0625の連用日記


2023/06/25 (日)

だらだら。進まず。夕方プール。


2022/06/25 (土)

某研究会。1人発表できなくなったとかで、議論する時間がわりととれていつもあれくらいとればよいのではないかと思う。


2021/06/25 (金)

金曜日は少し余裕がある。


2020/06/25 (木)

1回生講義。

Paperはほぼ手作業でEvernoteあたりにコピーするということになった。予想どおりファイルは200ちょっと。数は少ないが、最近のけっこう大事なメモが含まれている。去年ぐらいはけっこう勉強してたんだよな。これでファイルの再取得はほぼ終了。

夜プール。再開してから腰痛は気にならない。


2019/06/25 (火)

わりと早起き。

採点。会議。ゼミ3コマ。

そして夜はビルボード大阪でモリスデイ。ものすごく楽しんだ。Wild and Loose, Cool, 777-9311, Gegolos get lonley too, Jerk out, Fishnet, Chocolate, The Walk, The Bird, Jungle Loveとほぼぜんぶやってすごいセットリスト。これで私のヒーローは聞きつくしたといってよい。青春の終り。ははは。


2018/06/25 (月)

午前中月例礼拝という他学部1回生向けのトーク。いつものようにポジティブ心理学まわりを。 午後パーソン論の勉強する。雑用もする。

夜はまともなものを食い、早々に寝る。


2017/06/25 (日)

朝から植物園へ。薔薇は終わり、紫陽花と蓮が咲いている。四条に寄りお茶と靴を買う。

夜キンカーオで飯。ここはうまい。最近夜はほとんど苦しまない。問題は午前中。


2016/06/25 (土)

10時間睡眠。

某研究会。 なかなかおもしろい。

アルコール追加せず寝る。


2015/06/25 (木)

延々寝てしまう。

1回生。

タスクをためないように努力。

夜ジョギング。

夜更し。


2014/06/25 (水)

サッカー代表戦、寝ながら見たような見てないような。前回よりも見るべきところがないチームだった感じ。

まじめに仕事。活動記録表をつけてみる。

やっと本格的な夏な感じ。1日にシャツを4、5枚使うようになると調子が上がってくる。

ジムでは最初に血圧計らされるのだが、どうも140弱で高い。血圧低いのだけが取り柄だったのにいやな感じがする。5種類ぐらい筋トレしている。


2013/06/25 (火)

朝ジョギングしてみるが調子あがらず。おそらく軽くなんか腹に入れてから走るべきだ。

2回生。 4回生。

早く帰る。


2012/06/25 (月)

けっこう寝てもうまく目が覚めない。

滋賀。

また椅子で足あげて仮眠したりしているのでヒザが不安。

調子悪いのでプール。平泳ぎだとちょっと違和感があるので用心。

まあプール自体は楽しくない。それほど苦くはないけどうまくもない薬を服用する感じ。同じ時間があったらいろんなことができるな、とか考えてしまう。


2011/06/25 (土)

12時間ぐらい寝た。

天気もよく暑くなってきたし調子あがるといいのだが。

午後業務。


2010/06/25 (金)

サッカー見てしまう。本田が完全にスターになるところを目撃する。 ポジティブってのは重要だ。

寝たが調子悪い。曇りから雨。天候の影響を受けすぎる。

いや、なんか感染症のような気がする。


2009/06/25 (木)

眠い。

1回生講義。

吉田。

研究室に戻り仕事。

馬鹿だからOSをいまごろLeopardにしてしまう。 でも優秀だな。サブのディスクにインストールしたのだが、 ホームディレクトリ他問題なく移行できた。 お金ないからこのマシンにはもうちょっと働いてもらうかね。もうちょとしたら ディスク1台換装しよう。

なんかだんだん夜型にシフトしつつあるような気がするが、早寝早起きしないとなあ。

燃料切れ。


2008/06/25 (水)

うーん。

エレベーター使わずにエスカレーターでのぼりましょう。

3回生。 会議。

飲んでしまう。


2007/06/25 (月)

ゆっくり目に起きるが、寝不足。酒を飲んで寝るとやっぱり眠りの質が悪い。

他のものを評価するときには量の他に質も考慮されるのに、眠りの評価にかぎって量だけでやれというのは不合理ではないか。それでは眠りの質の差とは何を意味するのか。量が多いということでなく、眠りそのものとしてほかの眠りより価値が大きいとされるのは何によるのか。こうたずねられたら、こたえは一つしかない。二つの眠りのうち、両方を経験した人が全員またはほぼ全員はっきりと選ぶ方が、より望ましい眠りである。

「ちょっと酔っ払ったなあ」まで飲むとアセトアルデヒド分解に9時間、「酔っ払った」まで飲むと12時間以上かかるってことだ。肝臓さんごめんなさい。胆嚢さんも怒らないでください。

