0615の連用日記


2023/06/15 (木)

健康診断。配信授業。


2022/06/15 (水)

3回生、長い会議、2回生講義。夜、某ライブハウスのジャムセッションを覗く。


2021/06/15 (火)

ゼミ3個。


2020/06/15 (月)

Zoomで相談など。事務仕事。


2019/06/15 (土)

深草で仕事、と、移動のときに携帯をタクシーの置き忘れる。馬鹿すぎる。 この仕事は2年ぶりなのだが、教員も学生もへんに意識が高くてつらい。 というか、今回もつクラスは2年前にもったクラスより学力とかかなりレベル高い。ちょっと課題考えないと。 先生たちはよくわからない、っていうかなんか私とはタイプ違う人々が多くてストレスがかかる感じ(優秀な人もいるのだが)。今年でおわりにしたい。

とにかく某仕事をこなして帰ろうと電車に乗ろうとしたところでもっていったプロジェクタを忘れたことに気づき、戻る。こういうの本当につらくて、だから外に出たくないのよね。

夕方タクシー会社から連絡があり(iPhoneの紛失モードは便利だ)、宇治まで往復2時間かけてとりにいく。つらい。

早々にフテ寝。


2018/06/15 (土)

午後コンソーシアムのバイト。今年は応募人数が少なかったとかで授業はもたないのだが、某先生がダブルブッキングしただかなにかで代講。まあこの仕事は実は嫌いじゃないんだけど、時間使うのもちょっとねえ。将来的には安くてもいいからこの手の仕事で食っていきたい感じがある。

夜サッカーを見る。

朝そうめん、昼配給弁当(中華、うまい)、夜冷奴、惣菜フライ、味噌汁等。


2017/06/15 (木)

1回生は小テスト、2回生は動物。大学院もあり。

やはり定位置の滞在時間と生活の質の間には強い負の相関がある。部屋は散らかり台所は汚れる。食生活も乱れる。もうたいしたことはできないのだからせめて生活を楽しむべきよね。


2016/06/15 (水)

睡眠重要。3回生、教授会。


2015/06/15 (月)

終日病臥。


2014/06/15 (日)

完全休日にするつもりでサッカー日本コートジボワール戦見る。

午後図書館。ジムで軽く泳ぐ。

夜、なにもする気力がなくなりかろうじて村上春樹読んだり。

木曜からタバコ吸ってしまってまたそのまま喫煙者になってしまうと悲観していたが、1日吸わずにいられた。


2013/06/15 (土)

調子が悪くて 一日家。公開講座とかがあって出席するべきだったのだが。

雨のなか延々寝る。扇風機時々まわすくらいで快適。

クリーンな生活しないとならんよな。


2012/06/15 (金)


2011/06/15 (水)

長時間睡眠をとっている。3回生ゼミ。


2010/06/15 (火)

体調悪い。

だめなのでヒュームの『人性論』めくったり。第二篇。これ読むとほんとにヒュームって怪物だと 思わされる。なんでたいした人生経験もない二十代でこういうものが書けるのか想像もつかん。 どういう精神生活営んでいたんだろう。 数学や物理学とかならまだわからんでもないような気がするが、情念とか をこういうふうに扱うことができるってのがすごすぎ。 しかし今の時代だってこういう人々はけっこういるんだろうなあ。誰か新しい訳 出してくれないかな。大槻先生のは古いし怪しすぎる。別に全訳である必要はないような 気がするな。各自ばらばらに訳出したらどうだろう。

いやでも情念についての研究ってのはヒューム以前にもいろいろと行なわれているわけなんだよな。 突然ヒュームが現れたわけではない。


2009/06/15 (月)

12時間寝て、かなりよくなったか。と思うものの、体も頭も動かない。このなんか感染したりちょっと調子悪かったりするとなにもできなくなるのはやはりヒポコンデリーなのだろうなあ。敏感なマジンガー操縦士。無理しないっていうかできない。気合いが足らん!とか怒鳴られそうだ。でもこのヒポコンデリーが私の身体的・精神的健康を守っているところがあるんだろうと思う。

今日も寝たり起きたり。時間の感覚がおかしくなる。

夜になってやっと意識がはっきしてきた感じ。はあ、ただの風邪にしてはけっこう長びいたな。


2008/06/15 (日)

今日もジョギング。昨日よりはましか。まあ無理せず。ほぼ1年以上 走ってなかったのね。体重維持だけなら徒歩通勤だけで十分でもある。

早く夏休みにならないかなあ。あと一月ちょっとだけど。 とりあえず心落ちつけて。

少女漫画のコミックで見かける1/4ぐらいの空間 (作者の雑文なんかが載ってる)ってのはなんだろう? 連載のとき何が載ってるんだろう。なぜ少女漫画だけあるのかな。 ダイエット広告じゃないよな。

