0519の連用日記


2023/05/19 (金)

大学院。

翻訳。TeXをいじってるのはある種の快があるが、ジャンクでありまさにバッドノウハウ。


2022/05/19 (木)

1回生講義。やっぱりだらだらしゃべってしまう。卒業生様がひょっと来訪。卒業生が顔出してくれるのはほんとに自慢だな。

プール。


2021/05/19 (水)

3回生ゼミ、配信講義。講義前にチェックしたらiPadをつなぐキャプチャボードがうまく動かない。前から動かないときがあって困っていたのだが時間がないので、Wi-FiでWindowsにとりこむアプリを購入してギリギリセーフ。しかしこのアプリはそこそこ優秀で、これでいけるなら高価なキャプチャボード買う必要なかったな。

台所の蛍光灯が切れてしまっているのでヨドバシへ。しかし「電球色」のを買ったのは失敗。赤すぎる。

まあ職業的には落ちついた日々で、毎日通勤して本読んだり授業準備したりゼミの添削したり配信したりして帰る、という単調だがわりと気楽でストレスのない日々。このまま時間が止まればいいのにとさえ思うのだが、時間は進むのよね。そして時間が進むとよくないことが起こるのがわかっている。ただそれをなすすべなく待っている感じ。


2020/05/19 (火)

Zoomゼミ3個。まあなんとかやっている。


2019/05/19 (日)

庭15分。リュウノヒゲは問題だ。

月曜は授業なし、火曜は親鸞さん誕生日なので授業準備など進めておきたい。まあ授業準備とか特に大規模なのは必要ないくらいのベテランではあるのだが、まだ教材等納得していない。

昼前から研究室。午後プール。

朝目玉焼き味噌汁、昼カップ麺、夜サンマ野菜炒め。


2018/05/19 (土)

朝そうめん。あいかわらずぼーっとする。緊張が足らんかねえ。

昼帰ってスパゲティ食って昼寝。とにかく眠いのがつらい。毎日8時間寝て、さらに仮眠を2回ぐらいとる必要がある。

とにかく体重が増えているのが気になる。もうすぐ生涯最高を越えそう。禁煙して1月半で3キロ増加、去年の手術のころから較べると10キロ近い。腹も出ていてかっこわるい。

塩鯖、もやしとホウレン草、味噌汁。


2017/05/19 (金)

講義1個、卒論相談等3件。がんばってるが、あっというまに1日が終わる。今日は日没前に帰宅、しかしクリーニングは回収できず。

しばらくRuby勉強していて、これからは簡単なスクリプトはRubyで書く。まあgsub()しかつかわないから、perl使っても一緒だけど。


2016/05/19 (木)

講義2個。起きてられず、空き時間があれば寝ている。

夜なんとかプールへ。


2015/05/19 (火)

陰また雨。朝から。

1回生、 2回生、 教養。 夕方から2回生コンパ。


2014/05/19 (月)

わりと機嫌よく一日を過ごす。


2013/05/19 (日)

軽くジョギング。

午後雨だが床屋へ。


2012/05/19 (土)

天気いいのになんか調子悪い。

会議で大宮の龍大へ。


2010/05/19 (水)

早起きはしたものの、睡眠の質が悪かったか眠い。

小雨。天気が悪いとすべて不調。

アルコールなくてもいくらでも寝られる。


2009/05/19 (火)

早朝目が覚めてしまう。

我が社でも明後日の親鸞さん誕生会が中止になった模様。関東に進むとさらに 大騒ぎになるんだろうか。なんだかなあ。会議も中止してくれないかな。

英語、1、2回生。

なんか実は先週(連休前?)あたりから咳の出る風邪も流行していて、 それが騒ぎを大きくしているような気もする。まあどうでもいい。

過去の哲学者を論じてもテツガクな人とテツガクでない人がいて、 その違いは、私が感じるところでは、自分の言いたいことの 正当化にどれくらい気を配っているかってところにあるような気がする。この一文自体はなにも 正当化してないのでさっぱりテツガクじゃない。


2008/05/19 (月)

http://www5c.biglobe.ne.jp/~jesazuma/diary165.htmあたり読んだり。勉強ノウハウ。うちぐらいの大学だと、そういうものが世の中にあると知らない大学生もかなりの数いるんだよな(さすがに吉田にはいない)。 そもそもなにごとにもノウハウというものがあることさえ知らないかもしれない。私の世代はどうも「マニュアル世代」と言われて「最近の若い者は」とかいろいろ批判されたようだけど、いまの大学生は自力世代?でも、大学関係ブログの主流はそういうものが好きだった30代後半〜40代前半なので、その人たちが特にマニュアルやハウツーが好きだってだけかもしれん。それに見合う成果があがっているのかというと、正しい人々はやっぱりあがってるんだろうなあ。うらやましい。塾なんかもピンからキリまであるからなあ。わかってる塾教師はわかってるが、わかってないのはなんにもわかってないわけで、ここらへんはもう最初にどの塾に通うかとかって運。『ドラゴン桜』や『エンジェルなんやら』はそこらへんうまく目をつけてるわな。まあでもこういうことを考えてみると、教育ってのはうまくやればいつでも金になる、ような気がする(でも私はまあいいや。そもそも勉強の仕方がわからんし)。

