六月朔。帝国劇場初日。帰途平岡画伯田村百合子と共に自働車にて平川町なる田村女史の家に至る。余は直に帰る。 六月二日。松莚子と風月堂に飰す。清元秀梅と烏森の某亭に逢ふ。 六月三日帝国劇場楽屋にて図らず葵山子に逢ふ。倶に銀座を歩む。 六月四日。百合子を訪ひ貝阪の洋食店宝亭に飰し、星岡の林間を歩む。薄夜風静にして月色夢の如く、椎の花香芬々として人を酔わしむ。 六月七日。帝国劇場七月興行一番目狂言に、余が旧作烟を上演したしと井阪君の以来なり。 六月十日。明治四十四年の頃つくりたる社会劇烟を 六月十一日雨歇みて暑し。 六月十二日朝十時羽左衛門梅幸及帝国劇場の部員一同と共に本所五ツ目ノ古寺自性院に徃き、市村家祖先の墓に香花を供ふ。帰途梅幸子と風月堂にて昼餐を倶にす。 六月十三日。堀口大学氏仏蘭西語の詩集タンカを郵送せらる。午後竹芝晋吉翁来り訪はる。 六月十四日。正午新橋花月にて七草会例会あり。晴れて俄に暑し。 六月十六日。時々驟雨あり。生田葵山近藤経一?と日比谷公園の茶亭に会晤す。帝国劇場女優稽古の帰途なり。 六月十七日。雨来らむとして来らず。溽暑甚し。山形ホテル食堂にて昼餉をなし、日比谷公園を歩みて帰る。 六月十九日。帝国劇場稽古の帰途、女給両三人と風月堂に飲む。 [六月二十日。この日なし] 六月二十一日。初瀬浪子小山内薫等と明治座を見る。帰途築地の幸楽に飲む。 六月廿二日。露に入りてより卻て雨なし。 六月廿三日。晴れて暑し。 六月廿四日。日々帝国劇場稽古場に徃く。 六月廿五日。劇場稽古の帰途女優両三名を拉して家に至り、再銀座に徃き、風月堂に飰す。余今日まで帝国劇場の女優とは交友稀なりしが、先月来俄に親密となれり。其の人物才藝の如何も大抵窺知ることを得たり。 六月廿六日。正午平沢某来訪。夜小山内、土方、花柳、初瀬等と築地の上海亭に会飲す。上海亭は旧オリヱンタルトレルの跡なり。 六月廿七日。擬宝珠虎耳草花をつく。鳳仙花未秋ならざるに既に花あり。 {六月廿八日。この日なし] 六月廿九日。晡下驟雨あり。夜涼水の如し。東都六阿弥陀縁起を谷崎潤一郎君に贈る 。徃年唖々子と六阿弥陀を巡拝せし時蒐集せしものなり。 六月三十日。帝国劇場舞台稽古。夜十二時より始まる。大道具飾附を検査する中夏の夜忽明けそめたり。 |