このサイトの成長記録
edit
一円均一の料金で大都市を走ったタクシー。大正13年(1924)大阪で始まり、同15年に東京に現れた。その後料金が変わってからもタクシーの通称として残った。
なお、1920年代後半に大流行した廉価の文学全集の俗称である円本(一円本)は、当時の流行語だった円タクからの連想に由来するらしい。
https://kotobank.jp/word/%E5%86%86%E3%82%BF%E3%82%AF-447909