0517の連用日記


2023/05/17 (水)

朝すこし草むしり。毎年この時期はやろうと思うのだが、6月になるとだめなのよね。夏物のスーツを着る。しかし夏物スーツって、5月と10月しか着ないよな。

3回生。夜3回生飲み会。カラオケまで。


2022/05/17 (火)

2、1、4回生。プール。やっぱりビール飲んでしまう。


2021/05/17 (月)

雨。梅雨はもうすこし温度上がってほしいんだけどな。でもまだエアコン入らない。

奥歯の詰め物していた歯が欠けて詰め物もとれてしまう。あわてて歯医者。もうだめだ。

終了後、木屋町を少し歩いたのだが7時台なのに深夜というか明け方ぐらいの雰囲気。もうだめだ。


2020/05/17 (日)

午後は好天になる。床屋。ぜんぶバリカンでやってもらうようになってから、3週間に1回ぐらいのペースでいかないとならない。ヒゲソリは現在できないそうだ。

動画とるための試行錯誤の副作用で、Macの音源まわりのとりまわしが向上して、いつでも楽器録音できるようになってしまった。

モンテスキューとか、権力分立のまわりの論文少々。 倫理学入門数冊。


2019/05/17 (金)

夏。もう上着いらない感じなのだが、今年はどういう感じのおっさんになるかねえ。開襟半袖シャツを中心にしたコーディネイトしてみたいのだが。

講義。まずまず。

市立図書館へ。

帰ってきておもいっきり寝てしまう。

ここ数日睡眠の質が悪い。運動不足は明らか。とにかくプールへ。30往復程度。これで30分ぐらい。本当は40〜50往復したいが、やりすぎな感じもある。

ニラ炒めなど。

とにかく時間が足りない感じはまだ克服できていない。


2018/05/17 (木)

起きにくい。

1回生講義。4回生ゼミ。

とにかくここしばらくエネルギーが足りない状態が続いている。これほどエネルギーがないのは久しぶりな感じ。なにもしたくない。

映画『This is It』を見る。まあそんなよいわけではない。


2017/05/17 (水)

3回生、会議。

庭の梅で梅酒を漬けようとしている。地面に落ちてからじゃだめね。


2016/05/17 (火)

午前中休講。


2015/05/17 (日)

午前中大学へ。ゆっくり読書。

昼帰宅。

軽くプール。

早々に寝てしまう。


2014/05/17 (土)

午前中準備して、午後某学会委員会。早く終らせようと思っていたが、予想以上にさくっと終る。

某先生たちとカフェ。なんか昼間だらだら雑談するとか久しぶりな気がする。余裕がないのね。


2013/05/17 (金)

2回生講義。

授業後河原町に出て、コーヒー豆を買う。 ついでにスーツを作ってもらったヨシカワでチノパンと安い麻ジャケットを買う。 やっぱりあれくらいの小さい店が迷わなくてすんでよい。


2012/05/17 (木)

急いでスライド作って1回生、いろいろ雑用、吉田。

なんか調子悪いと思ってたら夜雷。


2011/05/17 (火)

会議、ゼミ3つ。

1、2回生合同コンパ。放っておけばなんとかやってくれる。


2010/05/17 (月)

今日も本を探していらいら。1年に100時間ぐらいは本探しているのではないか。たしかにもう紙の本はあれだなあ。Kindleなり iPadなりで読んで、必要なら紙をオンデマンド印刷してもらうという形に 早いところならんかな。

印刷室には凶悪な裁断器があるのだが、研究室にも一台欲しいような気 がしてきた。

午後某君にお願いして某事務。

生産性低かった。


2009/05/17 (日)

雨。ネットの調子悪い。まあfirefoxにさわらないようにしよう。

午後思いっきり昼寝。起きたら暗くなっている。夜眠れなくなりそうだ。 なにもしなかった。とても非生産的な一日。あ、段ボールにテプラでシール貼った。

『ホルニストという仕事』。ホルニストなんて言葉初めて見たけど、 ホルン吹きのための超プラクティカル職業ガイド。おもしろいなあ。 自分の商売とひきくらべたり。どういう職業のものでも細かいノウハウものは勉強になる。 細かくないとだめなんだよな。オケ1/3番、室内楽、スタジオ、フリーランス(トラ)、 それぞれ著者たちが自分がどこでなにをしているのか正確に把握しているのが わかる。でないと生き延びられないしノウハウは書けないんだよな。

