メンテの日。そのまま家で翻訳と原稿。
2周り目に突入。1回生講義。配信用のスペースを設置。オンラインのあれこれも整備。「一年を二十日で暮らすよい男」ならぬ「一週を三日で暮らすなんとやら」。
プール。ほんの少しだけ体重落ちつつあるかな?先は長い。血液検査は2ヶ月ぐらい先のつもり。
金曜日は大事にしたいのだが、あれやこれやと業務が入ってくる。
夜すこし冷えて灯油ストーブを炊く。
昼間授業準備、夜配信。今年はいまのところわりと充実した授業準備をしている。授業はおもしろすぎるんよね。マイクに向かって勝手なことを話す、みたいなのはなつかしのラジオ深夜放送の感じがあって嫌いではない。音楽流したり葉書読んだりできればもっといい。そういうのしたかったのが実現してしまったのよね。
事務仕事いろいろ。高島屋や大丸まで休業ということらしい。大事だねえ。
朝ジョギング。
禁煙は今回もとりあえずダッシュ成功か。吸ってしまわないのがさらに難しい。
ベーコンエッグ、味噌汁。
昼スパゲティとサラダ。
午後、チケットもらっていたコンサートに桂のバロックザールに。大薮英子・田中咲絵というごく若手。プロコフィエフのVnソナタ2番、プーランクの同ソナタ、さらにフランクのソナタというこってりプログラムだが後半はけっこうな名演。まあフランクは誰がやっても動かされる曲ではある。プーランクのソナタは集中して聞くとかなりいろいろ引用のコラージュとかになってる凝った曲で、ぜんぜん違う演奏の仕方もありえるのかもしれない。
夜おでん。
今日も朝苦しむ。これはしばらくつきあわないとならんのかもしれんな。幸い、前期は1限目の授業がない。
某法哲学の本が届く。
早起き。
講義。 金曜の夕方の時間は大事にしたい。この時間帯にいろいろ片づけたり整理したり記録したりしないとやばい。
熊本の犠牲者はそれほど多くないようだ。
夜プール。
長時間睡眠。
3回生。会議。
プール。45分で1500mぐらいだとそれなりの充実感がある。30分で1000mだと体をほぐすだけの感じ。
早起き生活。ジョギングは15日連続。
タバコ吸いたい感じがするが我慢。そのうちシガー吸いに行きたい。
いろいろおもったように進まず。
滋賀。 代理ゼミ。
なんか月曜にして疲労困憊。
勉強会。 英語しゃべれないのは恥ずかしいことだがもう遅いな。
京都駅の人ごみでいっきに疲弊。やっぱり移動はいかん。
大学院。 講義。
英語。 1回生講義。 吉田。
勉強会覗かせてもらう。実験する前にアームチェアーでやりあうのが哲学者。 もう心理学者たちの業績に寄生するしかないのではないかとか。 自分たちで実験をデザインすることはできないだろうなあ。というか 若い世代はできるようになる訓練が必要になるんだろう。たいへんですな。 まあ大きな動きの最初はいろいろたいへん。私の気質としては終ってから楽しみたいような。
午前中に医者の予約を入れていたのだが、授業とバッティングしていたことに 昨日気づきキャンセルした。 どうも他の曜日に受診するにはまた初回と同じ時間を使わなきゃならんらしい。
あっというまに午前中おわって、午後3回生。
会議。疲れた。
うーん、このまま部屋や書類ちゃんとせずに 新学期進めるとたいへんなことになるな。
アスクル、不在票がはいっていた。昨日電話でアレしたつもりだったのだが。 電話してみると、これまた微妙な対応。テレオペってのもたいへんな仕事だな。
火曜の昼はわりと時間的余裕がある。心落ちつけて勉強しなきゃ。
思うところあってスピーカーの下に文庫本敷いてみたり。下敷になってるのは 『家畜人ヤプー』。
衣笠の件、あちこちで昨日の私と同じ誤読している人がいる。超有名ブロガー 教授もモロにまちがってると思う(どう始末するんだろう)。こ のまちがいは衣笠に衣笠らしいイメージをもっている人ほど犯しやすいだろう。普通 に考えれば、いくならんでも1.39倍とかをめざして合格出したりはせんわな。 でも衣笠ならやりかねん、とかそういう感じか。 んで、私立大学は儲ける必要はないけど、ビジネスとしてちゃんとしてなきゃならんとも思う。 でなきゃ私学の意味ない、と諭吉先生だったら言いそうだ。
