れてしまえと4.0Rを入れたのだが、インストールはなにごともなく成功するのに、起動するとrootファイルシステムをマウントできない模様。うーん。

もう一度Tru64を入れる。こんどはディスクもちゃんと切れるが、ライセンス関係で同時に利用できるユーザーが限定されていることを知り、激怒。ライセンス契約書も読んだりするが、これじゃ使えん。


1999/06/30

なんとか起きる。個人的な理想っていうか美学についてふたたびちょっと考える。

ISDN 64Kで民間プロバイダに繋いだんじゃ、MP3のファイルを落してくるにはかなり遅いね。


1998/06/30

ひさしぶりの滋賀。暑かった。6月でほとんどの授業が終ってしまう某大学の正しさを知る。

夜研究室。ちょっと飲む。


1997/06/30

きゅう。


1996/06/30

キルケゴールの研究会。酒飲み。