最近気になるのが「〜してもいいんですか?」というタイプの質問。この教員に許可を求めるってのがなんかあれだ。許可なんかいらんのに。「なにしてもいいんですよ」「やってみれば?」と答えることにしているのだが、それでは不十分かもしれない。まあそういうことをたずねることができる人はそれさえもできない人よりはずっと大丈夫なのだが。うーん。でも教育のことあんまり考えるのはだめ。とにかく自分のこと考えなきゃなあ。

あら、やっぱり Wikipedia編集して単位を出すってのをやってる人がいた。

バランスボール欲しい。

ボクシングで亡くなった人が一人増えたそうだ。戦後38人目とか。野球やサッカーではもっと死んでるだろうけど(マラソンでさえもっと死んでるだろう)、試合数や競技人口からするとやっぱり多いんだろうな。障害負ったりするのも。スポーツはすべて身体に悪いです。わたしはしません。

QRコードとかで出席をとるってことにすれば、当然友達にたのんで出してもらう学生もおり、ついでにその友達は「なんかコメント書かなきゃ」ということでなんかどうでもよいコメントを同じ筆跡で書くわけだが(あるいは、「コメントも書いといてくれよな」と頼むんだろう)、まだ白紙で出す方がましだと思う。なんかそういう行動を見ると「魂が汚れる」とか言いたくなる人がいるのもわからんではない。少なくとも自己評価が下がる感じはあると思うんだが、まあそんなことはないかもしれんし、わからん。インテグリティってやつ?講義授業とかそういうもんだといえばそういうもんだし。自己評価ってどうすれば高くすることができるんだろう。私も知りたい。

牛さんにしたがってちゃんと歯医者の予約をとる。夜は「今日まで」をまとめて選択して「延期」するのが日課になっているが、これでよいのだろうか・・・いや、ここで締切を現実的に再設定するべきなのだ。あるいは、もっと具体的な動作にまで分析しないとならん。

なるほど、よしながふみって人は非常に自覚的だし勉強してるんだなあ。自分がなにをやってるのかはっきりわかってる。まあそうだわな。あの画力でやってけるのはそういうことなんだな。


2007/05/19 (土)

朝から。

やっぱりマンデヴィルはおもしろい。まあ哲学者としてのオリジナリティってのはあんまりないんだろうが、だからこそ一級のモラリストではある。こういうものをおもしろいと思うのってはなんなのかな。やっぱりマンデヴィル自身が言うように気質・体質なのか。

学生の面倒見とか。午後打ち合わせ。「にってつ」で興味のあるシンポがあったような気がするが出不精なおらず。


2006/05/19 (金)

忙しくて自分を反省する時間がない。

GmailはMail.appさえ不必要でwebで使うようになってしまった。

夜飲む。


2005/05/19 (木)

早寝早起き。というか夜起きてられず10時前には寝た。朝から。授業準備。

先週某研究室で某君のきれいに整頓された机を見て感銘を受けたので私もマ ネしたいと片づけてみる。机の上だけ。そういや今年は明窓浄几を目指すので あった。

卒論ゼミ。

オムニバス担当。あと2回もある。ぜいぜい。もっとも、オムニバスとはいえ1、 2回だけより4回あればあるていどまとまったことも話せる。

百万遍。 勉強させてもらう。なんか経済学部の学生が二人も来る。なんだろう。読書会にも参加。こちらも勉強させてもらう。なるほど、(科学)哲学の方の議論の発展がメタ倫理学の方に影響しているのだなあとか学んだ。と同時に名古屋の博士がそういうことを日記に書いていて、なるほどそういうことかと。

某君の机はますます発展していた。ああいうおかたづけけが好きな人間ってのはどういうことを考えているのだろうか。世界も違って見えてるんだろうなあ。

自転車で動いたせいか、足はあまり気にならなかった。歯茎は大丈夫。頭痛(頭皮痛?)もほんのちょっとだけ残っているが明日は健康だろう。


2004/05/19 (水)

眠い眠い。演習。

某事務局会議。


2003/05/19 (月)

柏原。

なぜか床に入っても寝つけず。

  1. ベーコンエッグ、納豆。
  2. 鶴橋でカレー饂飩。
  3. 徒歩で七条→大学→家
  4. ジョギング1
  5. おでん、カマスの干物、酢の物、キャベツと油揚の味噌汁、ニラのおひたし。(e)
  6. 夜食に蕎麦一把。

2002/05/19 (日)

一日オフにするが、ちょっとだけ研究室。

某千葉大資料集のボクシング倫理学には正直感心した。なんていうか、 久しぶりに気合いの入った文章を読んだ気がした。応用倫理学ってのは こうでなくてはならん。絶賛。


2001/05/19 (土)