机用ミニ掃除器が必要。刷毛のようなものでもいいか。

あら、CarbonEmacsPacakgeがLeopard専用になってしまったのかな。 うーん、どうするかな。 → パッケージを自分でmakeした。 忘れてたけどどうも自分で仮想ディスク作って /Volumes/Emacs にマウントして おかなければならない。なぜだろう? ついでだからこのまま使うことにしよう。

レポートの採点が進まない理由。1本読んでいて途中でひどい文章を見ると 気が遠くなり、ブラウザ触ってしまうから。とりあえず1本最後まで読みとおしてから ブラウザ触ればまだまし。やっぱり30人以上のクラスでレポートって無理かもしれん。

勉強不足でよくわからんのだが、国内の労働の問題の原因の一つは、 70年〜80年代の英米の(新)自由主義の一側面だけしか紹介されなかったことに あるんじゃないのかとか。ありゃたんに「規制を緩和して労働市場をなるべく自由化して自由競争で行きましょう」って もんじゃなかったんではないだろうか(そういう側面もあったんだろうが、それだけではなかったろう)。なんかアメリカとかもうちょっと契約とかしっかりして労働者を保護するんじゃないかな。 就職面接だって条件いろいろ提示したり確認したりするだろうし。そういうのが ないままに規制弛めちゃえばひどいことになるわなあ。 もしそういう社会にしていくのなら、わりと社会が一斉にそうしないと だめだから(「気にくわないなら他行ってください」がやりやすくなっちゃう)、 政府の役割はでかいよなあ。どうなのかなあ。ここらへんも ちゃんと議論しないってののツケが来てるのかもなあ。 でもこういったことを勉強する時間は私にはもうないだろう。

あれ、西成で騒動起こってるのか。世間の動きにうとくていかん。 やっぱり 世間の注目を集める一番の方法は暴力なんじゃろか。そうあってほしくないわな。 ニコニコには動画があったけど、あんまり見られてないね。

はてなブックマークとか積極的に使ってみる週間にしてみるか(いまはdel.cio.usとfirefox拡張使ってる) コメント欄でコミュニケーションすることにはあんまり興味ないけど、ちょっとトライしてみる。 いつものように書きっぱなしになる。インタフェースあれだよな。ブックマークレットからは遅いし。もうブラウザと一体化させて、上か下の方に 常時テキストボックスつけて、そこに文字打ちこんでリターンでブックマークに登録される、 とかにすりゃいいんじゃないかな。firefox拡張でできそうだけど。ブックマークの ページも自分のコメント文字列をクリックしただけで編集できないと。 あと文字列編集のボックスが狭すぎるのもいかん。他にも 設計がアレなところが多くて、「はてな」の技術もまだまだだな。

右は主観的な時間の経過の速度についての 花輪和一先生の表現(『刑務所の中』)。 おそらく多くのわずらわしさや苦しみはこうして乗り越えることができる。学校ってまったくこういう感じだったよな。これをもう一度味わうには 刑務所入ればいいのか。 しかし、「こうしてジョギングとかしているうちに歳とって病院に入って死ぬ前に本読みながら泣いてるよな」とか 考えると「あ、本当に病院で本読んでる、2008年6月に思った通りだ」とかになっちゃうからものすごく危険。それにしても右にあげた最後のコマの描写はすばらしい。これ以外の描き方が 考えられないほどすばらしい。一貫して「思う」という表現にこだわっているのもすばらしい。 これを「予想した」「想像した」「期待した」「妄想した」「考えた」とか使いわけると だめになっちゃう。「思う」じゃなきゃだめなの。他の言語表現は使えないの。

はてなダイアリーとかはてなブックマークとかtwitterとかtumblrとか、そういうほとんどの先端(?) ネットサービスものはほとんど last in / first out になってるけど、どうなんかな。毎日更新分を見たりするには それがいいけど、まとめて読みたいときはやっぱり上から下へ時間が流れてほしいものだ。 少なくともそう表示する手段が必要だわな。そこらへんが実装されてないのは、 そういうふうに使われていないってことなのかな。それともたんに実装している人が そういう使い方してないってだけなのか。私の使い方が想定外でおかしいのか。

まあとにかくレポートとか読んでると、ブログとかでいろんな意見なり 感想なりを書いていひとびとは優秀だということがわかる。一方で、 ブログ「論壇」とかで他人の議論の論旨を読みまちがえてへんな議論してしまう人がいるのも理解できる。 ある程度はしょうがないわな。大学での教育も不十分だから。まあちゃんとしたトレーニングもせず こんなへんな文章ばっかり 書いてる人間が言うべきことではないのだが。

がんばれがんばれ。あと半分。

「まだたくさんあるなあ」と思っていたら、紙束の下の方は別の書類束だった!猛烈に うれしい。人間を喜ばすのは簡単だ(がっかりさせるのも簡単)。 つまり予期と現実の差が問題なのかな。

