断腸亭日乗 断腸亭日記巻之五大正十年歳次辛酉 永井荷風
正月元日。くもりて寒し。雪猶降り足らぬ空模様なり。腹具合よろしからず。炉辺に机を移して旧年の稿をつぐ。深更に至り雨降る。 正月二日。雨歇まず門前年賀の客なく静間喜ふべし。夜風あり。 正月三日。朝の中薄く晴れしが午後また雨となる。炉辺執筆前日の如し。浴後独酌。早く寝に就く。 正月四日。晴れて暖なり。銀座を歩む。 正月五日。去年十月中起稾せし雨瀟瀟、始めて脱稿。直に浄写す。 正月七日。几上の水仙花開き尽しぬ。過日松莚子より依頼の脚本筆取るべきやいかゞせむと思ひわづらふ。 正月八日。二階押入の壁を張る。 正月九日。日曜日。机に凭ること前日の如し。冬の日少しく長くなりぬ。 正月十日。晴。 正月十一日。微雨。晩に晴る。 正月十三日。木曜会運座。曇りて寒し。 正月十四日。雨。 正月十五日。仏蘭西新画家制品展覧会、三越楼上に開かる。銅板山水一葉。パステル裸体図一葉を購ふ。 正月十六日。脚本執筆。 正月十七日。植木阪より狸穴に出で赤羽根橋を渡る。麻布阪道の散歩甚興あり。三田通にて花を購ひ帰る。 正月十九日。夜雨ふる。脚本の稿を脱す。題して夜網誰白魚といふ。 正月廿一日。晴れてあたゝかなり。夜風吹出でしが月光満楼。燈火なきも枕上猶書をよみ得べし。 正月廿三日。毎夜寒月昼の如し。 正月廿六日。諸方より依頼の短冊に揮毫し纔に責を果す。 |