「聴衆というのは一人一人は驢馬だけど集まるとたいしたものだ」とかって誰か(ウェーバーかな)が 言ったらしいが、これは一人の人間についても言えて、 どれも同じように聞こえる無調音楽やフリージャズのようなものでさえ、 長期間に何回も聞くものはけっきょく名曲名演と呼ばれているものになってしまう。 本もそうだわな。名曲/名著といわれているから何度も楽しむ、というわけでないような気がする。


2008/05/17 (土)

土曜日はだらだらどうでもいい本を読む日。 図書館がもう少し近ければいいのになあ。(そんな遠くはないのだが)

なんか口内の調子が悪い。舌もなんかおかしい。なんだろ?

テニスの王子様続き。3巻まではなかなか優秀なスポーツものしている(チームワークもあり、女子もいればおばあさんもいる)のが、4巻あたりでいきなり壊れるのね。なんなんだろうな。ここらへんで当初のネタがつきたのか、敵チームの先輩後輩の内紛いろいろ描きたかったのに編集が許してくれなかった、とかそういう感じなのかな。マンガっていうジャンルが他の文芸その他と違うのは、「週刊誌連載」という大きな縛りがあるからかもしれん。でもそれはたいていよい方に作用しているような気もする。まあポピュラー文化のここらへんの縛りってのはかえって魅力的でもあるわけだが。もうクラシックオケみたいに、もう死んじゃった文化で、官とか公から助成金もらわないとやってけないやつらとは違うぜ、とか。もちろん大学も半分ぐらい死んだ文化。(でも半分は生きてるはず。いや、ゾンビ?)

昼寝。

某君と打ち合わせ。


2007/05/17 (木)

早朝から。

岩波文庫の廣松編の『ドイツ・イデオロギー』。あとから追補している部分をゴチにして、さらに追補したのはゴチックボールドにして、なんてやられたら本来大事な部分より追補の方に目がいくじゃないの。この自己満足な編集はどうなんだろう。これは岩波文庫でやることじゃないだろう。そもそも古在先生のがあるのに。偉すぎて誰も止められなかったんだろうなあ。

それにしてもイデオロギーは「虚偽意識」「誤った意識」であるって一文が発見できずに困る。なぜだろう・・・あらら、ひゃー、マルクス自身は"falsches Bewußtsein" なんてて言葉使ってないのか。 http://marxmyths.org/joseph-mccarney/article.htmげげげげげ。まあとにかくエンゲルスの手紙にはある、と。しかしこれはどうなんだろうか・・・。まあこの件、実は出典わからずずーっと困っていたんだよな。イーグルトンがやばそうなのは知ってたけど。

講義。オムニバスは難しい。

吉田。

ゆっくりするかとアステアのYou'll never get richを観ようとするがつまらん。兵隊ものはだめ。

母首犯には興味がないが、たてこもり犯の心理には興味がある。自分に向って引き金を引けるだろうか。おそらく引けないんじゃないかと思う。もと妻に向かっても引けないんだろう。でも警察の人には引けるのか。救出作戦した警察の人ごくろうさん。殉死しなくて済んだようなのは警察のひとたちにも犯人にも幸運。(ある種のひとびとはそういう方々をワンワンと呼ぶらしいが、どうなんだろうなあ。)・・・あら、勘違いで意識不明の重体。うーん、犯人、やってしまったな。

東大憲法学准教授(42)痴漢で逮捕。

『哲学の歴史 ルネッサンス』は他にもよい記事がいくつかある。偉い。


2006/05/17 (水)

気づいたら地べたで寝ていた。人間失格。

頭さえず、いくらでも寝られる。


2005/05/17 (火)

晴。暑い。昼まで寝て養生。頭痛は少し軽くなった。左足の違和感変わら ず。

午後大学。

徒歩通勤の間に米朝全集145題を聞き終わる

クラシックCD買うのはしばらくお休みのつもり。もうこれ以上横にはなかなか広がらない。「名演奏を探す旅」「名演奏家を知る旅」に出るのはコストパフォーマンスが悪いのでできれば避けたい。ベトベンとバッハとベルクと武満徹は全集を手に入れ 、モーツァルトとブラームスとドビュッシーとラヴェルとバルトークとストラヴィンスキーとマーラーとR.シュトラウスとシェーンベルクとプロコフィエフとショスタコヴィッチと主要なものを集めた。フォーレとシューマンとメシアンもそこそこ集めた。ショパンとブルックナーは不要。オペラも主要なものは見たり聴いたり。これまでのコレクションをくりかえして聴くだけでしばらくかかるだろう。