まだ転記が残ってる。

『まんが極道』のエロ少女漫画家のモデルは新條先生か。



2007/06/15 (金)

なんとか起きる。

アウトソースでコピーを片づけたのに気をよくして、本もなんとかしたい。これ も著者あいうえお順にすれば解決するか。本にどの柵に入れるのかの目印のテー プとかを付けておくというのはどうだろうか。

昼猛烈に眠い。しかしもう仮眠する時間がない。これは授業中に自分が寝てしまいそうだ。

講義、短大ゼミ。

もう最近テレビニュースさえ見る気力なし。夜になったら寝るのが人間。


2006/06/15 (木)

サッカー代表に「私語禁止」。これまではだらだら私語してたのね。信じられん。いまどき大学生だって どんなつまらない授業でも私語なんかしないよ。


2005/06/15 (水)

調子悪くて休講にしようかと思ったが、この前反省したばかりなので出てくる。 と、会議をひとつすっぽかしていた。ダメダメ。 3回生ゼミ。

教授会。


2004/06/15 (火)

なんとか起きると、眼鏡が壊れている。短大ゼミ。

午後ちょっと昼寝。なぜ眠いのか。

粛々と仕事を。

おお、w3mの0.5.1ではUTF-8のページも読める。すばらしい。


2003/06/15 (日)

ひきつづき研究会。午前中はひさしぶりにまったりとよい研究会だった。発表者に感謝。

やっぱりこの時期の2日連続研究会ってのはつらいんではないかとか。しかし勉強させてもらったような気もする。

  1. やぐ羅で大ザル。
  2. 伊太利亜麦酒館。
  3. 明太子茶漬。

2002/06/15 (土)

研究会

翻訳の打ち合せ。

死んだ。どろどろに寝る。


2001/06/15 (金)

授業。午後打ち合せ。夜スイミングスクール。


2000/06/15

朝から授業。情コミ。

昼は百万遍生協。サバ、おひたし、冷奴、みそ汁。これがふつうの学食だと思って長い学生生活を送れたのは幸福であった。

SUNにSCSIディスクを接続する方法がわからん。

アンセルメ/ロマンド響の3枚組CDが2400円。うーん、よい時代になったなあ。この組み合わせって、古いわりには、なんというか、音響がすごいんだよね。録音にも気をつかう人だったんだろう。

すてきな天気なので夕方鴨川をジョギング。


1999/06/15

なんとかゴミ出して、昼から。

FACE研究会。お手伝いしてくれた人々にサンクス。


1998/06/15

布団をしかずに寝てしまった。

高槻と柏原。調子悪い。夏休みは近い。明日の石山は実習期間休み。そういうのがあるのが教育学部特有。

あんまり調子悪いので逃避行動として将棋会館。○○。

あせもの季節。私は皮膚が弱い。携帯できるベビーパウダーを用意しておかねば。

通勤途中、D. デネットの『心はどこにあるか』。シンガーあたりの倫理学への目配りもあっておもしろい。ここらへんもいずれゆっくり調べてみたいねえ。


1997/06/15

今度は縁の下(?)で子猫が1日中鳴いている。うるさくて眠れない。いったいどこから入ったのか見当もつかない。


1996/06/15

ある会話。研究室に行くと、院生がMS WORDでなんか苦労している。 WINDOWSなのにカーソルと[Delete]キーをつかって ワープロ感覚でつかっているのが気の毒。

「ほう、なにしてるの?」
「えと、文献のリストのでーたべーすをつくっているのです」
「ほう、MS WORDで?」
「はい。けたのそろえかたがわかんないんですよ」
と言いつつ、スペースをいれてインデントしようとしている。
「う、そういうことは」
見れば、本の目次をスキャナでよみこんでWORDのファイルに している。見栄えをよくしているところらしい。 ちゃんと著者名をイタリックにしているし :-)。
「そういうのはあとでなんのやくにもたたないからやめたほうがいいよ。 データは構造化しないと。MS Accessとか使った方がいいかも。 (ほんとはMacのEnd Noteなんかのほうが使いやすいとおもうけど) だいたい、君が今やっている程度のことは、 本の目次をこぴーするだけでいいじゃん。いったい なにがしたいのかかんがえたことある?」
「!」

債権者様と将棋。1勝。さらに深夜お医者様と将棋。1勝3敗。もうかなりいい勝負だ。

例の安楽死事件その他について彼にも意見を求める。彼は「正義」や「倫理」 を気にかける勉強熱心な 「まともな」医者だと思うが、自分は医者全体では少数派に属するか もしれないという感覚を持っているようだ。彼のような医者が 増えることを願っている。

明け方少し走ってみる(岡崎公園へ2、3キロ)。ジョギングというよりウォーキング。 すぐに息があがる。1年半ぐらい前まではけっこう 走っていたのだが、このごろは全然動いていなかったので しょうがない。少しずつ距離を伸ばす予定。