雑用しに研究室へ。某研究会には出席できず。

ツェッペリンはかっこいいなあ。"Custartd Pie"〜"The Rover"とかゾクゾク。

スイミングスクール。バタを何回も泳がされて最高心拍数に近い状態になる。最後に計った100Mメドレー短水路は、2分17秒。遅い。まあ、クロールが50M58秒なら、そんなもんか。バック→平泳ぎのターンはどうしたらいいかわからない。

再び雑用と授業準備のため研究室。今日はジャージもってきたので、いつでも転がって楽に寝られる。

研究室に蚊出現。春の終りあるいは夏の始まり。


2000/05/19

あー、outlookのHTML形式のマルチパートがうっとうしい。なんでどいつもこいつも(メディア教育とかやっている教員も)そんなもん使うんだか。

メモ。戦後の少年犯の殺人検挙者が最も多かったのは1951年と1961年の448件。1967年まではずっと300件を越している。1997は75件、1998は117件。強姦は1958年に4649件、1998は460件、強制わいせつは1966に1772件、1998年は458件(犯罪白書平成11年版)。 物質的には豊かになったものの、人の心が貧しくなり、道徳教育がちゃんと行なわれなくなったせいで、少年犯罪は激減してしまったのである。愁うべし。

平成6〜10年の5年間殺人認知件数累計6448件のうち、犯人が覚醒剤中毒だったのは累計で15人もいる。覚醒剤中毒が原因であるかどうかははっきりしないものの、まったく恐しいことである。覚醒剤取締り法によって毎年2万〜3万人が検挙されていてこの期間の累計は12万人を越す。おそらくその数倍の利用者・中毒者がいるということを考えると、少くとも0.01%ぐらいは殺人を犯す可能性があるということなのだろうか。なんという高い数値だ。まったく恐ろしいことである。なんとしても撲滅すべし。(いや、「中毒者」にかぎればもっと高いだろう。使用者が中毒者になる割合はどれくらいなんだろう?)

ちなみに、精神分裂症の患者は467人いる。患者総数はどれくらいなんだろう? 10万のオーダーだろうから、うーん、調べよう。

好評の研究室現状につづき、自宅の部屋の現状

  1. ケーブルと私は敵
  2. 机も敵
  3. 敵は多い

元プリンスがまた改名してプリンスにもどったそうな。マイテとも完全に 縁が切れた模様。彼も完全におじさんだし、ゆっくり質の高いものを作ってほ しいものだ。


1999/05/19

昼から。研究室のFM-VにSHarpの液晶ディスプレイをつなぐも、十分な解像度が出ない。よくわからんので放っておく。すまん、秘書さん。→某師匠によれば、コネクタをちゃんとはめてなかったからだそうだ。すまん。


1998/05/19

前日速攻で寝たのでまずまず早起き。石山。

あれー、ページにパスワードをかけるにはどうしたらいいんだっけ?

htpasswd -c ~/.htpasswd eguchi fooとかして、

AuthUserFile /home/users/eguchi/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName ByPasswd AuthType Basic

<Limit GET>
	require valid-user </Limit>
という.htaccessをおいておけばいいんだよね。なんでうまくいかないんだろう? IDとパスワードを要求されるが、正しいパスワードを入力してもはねられる。むう。

この件解決。./home/eguchi/.htpasswdだった。自分のホームディレクトリもわからんとは。はずかしい。

プール。すぐ寝る。


1997/05/19

某大学で授業。

木屋町「鮹道楽」で「明石焼」を食べながらバクシーシ山下『セックス障害者たち』を読む。それほどおもしろくない。ま、こんなもんじゃろ。この本から、「ビデ倫」の判断基準が曖昧であるというご指摘をいただいていたのだが、まあ、たしかに曖昧だが、その件について特に考察したくなるような本ではなかった。つまりどうでもよい本であった。AV作者はAVだけですべてを語っているので、わざわざ本を読む必要はなかったわけだ。ちなみに、「明石焼」はおいしくなかった。

どうでもよいことだが、私の前歯の1本は差し歯である。これは、昔酔っぱらって自転車に乗っていると、東大路の歩道に自転車が転がしてあり、それに乗りあげて転んで折ったのである。自転車というものは危険なものなのである。


1996/05/19

やっとFORMからメールを送っても文字が化けなくなった。めでたし。自分の perlのプログラム技術の進歩が嬉しい。やっぱり、目に見える形で成果がでな いとだめだよね。たいていのコンピューターオタクはそういうものを求めてい るのであーる。

というのを考えると、学者商売は気が長すぎる。いまやっていることの成果が 出るのは1年後とかっていうのは、普通の神経じゃないよね。

某研究会に出席。 ぎゃぎゃー 騒いでご迷惑をかける。

お金がないので宴会には出席せず。

すべてのページが単なる殴り書きにちかくなってきた。

自炊は楽しい。