次の人生の楽しみはなにか。これまでまったく関係がなかった造形美術? ってことはないわなあ。ワールド音楽か古典邦楽か。なんかブレイクスルーが欲しい。まあこうして待ちのぞんでいれば、そのうちなにかが起こるだろう。意外にアイドルものや歌謡曲だったりするかもしれん。

まあ色々聴いてみて、結論としてたしかにベトベンは偉いということがわかった。他の作曲家はこちらの調子や気分によって聴こえ方がいろいろ変わるわけだが、ベトベンだけは常によい。例のおおげさな交響曲というやつを除けば、これといった嫌みがなくて澄んだ味だけがある。こう、やっぱり主題と発展という音楽作法の頂点なのだということなのか、わたしの耳があまりよくないのか。

あと色々聴いてみて、どうも私はオケ曲がそれほど好きではなくなったようだ。 大声を出さなくても言いたいことは言えるとか。

左足の違和感を気にしていたら負担がかかったのか右足までおかしい。 なんというか、あちこち調子悪くてマジンガーZの調子が悪くて困っている 兜光二乗組員な感じ。どうしたマジンガー。ノイラートの船の船員。


2004/05/17 (月)

衣笠。

この業界の人間はニュース番組やら新聞やら、どの程度見ておかねばならないのかとか考えたり。


2003/05/17 (土)

風邪悪化。学会に行くつもりだったが寝込む。咳と喉と鼻水。咳をすると喉が破けるようだ。うう。咳とまらず苦しい。ゲホゲホゲ。

とにかく寝て治す。ぐうぐう。

  1. にゅうめん。
  2. イチゴとヨーグルト。
  3. 宅配ピザ
  4. こりずに夜散歩1。

2002/05/17 (金)

なんとか起きて。午後某協会事務仕事。某君は有能。しかし終わらず。


2001/05/17 (木)

早起きは3日続かず。

午後某キェルケゴーリアン来訪。いっしょに図書館へ。図書館行くと、なんにせよ勉強しようっていう気になるよね。夜中は専用で泊り込みとかさせてくれんかな。

夜研究室。泊り込み。学部の学生のなかには、ノートPCのディスクを換装してしまうようなトンでもないような奴もいるようだ。私も負けずに古いThinkpad 235のディスクを換装してみよう。MMX Pentium 233MHzとかでも、UNIXならまだ使えるはず。


2000/05/17

待ちに待った健康診断ということ、早起きして今熊野に来ているのだが、 採血するまで飯が食えない。朝飯食わねば死ぬ。

salomeのメモリを192MBにする。epikurosのために買ったメモリだったのだが、どうも32MB/64MBのSIMMしか使えないらしい。

基礎ゼミ。


1999/05/17

まずまず早起きして。

給料がはいった模様。たすかった。

「勉強」している人と会って話をすると、自分も勉強したいという欲求にかられるものだ。


1998/05/17

将棋の時間に合わせて起きる。藤井・先崎戦。なかなかおもしろい。藤井システム恐るべし。先手四間飛車に対しては指せる戦型がないよなあ。穴熊や左美濃では簡単につぶれちゃう。先崎がどう指すのか楽しみにしてたんだけど、やっぱり悪そう。私のレベルでそんなことを言っても説得力ないけど。NHK将棋は、序盤の放映時間を削っても、ちゃんと感想戦を見せるべきだ。

忙しい忙しい。暑い。もっとも暑いのは嫌いではない。

あとちょっとで第一次荒訳が...もう〆切過ぎてるってば。

夕方研究室でしこしこ修正。師匠におおいにお世話になる。

授業の準備もせねば。うがー。

夜、白川で蛍発見。もう初夏。去年蛍を発見したのは5月25日。去年より約1週間早いわけだ。日記って役に立つなあ :-)


1997/05/17

近所に功利主義者たちが集結しているという噂を聞いたので、ひやかしに行く。

帰宅してすぐに寝る。金がないときは寝るのが一番。


1996/05/17

私の基本的な(男女関係に関する)道徳観念についてなじられる。