昭和16年10月
の編集
http://yonosuke.net/kafu/?%E6%98%AD%E5%92%8C16%E5%B9%B410%E6%9C%88
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
19191103へのコメント
19350227へのコメント
19350619へのコメント
19350725へのコメント
19350806へのコメント
19350826へのコメント
19350905へのコメント
19351025へのコメント
19351129へのコメント
19351207へのコメント
19351223へのコメント
19450829へのコメント
A Diplomat's Wife in Japan
A Diplomat in Japan
Aimé Humbert
Alfred Roussin
aya
BracketName
Douglas Sladen
Dramaturgie de Paris
FormattingRules
FrontPage
Fumée dans la campagne(田園の烟)
Georges Duhamel
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
kohaku
L'Anneau d'Amethyste
La Double Maitresse(ママ)
La grande Illusion
LAURENT VINEUL
Le Hondjo– Arts et métiers
Le petit monde de Don Camillo
Les Grands courants de la littérature française contemporaine
Le tour du monde
Le tour du monde, journal des voyages
Librairie Hachette et Cie
Lord Elgin
M.le baron de Hübner
Maurice Magre
MenuBar
mixi荷風スレッドより
Mrs, Huch Fraser
Mémoires d'une autre vie
Narrative of the Earl of Elgin's mission to China and Japan in the year 1857, '58, '59
Nourritures Terrestres
Noël Nouët
Oliphant Laurence
Paul Claudelの評伝
PHP
Promenade Autour du monde 1871
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
remembered the coupon code
SandBox
Soleils disparu
The complete Journal of Townsend Harris
The Japs at Home
Une campagne sur les côtes du Japon
WikiEngines
WikiName
WikiPedia
WikiWikiWeb
yonosuke
YukiWiki
××××××と云ふ
××××××のみにて
××××られる事を
×××しかた
●
『「断腸亭」の経済学』
『たけくらべ』
『つゆのあとさき』の映画
『冬の蠅』
『北蝦夷余誌』
『太陽に向つて走れ』
『拙堂文話』
『春宴帖』
『月佳夏夜話』
『永井荷風伝』
『渋江抽斎伝』
『漁村文話』
『濁江』
『現代仏文学史』
『考証永井荷風』
『荷風と東京』
『荷風好日』
〓
あめりか物語
...
&aname(d19411005){十月初五};{日曜/日} 晴れて蒸暑し。気候の不順甚し。中秋の月を観むとて浅草に徃く。夕方六時過月は[[吾妻橋]]の真上にあり。公園に入るに日曜日の人出多く酔漢また少からず。仲店の敷石に嘔吐するものあり。二本ならでは見られぬことなるべし。[[オペラ館]]昼間より大入にて大入袋一円八拾銭の由踊子の語る所なり。 &aname(d19411006){十月初六。};陰。残暑再来る。晩間土州橋に至る。 > [[慰問袋]]のはなし >一老人のはなしに日露戦争のころまでは今日の如く戦地の軍隊へ各戸より慰問袋を送るが如き事なかりき。慰問袋といふ名称もなかりしなり。然るに今回の戦争も去年あたりより慰問袋の献上全く強請的となり、袋の中には物品のみならず各戸各人一通づゝ慰問状を差入れねばならぬ事とはなれり。女学校にては若き女生徒に慰問状をかゝせ住所姓名をも記入せしむる由。これにつき良家の父兄は娘の将来につき憂慮するもの尠からずと云ふ。未婚妙齢の女子その親の知らぬ間に出征の兵士と手紙の徃復写真の交換をなすものあり、又甚しきは戦地より帰還し除隊となりし兵士の中には慰問状の住処姓名をたより良家の女子を訪問し、銀座通りにて会合するものさへあるに至りたればなり。又待合の女中銘酒屋の女カフヱーの女給等は帰還後の兵士を客にせむとて、それとなく慰問状を利用して誘惑する者もありと云ふ。▼これは商売にかけて抜け目なきものと謂ふべし。[[*>摘々録断腸亭日乗から]] &aname(d19411007){十月初七};。午後驟雨。 &aname(d19411018){十月十八日};。九段の祭礼なれば例年の如く雨ふり出して歇まず。この日内閣変わりて人心更に洶々たり。日米開戦の噂益盛んなり。 &aname(d19411019){十月十九日};。青空隈なく晴渡りて風もなし。昼飯食ひし皿小鉢も洗はずそのままにして家を出づ。足の向くまままたもや小石川の故里を歩む。[[牛天神]]より[[伝通院]]の境内に少憩し電車にて[[同心町]][[竹早町]]の通を[[大塚仲町]]に至る。[[法華寺]][[善心寺]]に[[栗本鋤雲]]の墓あることを思い出し寺の門を入る。この寺の僧盆栽を好むとおぼしく数年前来りし時には本堂の前に植木棚をつくり皐月躑躅花の鉢を数知れず並べたるを見しが、この度は菊の鉢を置きつらねたり。
タイムスタンプを変更しない
&aname(d19411005){十月初五};{日曜/日} 晴れて蒸暑し。気候の不順甚し。中秋の月を観むとて浅草に徃く。夕方六時過月は[[吾妻橋]]の真上にあり。公園に入るに日曜日の人出多く酔漢また少からず。仲店の敷石に嘔吐するものあり。二本ならでは見られぬことなるべし。[[オペラ館]]昼間より大入にて大入袋一円八拾銭の由踊子の語る所なり。 &aname(d19411006){十月初六。};陰。残暑再来る。晩間土州橋に至る。 > [[慰問袋]]のはなし >一老人のはなしに日露戦争のころまでは今日の如く戦地の軍隊へ各戸より慰問袋を送るが如き事なかりき。慰問袋といふ名称もなかりしなり。然るに今回の戦争も去年あたりより慰問袋の献上全く強請的となり、袋の中には物品のみならず各戸各人一通づゝ慰問状を差入れねばならぬ事とはなれり。女学校にては若き女生徒に慰問状をかゝせ住所姓名をも記入せしむる由。これにつき良家の父兄は娘の将来につき憂慮するもの尠からずと云ふ。未婚妙齢の女子その親の知らぬ間に出征の兵士と手紙の徃復写真の交換をなすものあり、又甚しきは戦地より帰還し除隊となりし兵士の中には慰問状の住処姓名をたより良家の女子を訪問し、銀座通りにて会合するものさへあるに至りたればなり。又待合の女中銘酒屋の女カフヱーの女給等は帰還後の兵士を客にせむとて、それとなく慰問状を利用して誘惑する者もありと云ふ。▼これは商売にかけて抜け目なきものと謂ふべし。[[*>摘々録断腸亭日乗から]] &aname(d19411007){十月初七};。午後驟雨。 &aname(d19411018){十月十八日};。九段の祭礼なれば例年の如く雨ふり出して歇まず。この日内閣変わりて人心更に洶々たり。日米開戦の噂益盛んなり。 &aname(d19411019){十月十九日};。青空隈なく晴渡りて風もなし。昼飯食ひし皿小鉢も洗はずそのままにして家を出づ。足の向くまままたもや小石川の故里を歩む。[[牛天神]]より[[伝通院]]の境内に少憩し電車にて[[同心町]][[竹早町]]の通を[[大塚仲町]]に至る。[[法華寺]][[善心寺]]に[[栗本鋤雲]]の墓あることを思い出し寺の門を入る。この寺の僧盆栽を好むとおぼしく数年前来りし時には本堂の前に植木棚をつくり皐月躑躅花の鉢を数知れず並べたるを見しが、この度は菊の鉢を置きつらねたり。
テキスト整形のルールを表示する