だいたい定員280人で入学者歩留まり見込みが10%程度(合格者2900人出し た?)とかしかないんだったら、もう予測なんかできないっていうか新学部初 年度の100人200人は必然的な誤差の範囲だわな(さらには新設年度は 推薦入試できないんじゃないかな?だから定員280人をほぼ一発で集めるわけだ。怖すぎ)。今回は超ライバル大も同じよ うな学部新設したわけだからもう読みようがなかったろう。 入学金納入さえ、 歩留まりを読む当てにはならんご時世だからして。っていうかやっぱり前納金 返還が全体として悪い結果につながっているってことなんじゃないのかな(ま あ消費者の権利だからしょうがないような気はするけど)。もう大学経営は一 種のバクチ。弱小私学はもっとたいへんな状態にあるはずだわな。なんかおか しいぞ。入学金は返さなくていいのなら、入学金おもいっきり高くして(分納 可にする?)授業料安くするとか?そうして考えれば、入学後に希望者転学部 とかで調整するってのは対応としては悪くないっていうかそっちの方がいいん ではないかとさえ思わされる。複数学部受験しているやつもいるだろうし。そ もそも私学の場合は指定校推薦も多いのでなんというか「公平性」とかあんま りアレだしなあ。新聞屋はそういうの調べて報道するべきだろう。今日も「内 部文書によれば」とかって報道。うーん、やっぱり内部抗争の匂い。巨大大学 はたいへんだ。とにかく衣笠のやることからは目が離せん。
ハンガーフレーム2本導入。ちゃんといつでも引き出し引き出せるように しとかないと。 メモリも1GB増えて3GBに。ほんとはCPUも速くしたいけど、まあ我慢。 はじめてPC買ったときって、メモリ64MBだっけか?あれ?640KB?ハードディスクが20MBぐらい?
だらだら本読んでると、授業用のテンションが上がってこず苦しむ。 やっぱり3日働いて4日勉強とかそういう感じじゃないとだめね。
2回生ゼミ、少人数講義。
午前中から。
mixi stationなるものはなんだかCPUに負担かけるようになったので捨てた。
世の中にはたくさん勉強すべきものがあるなあ、とか考えつつ 本を探して時間が経ってしまう。図書館から借り出している本は いったん全部返すべきだな。場所とりでいかん。 本を並べなおしているうちに、とりあえず大きさで揃えると 本棚に入れることのできる本が増えることに気づく。
Death Note 1巻読んだがつまらん。2巻もあるが続き読む気にならん。
午後いったん帰宅して飯食ってまた研究室。 ・・・本は学生に貸し出したままのようだ。やはり貸し出しノートを用意しないと。
13時間ぐらい寝て回復を図る。睡眠が一番。
午後大学で授業準備その他、のつもりだったがお客と遊んでしまう。
某医者と軽く飲む。ちょっと飲んだだけで気分が悪くなる。
Windowsはトラブルが起こると問題の切り分けが難しくて対処しようがない。 世の中でどれくらいの家庭に「なんだか調子悪くなってそのまま」放っておかれている PCがあるのだろうか。
あんまり飲んでないのに二日酔いっぽい。苦しい。
授業2個。
1週間して授業ひとまわりしたわけだが、身体的にかなり苦しい。非常勤して時間を 使う必要はないのだが、やらないと寂しいし勉強しなくなるってのもありジレ ンマ。
二日酔いで朝から。死ぬ。午前中研究室で寝てると学生が次から次へ。事務仕事。授業。
朝1の授業。 風邪は何人かに伝染させたおかげか回復への道。
午後は基礎ゼミ。授業多くてしんどいが、会議はまだ少ないので精神的に楽だ。
夕方から必死で書類の整理。書類のようなものをゴミ袋4つ捨ててもなにも変わらないのはなぜか。捨てても大丈夫か。
早起き。柏原へ。今年も行かねばならん。
帰宅するとひどく疲れている。やっぱり革靴がいかんのだな。 軽くジョギングして回復させる。なにもする気になれないので スタジオで練習するが、オジさんの態度が悪くて不完全燃焼。
たしかにみずほ銀行の件はおもしろいな。コンピュータやネットワークの 話というより組織の意思決定とかそういうものの問題なんだろう。