不幸の手紙「バトン」ブームも去ったところで2年前のやつをやってみよう

  1. Total volume of music files on my computer:16547曲, 1487アルバム, 190.77GB
  2. Song playing right now: Earth Wind & Fire, "Love's Holiday"
  3. The last CD I bought:近藤譲の室内楽曲集
  4. Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me:
    1. Stevie Wonder, "My Love is on Fire" (37)
    2. Montel Jordan, "Close the Door" (35)
    3. Alexander O'Neal, "If U Let It" (31)
    4. Prince, "Get on the Boat" (31)
    5. Bootsy Collins, "Groove Eternal" (21)

衣笠。レポート提出の日。こんだけ言ってもレポートをクリップで留めてるやつ、 学科名・回生書けない奴、 緑色(!)でプリントアウトしてくる奴(これはあらかじめ禁止しておかなかったけど)、 (ずいぶん減ったが)コピペとかやっぱりあり。うーむ。やっぱり そういうのではサバイヴできないというのを知らしめておくのが教育なのか。 非常勤ではあんまり教育なことはしたくないなあ。でもやっぱり一回きびしくやっておくか。面倒。

http://ameblo.jp/fujii-seiji/。うーむ、本村洋 + 藤井誠二 vs 野田正彰という戦いが見られるのかな。これは非常に興味深い。やってみてほしい。私は、藤井誠二先生には、宮台真司先生や内藤朝雄先生あたりよりずっと興味がある。雑草と岩波書店的な権威との戦いでもある。相手が加藤某ではつまらん。

レポートを見ていて思ったのだが、webとレポートの関係は「コピペ問題」の次の段階に入った。いまや研究者は、社会的責任として、もはやSEOを意識しなければならん時代になってるようだ。自分が主流である、あるいは主流派になりたいと思っている学者は、なるべくサーチエンジンで自分のページが上の方に来るようにしなきゃならんのだ。自分が自信のある分野については、トンデモサイトやニセモノサイトや凡百の素人感想ブログはももとより、鋭いけどツメが甘いブログや多方面で文才を発揮している人の書くブログやへんなja.wikipediaのエントリより上に来るようにしておかねばならん。また上の方に来るページをもっている学者はそれなりの責任を負わねばならん。なんだかなあ。なんでただの大学教員がそんなことを考えなきゃならないのだとか思うわけだ(いまのところはうまくいっているような感じはあるので楽観してはいる)。「知識人のアンガジュマン」とかってのが「大学教員のアンガジュマン/*.ac.jpのノブリスオブリージュ」として本当の意味を持つのはこれからだぜ(うそ)。学術SEOが次の課題。google scholarがその答なのかどうか。

ふつうの大学教員に、そのひとが持っている正確な情報の提供を求めるには、なんからのインセンティブが必要だが、 「書くと叩かれる」っていう負のインセンティブだけではやっぱりまずい。 っていうかまずすぎ。なんか積極的なインセンティブが必要になる?どういう 装置なら機能するだろうか。「web 2.0における*.ac.jpについて考える」はおもしろいテーマだなあ。かっこいいこと書ければうけそうな気がする。(ここは.ac.jpじゃないからなに書いてもだいじょうぶ(うそ))

「15才未満には親が拒んでも輸血、18才未満は親か本人かどっちかの希望があれば輸血。」。まずまずグッドな判断。っていうかとりあえずベストか。ここまで来るのにほんとうに時間がかかったなあ。

どうでもいいけど、なんか最近「偉人」という言葉を聞かなくなっているような気がする。なぜか?まあナポレオンやベトベンを偉人と呼んだりするのはたしかに気がひけるが、傑出した個人の巨大な才能が世界を変えてきたってことを否定したいようなところがわれわれにはある。「それは〜という社会背景の上での話で」。「傑出した個人」なんてのを認めたくないという感覚がたしかにある。偉人と呼ばれることを目指す子どもなんてのはいまどき珍しいかもなあ。もちろん私はそうではなかったし、私の世代全体でもその50年前の世代と比べればかなり少ないだろう。「あいつはスゲーやつだからちょっとぐらいは許してやれ」なんてのはかなり難しい。水平化?


