荷風先生は植物が好きで日記に季節ごと鮮かな色彩を与えている。女性より大事にしているのではないか、って書いてたら「余花卉を愛すること人に超えたり」っていう一文が有名だったのね(偏奇館漫録)。ほんとに女性より好きだったのか。気づいたらリストに入れてください。読みのあいうえお順にならべてますが、時々機械的にやるので適当に最後に入れてもらってOKです。
- ありがとうございます!追加しました。 -- aya
- 20年6月8日「路傍の人家の庭に芥子矢車草庚申薔薇の花爛漫たるを見る、」とあります、また、追加お願いします。 -- ヒエロス?
- 梔子追加しました!こうやって日乗に出てくる植物をまとめていると、普段ないがしろにしている身の回りの花卉についても興味が出てきますねえ。 -- aya
- 昭和四年「六月廿七日 晴れて後に雨、鄰家の石榴夾竹桃花開く、梔子花亦開く、晩間三番町に徃きて夕餉をなす、」梔子はまだ入ってないので追加をお願いします。いつもありがとうございます。 -- ヒエロス?
- 扇骨木、追加しました! -- aya
- 昭和九年「五月廿五日。晴又陰。今日も亦老鶯の鳴くを聞く。扇骨木の花白し。晡下大石医院に徃く。帰途銀座にて女給愛子に出会ひ真砂屋にて夕飯を食してわかる。燈下小説執筆。深更驟雨あり。」の記述あります。「かなめもち」も入れてください。いつもありがとうございます。 -- ヒエロス?
- 天竺葵追加しました!鮮やかな花の描写のある記事をいつも教えていただいてありがとうございます! -- aya
- 昭和二十年「七月初三。晴。巌井三門町一ノ一八二六武南功氏方に移る。庭に天竺葵の花灼然たり。毎夜サイレン人の眠を妨ぐ。」ayaさんいつも面倒をおかけします。天竺葵も追加してください。 -- ヒエロス?
- ありがとうございます。小手鞠も追加しました。 -- aya
- 「昭和二十二年五月初七。雨。家に在り。小手鞠満開。」の記述あります。こでまりも追加してください。 -- ヒエロス?
- 烏瓜はこんな花を咲かせるんですね。全く知りませんでした。恥ずかしい。 -- aya
- 「昭和二十四年八月二十九日。晴。涼。門外路傍の藪垣に烏瓜の白き花星の如し。これ雑草の花の中にて余の愛するもの。夜浅草。」の記述あります。烏瓜も入れてください。 -- hierosurokosu?
- 木瓜追加しました!昭和21年4月16日は花がたくさん出てきて鮮やかですね! -- aya
- 「木瓜」昭和21年4月16日に記載あり追加お願いします。 -- ヒエロスロコス?
- 遅くなって申し訳ないです。桔梗と木槿、追加しましたよ!どんどん書き加えて行ってくださいね! -- aya
- 桔梗も入れてください -- 桔梗
- 木槿も入れてください -- 木槿