午前中に起きる。プールの次の日は目覚め爽やか。ちょっとマラソンを見て、自分もデブ対策にジョギング。午後大学へ。クイックル・ワイパー、静電気ハタキ、粘着テープロールなどを持ちこむ。掃除機も欲しい。
授業準備。
cygwinを入れる。sshもscpもsftpもOK。無敵...と言えるかどうか。あ、今ハイバネーションがうまくいってないので切ってる。こうなってくると、家庭内無線LANとPHSカードもほしい。後者は授業で使いたいので、買っちゃうかもしれん。
大教の後期分の交通費が入っているようだ。5万円近いので 助かる。
百万遍に行くが、なにもできないので今熊野へ移動。
それにしても、ネットが切れるのは困るな〜。なにもできない。もう電話・電 気なみの基本インフラだよなあ。
研究室のネッワークがおかしいと思っていたら、ハブのスイッチが切り替わっていた。だれかが蹴とばしたかなにかしたのであろう。
pascalの方も、おもいっきり時計が狂ってたり(xntpd動かしてるのに)、X がフリーズしたりでちょっと調子悪い。春はそういう季節なのかもしれん。あるいは、一時的に横に置かれているマシン(名前は昔はhegelだったが、もはや同一性がなりたってないので変えよう。図体と私の嗜好からしてmontaigneとしたいところだが、長すぎるな。んじゃ、えーと、なんにしよう。ちなみに、私がこれまで自分の好みでつけた名前は、cicero、pascal、kallikles、gorgias。あれ、kalliklesは9文字ある。だいじょうぶなのか。んじゃ、montaigneでいいか。)
さて、翻訳。今日は徹夜かな?まず生協でメシ食うべし。猛烈に金がない。
夜、あいかわらずネットワークの調子が悪く、pascalのXが立ち上がらなかったりして恐ろしい思いをしたのでテープにフルバックアップをとっておく。/opt以外は全部とった。やれやれ。深夜11時近くになってすべて復旧して模様。安心。(翻訳ができなかったのは私のせいではなく....)とにかく12時前には帰る。
うーん、翻訳の見直しもうちょっとかかるなあ。面倒。つまらんし。
なんとか起きられた。
近江八幡と深草。
短期の方は56人、夜間は88人。夜間は大人の人が多いのでちょっと緊張する。顔付きとかもやっぱり違う。大学にはっきり目的をもって来ているからなんだろうな。こっちも気合いを入れていかねばならん。
はじめのうちの授業は私語との戦い。これは毎年のこと。とりあえず厳しいところを見せておかねばならぬ。
短大の授業と夜間の授業の間に2時間の空き時間があり、これをどうつかうか思案。図書館に行くか、喫茶店か、いったん帰宅するか。端末をいじるという案もあったのだが、学内にごろごろ転がっている端末はtelnetは禁じているらしい。完全に就職のためのWebサーフィン用になっている。むう。
今日はとりあえずいろいろ歩いて、生協食堂(書籍部の下)で飯を食い、講師控え室にいるうち寝てしまった。まずいまずい。
死んだ。さすがに9時から8時まで働くというのは地獄。仕事はやまづみだが、とりあえず寝る。
(☆☆)
ふたたび6時半起床。もはや私のことは江口"early bird"聡と呼んでくれたまえ。明日も6時半。あさっては7時。その次は10時の予定。ぐう。これが1年続くのか?こんな生活は高校を出て以来1度もしたことないぞ。
こういうカタギな生活がいやでこの商売を志したってのもあるのに、人生とは皮肉なものである:-)。(前に書いたと思うが、私はM2の時に一応就職活動して内定ももらってたんだよね... 後悔) ま、そういう動機がばかなんだけど。私の判断は常にまちがっていることを今回も例証しているわけだ。
某大学の授業で受講者が多すぎて混乱。
某大学においても「WINDOWS95でプリンタがちゃんと動かないんだけど...」と言われ、1時間ほどいろいろ試行錯誤。どうもリコーのプリンタドライバが怪しい。とりあえずプリントはできるようになったが動作が変。
キェルケゴール研究会。15人の出席。先輩を怒らせたかも。 すみません。私も精いっぱい生きているので、 ゆずれない点もあるのです。