2006/06/25 (日)

なんとか起きて今熊野女子大でキェルケゴール協会学術大会。

宴会。一人でちょっと飲む。

マスコミにサッカー代表の人間関係の話が出始めていておもしろいなあ。 まあたしかにチームが動いているうちは書きにくいことはあるわな。 2ちゃんねる起源のコピペだと、 「練習試合の前の空き時間、選手がピッチに出てくる。」からはじまる写真集が おもしろい。

さくらんぼが届く。


2005/06/25 (土)

調子悪くて研究会は欠席。 なまけ病? そういや、子どものころから不定愁訴を訴えて仮病と呼ばれたものだなあ。 はやくゆっくり一日すごしたい。

とにかく寝る。

あいかわらず新ヴィーン楽派。シェーンベルクのop.11もベルクのソナタop.1も ヴェーベルンのop.27もすばらしい名曲。内田光子、グールド、ポリーニと聴き比べ。 ドビュッシーの歌曲。

田舎からさくらんぼが届く。


2004/06/25 (金)

湿気が多くて寝られず。明け方になってからなんとか。

講義2個。ゼミ。

禁酒禁煙にチャレンジ!

口角炎は一日にして治らず。

名古屋の方の単著をいただく。ありがとうございます。


2003/06/25 (水)

調子悪い。なんでこんなに調子悪いのか、と。梅雨とか夏とか、得意な方だったはずなのに。

とはいえなんとか起き出す。

学生からトランペットを買いとる。ヤマハのサイレントブラスつき。かろうじて1オクターヴ鳴る。バルブオイルを買いに行かねば。

  1. そうめん。
  2. ぐるんぱで生姜焼。
  3. ウォーク1。ひさしぶり。
  4. 野菜ゴタゴタスープ、ボンゴレ。

2002/06/25 (火)

なんとか起きて、と。授業、会議、会議。雑用、会議。

最近興味のなくなった週刊将棋はやめることにした。

眠くて死にそう。イライラする。死ぬ。

学内にピアノ練習個室多数を発見。がらがら。自由に使えるらしい。 いいじゃないかいいじゃないか。

ダメダメ。あたりまえのことだが、人間ってのはそいつがなにを言うかではなく、なにをするかで評価される。あれ、これって誰のフレーズ? ヘアだな。

かといって、なにも言わなければそれで免責されるのかっていうとそういうわけでもない。

さて、では、私を代表とするようななにも言わずになにもしない奴(あるいはダメな奴)と、なにも言わずになにもしない奴(あるいはダメな奴)のどちらを我々は好ましいと思うか。おそらくなにも発言しないやつ。この理由の一つは、人の発言を聞くのは面倒でコストがかかるからなんだろうが、それだけじゃなさそうだ。

我々はなんか言いつつ実際にはなんにもやらない奴は怪しいと思うわけだが、


2001/06/25 (月)

真夏。非常勤。授業中汗が滝のようで、終ったときはシャツはびっしょり。夕ジョギング、夜スタジオで練習。これくらい暑くなると調子が出てくるはず。今日は一日中汗だくだったが、こうして体が夏に適応しようとしているのであろう。


2000/06/25

選挙と研究会とスイミングスクールの日。


1999/06/25

ネットワークが止まります。

私はキェルケゴールが嫌いで嫌いでしょうがないので、そのうち「キルケゴール・ザ・ストーカー」とか、「ナルシシストの末路:キェルケゴールの場合」ってな文章を書こうと計画していたのだが、関根清三先生がちゃんと指摘してるね。


1998/06/25

河内天美。

夜、研究室の面々と飲む。


1997/06/25

英語。哲学。哲学の方はちょっと調子悪かった。むう。

国民年金が襲ってきた。恐いよう。

この前指した将棋を思いだして棋譜にしてみた。私の棋力を知りたいひとはどうぞ。たいていの将棋ソフトで読めるはず。最近やっと棋譜を復元できるようになってきた。以後復元できるものは残しておくことにする。それにしてもおいら弱いなあ。(今回は相手のポカでなんとか勝てたものだけど)


1996/06/25

大学で授業に出て、塾へ。某大先生の授業で1200字の課題を出されてしまった。 こっちにきたら生徒だからなあ。偉そうな顔をして生徒にはレポートを書かせているわけだが、 自分が書くとなると困ってしまう。 京大はなんと来週から夏休みらしい(集中授業はあるが)。 おどろいたね。いったいいつ授業してるんだ?

図書館で調べもの。時間が欲しい。

どうでもいいことだが、昨年末に引越ししたときに、事情で洗濯機を すててしまった。この下宿には洗濯機がついているのだが、それが 故障していたので、半年ほどコインランドリー生活を強いられていた。 (もちろん、新しいのを買う金などない。fj.fleamarket.miscをずっと読んでいた :-) これが ちょっと遠くて往生だった。昨日思い立ってもういちどスイッチをいれてみると、 なんとちゃんと動くではないか。歓喜。 お洗濯マニアとしてこれより嬉しいことはない。 なんで直ったのだろう?

蕎麦。ローンの支払いの催促。今月はいつもより 遅いので、見逃してくれるのかと思ってた(そんなわけないか)

type練習ソフトのtrrの新しいバージョンが出ていたのでインストールする。 現在 14回ぐらい遊んで、最高得点は270点。まずまずと言えよう。